「派遣でも退職代行って使える?」
「派遣の退職の仕方がわからない!」
ここ最近普及している退職代行サービスですが、利用対象となるのは正社員だけではありません。
退職代行サービスは正社員や派遣社員、パートやアルバイトといったいずれの労働形態にも対応しています。
派遣社員の方で「会社を辞めたいのになかなか辞められない」と悩まれている方は、退職代行の利用を検討してみると良いでしょう。
本記事では、派遣社員の退職代行利用について説明した上で、利用料金、利用するメリット・デメリット、口コミについても解説していきます。
当サイトではさまざまな退職代行サービスを特集していますが、なかでも特におすすめの退職代行のひとつが退職代行ガーディアンです。
退職代行サービスを運営する組織には、
・料金は安いが法的な交渉力がない民間会社
・法の力で会社と戦えるが費用が高い弁護士法人
がありますが、ガーディアンの運営はそれらのイイトコ取りをした合同労働組合。
法的に認められた交渉力がありながらも低費用なので、どんな会社や経営者が相手でも、確実に退職できるんです。
【退職代行ガーディアンの強み】
- 2タイプの運営のイイトコ取りをした「合同労働組合」が運営
- 合法の交渉力と費用の安さを両立!
- 雇用形態に関わらず一律24,800円!追加費用もなし
- 退職率100%!辞められなかったケースは過去なし
失敗やトラブルに巻き込まれる心配がないガーディアンは、名前のとおり利用者を守って安全に退職を実現してくれるでしょう。
退職後の生活はなにかとお金が必要なので、退職代行はガーディアンで安く済ませることも検討してください!
関連記事⇨退職代行おすすめランキングTOP10を人事のプロが比較
派遣社員も退職代行を利用できる
言うまでもなく、派遣社員にも自らの意思に基づいて退職する権利があります。
退職する際、退職代行サービスを利用するかどうかも本人の自由です。
ただ、有期雇用契約となっている場合、契約規定の関係から退職が少々難しくなることもあります。
それでは、派遣社員の退職について詳しく解説していきましょう。
登録型派遣
登録型派遣とは、派遣先に派遣されている期間中に限って、派遣元と雇用契約を結んでいる派遣です。
登録型派遣の方が派遣元と結ぶ雇用契約を、有期雇用契約と言います。
一年以内の有期雇用契約は無期雇用契約とは異なり、やむを得ない事由がない限り、契約期間中に雇用契約を解消させることはできません。
「やむを得ない事由」について、民法第628条に次のように記されています。
第六百二十八条 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
引用:民法第628条
退職を希望されている方のほとんどが「やむを得ない事由」を抱えています。
たとえば、「出勤することを考えるとメンタルがもたない」「上司が怖くて仕事に行くのが辛い」なども、やむを得ない事由に当てはまり得ます。
無期雇用派遣
無期雇用派遣とは、派遣元との間で期間を定めずに雇用契約を結んでいる状態です。
無期雇用派遣の場合、退職をいつでも申し出ることができます。
期間の定めのない雇用の解約の申し入れについて、民法627条には次の通り記されています。
第六百二十七条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:民法627条
無期雇用派遣の場合、いつでも退職を申し出ることが認められているため、時期を問わず退職できます。
派遣社員の退職代行利用の流れ
ここでは、派遣社員の方が退職代行サービスを利用する際の流れを紹介していきます。
業者によって若干の違いがあることはご留意ください。
- 相談
- 振込
- 担当者と打ち合わせ
- 連絡
- 退職完了
となります。
退職の意思を会社に伝える日時や、退職にあたって未払金の請求が必要かなどは、事前に業者としっかり共有しておきましょう。
派遣社員が退職代行を利用した場合の料金相場を紹介!
退職代行の相場は、3万円から5万円と言われています。
しかし、どこに・誰に依頼するかによってサービス料は大きく変わります。
以下、退職代行の利用料金について
- 弁護士
- 労働組合
- 一般業者
の場合をそれぞれ紹介していきます。
弁護士
弁護士に退職代行を依頼すると、5万円以上かかると言われています。
会社に賠償金などを請求する場合、さらにお金がかかることが一般的です。
労働組合
労働組合に退職代行を依頼すると3万円程度かかることが多いです。
弁護士よりも低価格で依頼でき、かつ弁護士に準ずるかたちで、会社に対して請求・交渉などを行えます。
一般業者
業者によって差があり、1万円前後から3万円以上と幅が広いです。
格安をウリにしている業者の場合、追加料金などはないか料金設定をしっかり確認してください。
派遣社員が退職代行を使うメリット3選
派遣社員が退職代行を使うメリットとして
- 即日辞められる
- 就業先、派遣元両方に退職の意思を伝える必要がない
- 雇用主から引き留められない
を挙げることができます。
以下、退職代行を使う3つのメリットについて説明していきます。
即日辞められる
退職代行サービスを利用すれば、会社を即日辞められます。
即日退職が無理な方でも、有給休暇などを利用して、翌日から出勤せずにすむことも多いです。
就業先、派遣元両方に退職の意思を伝える必要がない
派遣社員の場合、退職する際には就業先、派遣元の両方に退職の意思を伝える必要があります。
退職代行を利用すれば、就業先にも派遣元にも自分で退職の意思を伝える必要はありません。
雇用主から引き留められない
退職の意思を伝えた際、引き留められたり、はぐらかされたりすることは少なくありません。
退職の意思を伝えているにもかかわらず辞められないという方であっても、退職代行サービスを利用すればスッキリと辞められるでしょう。
派遣社員が退職代行を使うデメリット3選
派遣会社が退職代行を使うデメリットとして
- ブラックリストに載る
- 派遣社員の中でウワサになるかもしれない
- 派遣先から損害賠償請求される可能性がある
を挙げられます。
以下、退職代行を使う3つのデメリットについて詳しく説明していきます。
ブラックリストに載る
派遣先に退職代行サービスを使って退職を伝えた場合、派遣先から派遣元にその旨について連絡が入ります。
そのため、派遣元のブラックリストに載ってしまい、「仕事を新たに紹介してほしい」と伝えても、断られてしまう可能性が高いです。
派遣社員の中でウワサになるかもしれない
派遣で働かれている方たちの世界は狭いです。
一緒に働いたことのある人と別の派遣先で顔を合わせることもあります。
退職代行を利用して辞めたことを知っている人と、別の派遣先で顔を合わせることもないとは言い切れません。
派遣先から損害賠償請求される可能性がある
契約期間中に退職した場合、派遣先から損害賠償を請求される可能性もあると言われています。
実例はあまりないものの、訴訟の可能性がゼロではないことは念頭に入れておきましょう。
派遣社員が退職代行を使うべき2つの理由
派遣社員でも退職代行を使った方が良い理由
- 働いた分の賃金の請求ができる
- スムーズに退職できる
の2つについて紹介していきます。
派遣社員が退職代行を使うべき理由1.働いた分の賃金の請求ができる
派遣社員は、一般的な正社員やアルバイト、パートの方と違って雇用形態が複雑ですよね。
そのことから、働いた分のお給料がきちんと支払われるのか不安に思う方もいるでしょう。
自分で退職を伝えたりバックレてしまったりすると、お給料のことを有耶無耶にされてしまうケースもあります。
お給料について自分で交渉できる方は退職代行を使わなくても良いですが、自分では交渉できない方や、働いた分の賃金を確実に請求したい方は退職代行の利用をした方が良いでしょう。
派遣社員が退職代行を使うべき理由2.スムーズに退職できる
派遣社員は、雇用の契約期間が定められていることが多くあります。
自分で退職の意思を伝えた場合、契約期間が満了するまで退職を認めないと言われてしまうこともあるでしょう。
そのような事態を防ぐためにも、退職代行に依頼をして退職手続きを進めたほうが良いと言えます。
契約期間が満了するまで時間がある方でも、退職代行の利用はできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「契約期間中の退職は原則NG」でも辞められる?
派遣社員の方の中には「契約期間中であるが退職可能か」と悩まれている方が多いです。
契約期間中でも、やむを得ない事由がある場合、もしくは雇用主の合意が取れる場合は退職可能です。
引っ越し、介護・育児以外にも、職場で過度なストレスを感じていたり、パワハラを受けていたりする場合も「やむを得ない事由」に該当し得ます。
また、やむを得ない事由が特にない場合でも、雇用主の合意が取れれば問題なく退職できます。
派遣社員で退職代行を利用した方の体験談
ここでは、派遣社員で退職代行を利用した方の良い口コミと悪い口コミを紹介していきます。
良い口コミ・体験談
まず、良い口コミからご紹介します。
派遣、有期雇用でも退職代行すんなりでした。
ありがとうございました。
#退職代行— まちゅ@ブログ始めた(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮 (@PDu7AGBYGZ7513) August 18, 2023
はい、交渉してくれましたよ。
実は前の糞派遣先で、退職間際に有給消化が出来なくなる程の業務の押し付けと連日パワハラをされ続けたのでブチ切れて退職代行を使った所、あっさりと退職でき有給休暇も全部消化出来ました。— とりさん🌗酒とスウィーツの日々 (@kami_sora_fly) March 20, 2023
リゾバの派遣を退職代行を使って辞めました。辞めたいと申し出たけど受け入れてもらえなかったからです。寮に住んでいたけど、休みの日に荷物まとめて逃げました。事前に話を聞いてもらい、納得した上で入金。会社との直の連絡はなかったです。
— しほ@節制を心掛ける (@cludyheart) November 19, 2022
悪い口コミ・失敗談
次に、悪い口コミをご紹介します。
退職代行の、やり口としてはLINEでやりとりのみ、冒頭にアンケートという名の詳細情報をテンプレに入力して返信、3万円振り込む。電話してくれる。私の場合は派遣先に電話をかけられ失敗。結局派遣元と話さなければなりませんでした。電話で対応はないのですが文句を言うと社長から恫喝電話来ました
— マッキー@深煎りしない珈琲 (@macc_hokkaido) May 19, 2023
派遣社員の退職代行に関するよくある質問
それでは派遣社員の退職代行に関するよくある質問
- 派遣社員でも退職代行は使える?
- 退職代行を利用したらブラックリストに載る?
- 派遣社員でも働いた分のお給料はもらえる?
の3つについて紹介していきます。
派遣社員でも退職代行は使える?
派遣社員でも退職代行の利用は可能です。
派遣の種類や契約期間を問わず、退職することができますよ。
退職代行を利用したらブラックリストに載る?
退職代行を利用することによってブラックリストに載ってしまい、今まで利用していた派遣会社を使えなくなる可能性はないとは言い切れません。
続けて利用ができても、良い仕事を紹介してもらえなくなる可能性もあります。
しかし、派遣会社はいくつもありますし、あなたのことをきちんと理解してあなたに合う仕事を紹介してくれる派遣会社を探してみてもいいのではないでしょうか?
派遣社員でも働いた分のお給料はもらえる?
派遣社員でも正社員やアルバイトでも働いた分のお給料は受け取ることができます。
職場の環境や雰囲気によっては、振り込まれないのではないか?と不安になる方もいますよね。
そのような方に、退職代行は特におすすめできるサービスです。
まとめ
派遣社員も退職代行サービスを利用できます。
実際、契約社員として働かれていた多くの人たちが、退職代行を利用して退職に成功しました。
会社と一年以内の有期契約を結んでいる派遣社員の方の中には、「契約中は退職できないのでは?」といった不安を抱えている方も少なくないはずです。
しかし、やむを得ない事由を抱えている場合や、雇用主の許可が取れた場合は退職が認められます。
「退職したいけど辞められる状況ではない」「退職の意思を伝えられない」と悩まれている方は、退職代行を利用することで、悩みからあっさりと解放されるかもしれません。