MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. キャリアスクール
  3. スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!
キャリアスクール

スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!

2025 5/02
PR
WEBデザインスクール
2025年5月2日
目次

スキルスキップとは

スキルスキップは、SNSやWEBデザイン、ライティングスキルなどを学習して在宅の仕事を獲得する、オンラインのキャリアデザインスクールです。

入会前には無料の適性診断があり、理想の働き方を叶えるための自分に合った提案が受けられます。

SNS・WEBの現役のプロコーチによる、マンツーマンのサポートが受けられるので安心です。

受講生の8割以上がWEB業界未経験からスキルを身に付け、ライフスタイルに合った働き方を実現しています。

\ 入会者の8割が女性・5割は子育て中のママ /

スキルスキップの詳細
  無料カウンセリングはこちら

毎月抽選で1名にiPadをプレゼントするキャンペーン中

スキルスキップの評判・口コミ

スキルスキップの詳しい内容を知るには、受講者の評判・口コミが参考になります。

実際に利用した人の声を、良い評判・口コミと悪い評判・口コミにわけて、それぞれ見ていきましょう。

ポジティブな評判

スキルスキップで学んだ人からは、次のような良い評判・口コミが寄せられています。

コーチとの面談。飽きっぽいし、すぐ忙しいと言いがちな私が習慣化して継続できていることが奇跡だけど、ここまできたら何がなんでもやり切ろうと思った。1日24時間じゃ足りない🫠#スキルスキップ

引用:@asap_instaのポスト

習慣化ができてやり切ろうと思える内容であれば、オンラインでの学習も安心です。

継続することで楽しみながら学べる様子が、とても良く感じ取れます。


#スキルスキップ
①
本日卒業します
初心者の私に、常に寄り添い伴奏してくれた講師、運営サポートの皆様に感謝を込めて。

半年間、本当にお世話になりました

1月にスキルスキップに入会し、
4月後半にアカウントを立ち上げ、
本っ当に数えきれないくらいの学びがありました

引用:@_y_diaryのポスト

充実したサポートが受けられることで、初心者でも自信を持って学べるようです。

数えきれないくらいの学びがあるという意見からも、充実した内容だということがわかります。


こんなに色々考えながらInstagram見たの初めてかもしれない。
発信していきたい方向性の人達をリサーチするの楽しい!
難しく考えすぎず楽しく学んで活かしていこう♪#スキルスキップ

引用:@uub3mのポスト

スキルを学ぶことでSNSに対する捉え方が変わるのは、大きなメリットだと言えます。

楽しみながら学べるのは、スキルを身に付けるのには重要なポイントです。


私が家で子どもみながら働けるようになったのは、スキルスキップのおかげ

卒業後も、自分の力で毎月会社の給料と同じくらい稼げてるから自分に自信もついた
スキルスキップに入って本当によかった#スキルスキップ

引用:@Hana87173のポスト

実際に満足できる収入が得られるようになった、という人の口コミです。

プライベートと両立できる働き方で案件獲得を目指すのには、おすすめのスクールです。

良い評判・口コミで多かったのが、充実した内容とサポート体制で、楽しみながら学べるという点です。

満足できる収入が得られるようになった人の声もあり、ライフスタイルに合わせた働き方が実現できています。

その他、飽きっぽい人でも習慣化してしっかり学べた、という意見もありました。

1人で取り組むスタイルのオンライン学習は特に、挫折するケースが少なくありません。

しかし、継続するごとに新しい発見があるスキルスキップであれば、挫折する心配がなく自信を持って取り組めます。

自分を変えるためにも、受講する価値が充分にあるスクールです。

ネガティブな評判

スキルスキップには、満足している人が多い一方で、不満に思っている人もいました。

恐怖の日曜日
課題がなかなか終わらなく苦戦してます。
どうしたらいいのかしら❓#スキルスキップ

引用:@makie344のポスト

初心者であれば、課題をこなすのが厳しいと感じるのは当然です。

そんな時はひとりで悩みすぎず、スクールを利用しているからこその相談できる環境を積極的に活用しましょう


自分のインスタ投稿がイメージ通りにいかず苦戦中💦
参考にしたい人のを勉強してもう一度考えてみよう💦#スキルスキップ#レディースクラス10期生

引用:@Ikuko061724Tのポスト

慣れないうちは、なかなか思い通りにいかないものです。

諦めずに継続することが大切であり、徐々に理想に近づけるでしょう。

ネガティブなレビューでは、課題の難しさや思い通りにいかないといった声がありました。

学び始めたばかりは知識が少なく戸惑いを感じてしまうもので、スキルスキップに限ったことではありません。

ただ、スキルスキップはサポート体制が充実しているため、いつでも気軽にコーチに相談できます。

無理せず、自分のペースでスキルが身に付けられることでもおすすめです。

\ 入会者の8割が女性・5割は子育て中のママ /

スキルスキップの詳細
  無料カウンセリングはこちら

毎月抽選で1名にiPadをプレゼントするキャンペーン中

スキルスキップのメリット

楽しみながら学べるスキルスキップを受講すると、実に多くのメリットが得られます。

スキルスキップのメリット3選

  • 無料の適性診断
  • マンツーマン指導で挫折しにくい
  • 充実したサポート

について、それぞれ説明していきます。

1.無料の適性診断

スキルスキップでは、入会前に無料の適性診断を行っています。

悩みや理想をヒアリングした上で、自分に合ったスキルや仕事方法など、理想を叶えるためのさまざまな提案が受けられます。

プロのカウンセラーによる、充実した適性診断が受けられるところがメリットです。

2.マンツーマン指導で挫折しにくい

スキルスキップでは、現役のプロコーチによるマンツーマン指導を提供しています。

実際にSNSやWEBで稼いでいる現役のプロから学べるため、レベルの高い指導が受けられます。

マンツーマン指導であれば、挫折する心配もありませんね。

コーチを指定することも可能とのことなので、「オンラインとはいえ異性とのマンツーマンは気が引ける…」という人でも安心して受講できます。

3.充実したサポート

スキルスキップは、スキルの習得はもちろん、案件を獲得する方法など、収益につなげるためのサポートも行っています。

スキルを身に付けて稼げるようになりたい人にとっては、最適なサポート体制です。

自信を持って活躍できる、充実したサポートが受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

\ 入会者の8割が女性・5割は子育て中のママ /

スキルスキップの詳細
  無料カウンセリングはこちら

毎月抽選で1名にiPadをプレゼントするキャンペーン中

スキルスキップのデメリット

スキルスキップは、入会すると多くのメリットが得られますが、デメリットもあるため理解しておきましょう。

1.オンラインのみ

スキルスキップは、オンラインのみで対応しているWEBスクールです。

通学形式やコーチと対面での学習を希望している人は、満足できないかもしれません。

ただ、マンツーマンのサポート体制なので、コーチにいつでも相談できます。

また、オンライン学習だからこそ、エリアに関わらず全国どこからでも受講ができます。

2.初期費用がかかる

当然ながらスキルスキップで学ぶには費用がかかります。

詳細な金額はこのあと紹介しますが、最も安価なレディースクラスで300,000円(税込)が必要です。

しっかりと学んでスキルを身につければ回収可能な金額ですが、中にはいきなりこれだけの費用を投じることに抵抗がある人もいるでしょう。

まず他社の月額制スクールを試してみるというのもひとつの方法です。

スキルスキップの料金プラン

スキルスキップは強引な営業はしておらず、公式サイトにも料金案内がありません。
無料カウンセリングをして、適性・本気度がある人だけに有料プランを案内しているそうです。

とはいえ、金額感がわからないと検討できない人もいるでしょうから、スキルスキップに各プランの料金を問い合わせてみました。

スクロールできます
プラン学習スタイル入会金サポート期間案件サポート料金(税込)1日あたり
レディースクラスグループ学習なし90日間なし300,000円約3,300円
トライアルマンツーマンなし90日間あり495,000円 5,500円
プロキャリアマンツーマンなし180日間あり695,000円約3,900円
エキスパートマンツーマンなし270日間あり885,000円約3,300円
スキルスキップの料金プラン(2025.2改定の最新料金)

プランは4種類あり、受講日数や料金がかわります。

どのプランが合っているかは目的やスキルにより異なりますが、人気の割合は以下のようになっています。

スキルスキップ入会者のプランの割合

やはり、マンツーマンレッスンで案件サポートもあるトライアル or プロキャリアが人気のようです。

スキルスキップはこんな人におすすめ

スキルスキップは、未経験からSNSやWEBスキルを学んで、自分に合った働き方をしたい人におすすめです。

在宅ワークができるスキルが身に付けられるため、プライベートと両立させながら稼ぎたい人に向いています。

また、オンライン学習なので、自分のペースで学びたい人も挫折する心配がありません。

  • プライベートや子供との時間を大切にしつつ働きたい人
  • 未経験からスキルを身につけて仕事・収入につなげたい人
  • やりたいことを我慢する生活を変えたい人
  • サポートが充実しているスクールを選びたい人
  • 人気のコーチから学びたい人
  • 自分に合ったスキルや働き方を知りたい人

などの希望や目標がある人は、まずは気軽に無料相談してみましょう。

\ 入会者の8割が女性・5割は子育て中のママ /

スキルスキップの詳細
  無料カウンセリングはこちら

毎月抽選で1名にiPadをプレゼントするキャンペーン中

スキルスキップを利用する流れ

スキルスキップは、公式サイトから簡単に無料カウンセリングが申し込めます。

申し込みから受講開始までの流れを、事前に理解しておくのがおすすめです。

  1. 公式サイトの「LINEで無料相談してみる」をクリック
  2. 公式LINEを友達追加
  3. 無料カウンセリングの予約
  4. コースの選択と申し込み
  5. 受講開始

無料カウンセリングでは、仕事に関する悩みや目標、スキルレベルなどを詳しくヒアリングします。

自分に合った最適な提案をしてもらうためにも、相談したいことや伝えたいことなどを事前にまとめておくのがおすすめです。

提案されたコースの中から最適なものを選択し、申し込みを行います。

カウンセリングを受けた上で、自分に合わないと思ったら断っても問題ありません。

申し込みが完了したら受講開始です。

オンラインで進められるため、自分のペースで無理なく学習できます。

スキルスキップに関連する質問

スキルスキップに関連する、よくある質問をまとめました。

  • 無料カウンセリング後に断っても大丈夫?
  • 受講すれば必ず稼げるようになる?
  • 課題についていけるか心配

について、それぞれ説明していきます。

無料カウンセリング後に断っても大丈夫?

無料カウンセリングを受けたからといって、必ずしも申し込む必要はありません。

無理な勧誘などないので安心です。

自分に合わないと思ったら断っても構いませんし、時間をかけて検討しても全く問題ありません。

受講すれば必ず稼げるようになる?

どのスクールにも言えることですが、稼ぐためには努力が必要です。

スキルを活かしながら頑張らなければ、満足できる収入は得られません。

スキルスキップでは、案件を獲得する方法などのサポートも行っています。

悩みがあれば、何でも気軽に相談してみましょう。

課題についていけるか心配

未経験の場合は特に、慣れるまでは課題についていくのが大変かもしれません。

ただ、最初は上手くできないのは当然であり、心配する必要はありません。

困った時には専任のコーチに何でも相談すれば、問題の解決に導いてくれます。

年齢に関係なく入会して受講できる?

入会の対象年齢は、基本的に49歳までとなっています。

ただ、WEBやSNS経験者、または、インスタでの発信希望者など自己発信が目的であれば、50歳以上でも入会可能です。

50代以降で全くの未経験の場合、短期間でスキルを習得して成果が出せるようになるにはそれなりの時間を要します。

完全未経験者は年齢制限があることを、事前に理解しておきましょう。

スキルスキップの運営会社

スキルスキップを運営しているのは、インスタグラムやTikTokを起点としてD2C、スクール、インスタ研究室、運用代行などを運営している、「株式会社AILES」です。

インスタグラムやTikTokをメインに、さまざまな事業を展開しています。

会社名株式会社AILES
所在地東京都新宿区西新宿4丁目29-6
WISビル3-B
代表者鳴海 翔
設立2018年10月
事業内容アパレルD2C事業
広告事業
(広告運用、インスタ、TIKTOK運用、運用代行)
スクール事業
(インスタ研究室、スキルスキップ)
ASP事業
AILESの会社概要

\ 入会者の8割が女性・5割は子育て中のママ /

スキルスキップの詳細
  無料カウンセリングはこちら

毎月抽選で1名にiPadをプレゼントするキャンペーン中

キャリアスクール
WEBデザインスクール
  • 退職代行ニコイチの評判・口コミを調査!「失敗なし」は本当か?
  • 転職×退職のサポート窓口のメリット・デメリットはどう?費用や利用方法も解説!

関連記事

  • ゼロスク(旧 0円スクール)の評判・口コミ?メリット・デメリットから料金プランまで解説!
  • おすすめのプログラミングスクール10選を比較&ランキング!オンラインで学べて社会人から評判がいいのは?
  • プログラミングスクールの.Pro(ドットプロ)って評判いいの?最新の口コミを調査
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • 【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?
  • 【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査
  • GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミはどう?旧グルーヴギア運営のプログラミング学習サービスを解説
  • Tech Boost(テックブースト)の評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次