MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. 入寮ドットコムの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
中途採用

入寮ドットコムの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

2025 3/25
PR
2025年3月25日

入寮ドットコムの評判って、実際どうなの?

実際の利用者の口コミを参考にしたい!

など、入寮ドットコムの利用を検討中で、こんな疑問を感じている方もいるでしょう。

このページでは人事歴9年の筆者が、入寮ドットコムのメリット・デメリットを紹介します。
利用者の評判や口コミも調査したので、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
 ガテン系におすすめの求人サイト 特徴 公式サイト
ソクワークソク働くことに特化!24時間LINEから相談できる
交通費や宿泊先、携帯貸し出しなどの生活サポート
ソクワーク公式
ビルドジョブ経験を武器に、より安定したキャリアを目指せる!
肉体労働がきついと感じてきた30~50代におすすめ
ビルドジョブ公式
建職バンク建設・設備業界に特化した求人が豊富
施工管理はもちろん、現場作業員などの求人もあり
建職バンク公式
目次

入寮ドットコムの評判・口コミ

「入寮ドットコム」は、寮が完備されているなど住み込みで働ける求人情報を専門に提供している、全国エリアの求人サイトです。

まずは、実際に利用した人によるさまざまな評判や口コミから紹介します。

良い評判・口コミ

「入寮ドットコム」に登録して仕事を見つけた人からは、実に多くの良い評判や口コミが集まっています。

どのような寮なのかが事前にわかるので、安心して新生活がスタートできた。

寮付き求人の専門サイトなので、効率良く希望の仕事が探せた。

まるで不動産のサイトのように、寮の希望条件が選べるのがありがたかった。

「入寮ドットコム」を利用することで多くの人が満足していたのが、寮をメインとした求人が探せるところです。

一般的な求人サイトの場合は、寮に関する情報はほとんど掲載されていません。

しかし、寮が完備されているなどの住み込みで働ける仕事を専門とした求人サイトだけあって、寮のタイプや環境などが詳しく掲載され、あらかじめ確認できることでも高く評価されています。

不動産屋のサイトのように情報が多数で、寮についての内容もしっかりと確認したい人にはピッタリのサイトです。

悪い評判・口コミ

「入寮ドットコム」は、理想的な寮付きの仕事を探せることでも多くの人が満足していますが、不満に感じたという声もありました。

体力を使う仕事がメインで、自分には合わなかった。

全国エリアとはいえ、地域によっては求人数が少なくて見つけにくかった。

「入寮ドットコム」では、幅広い業種の求人を取り扱っていますが、工場や製造、土木系など、体力を使う仕事が多い傾向です。

事務などのオフィス系の仕事は少ないため、人によっては、希望とする業種を見つけるのが難しい可能性もあります。

また、全国エリアの求人情報を扱っていますが、地域によっては求人数の差があります。

業種や働きたいエリアにこだわりがない場合は、理想の求人が見つけやすい反面、こだわりがある場合には、求人が限られてしまうかもしれません。

入寮ドットコムのメリット3選

寮や住み込みの仕事に特化している「入寮ドットコム」は、利用をすることで多くのメリットがあります。

入寮ドットコムのメリット3選、

  • 寮の環境にこだわった求人が探せる
  • 詳細検索で条件に合った仕事が探しやすい
  • 幅広い雇用形態の仕事が揃っている

について、それぞれ説明していきます。

1.寮の環境にこだわった求人が探せる

「入寮ドットコム」は、ワンルームや自社寮、ファミリータイプなど、寮の環境にこだわった、寮のタイプから検索して希望の求人が探せます。

仕事内容はもちろん、プライベートが確保されたところなど、寮の環境まで含めた、希望の条件に合う仕事が効率良く見つかるサイトです。

一般的な求人サイトとは異なり、寮に関する情報が充実しているところが強みです。

2.詳細検索で条件に合った仕事が探しやすい

「入寮ドットコム」は、エリアや業種、寮のタイプはもちろん、条件を詳細に入力しての仕事検索が可能です。

特に、メリットの項目では、住環境の条件が細かく選択できます。

入社祝い金ありや正社員登用制度など、さまざまな特典が得られる求人が探せるところも強みです。

3.幅広い雇用形態の仕事が揃っている

「入寮ドットコム」は、短期や長期のアルバイト、正社員、契約社員、期間工など、さまざまな雇用形態の仕事があります。

山や海で働く仕事や、ボランティアなど、楽しみながら働ける仕事も多数扱っています。

自分に合った、こだわりの雇用形態や業種の仕事が探せるところも強みです。

入寮ドットコムのデメリット2選

ライフスタイルも充実できる仕事が探せる「入寮ドットコム」は、多くの強みやメリットがありますが、注意点やデメリットについても理解しておかなくてはいけません。

希望の働き方を実現させるためにも、事前に確認しておくのがおすすめです。

1.アドバイザーによるサポートは受けられない

「入寮ドットコム」は、専属のアドバイザーによる、就職や転職に関するサポートは受けられません。

求人への応募も、自分で直接行うシステムです。

求職者と企業の間にエージェントが入るわけではないため、自分の力で就活を行う必要があります。

2.エリアによっては求人数に差がある

「入寮ドットコム」は、全国エリアを対象としていますが、地域によっては求人数が少ないなど、希望の求人数に差があります。

ただ、寮のタイプも選択ができる住み込みに特化した求人サイトは、他にはほとんどありません。

他の求人サイトと併用するのも、効率的に仕事を探すための一つの方法です。

入寮ドットコムの機能をわかりやすく解説!

「入寮ドットコム」には、寮付きの求人を専門としたサイトならではの、うれしい機能が用意されています。

入寮ドットコムの4つの機能、

  • 寮費の相場を掲載
  • 住環境をメインとした仕事の検索が可能
  • 仕事や生活に関する充実した「お役立ちコンテンツ」を掲載
  • SNSでも求人情報を配信

について、それぞれ紹介していきます。

寮の相場を掲載

都道府県ごとの、最新の寮費の相場を掲載しています。

サイトで取り扱っている求人の寮費のデータを集計して、都道府県別に掲載している、最新のリアルな相場です。

相場と比較することで、掲載されている寮費が安いか高いかの判断ができます。

住環境をメインとした仕事の検索が可能

寮のタイプやメリットなど、住環境をメインとして仕事の検索ができるシステムを導入しています。

日当たりや間取り、家具付きなど、不動産屋の情報サイトのように、詳細な希望を入力しての検索も可能です。

仕事内容と合わせて寮の環境も選択することで、求めている条件の求人が効率良く検索できます。

仕事や生活に関する充実した「お役立ちコンテンツ」を掲載

転職活動に関する内容はもちろん、寮や新生活に関する情報が豊富な、お役立ちコンテンツが掲載されています。

知らない土地で初めて寮生活をする人は特に、悩みや不安はつきものです。

新生活の悩みや不安を取り除くためにも、お役立ちコンテンツが参考になり、心強い存在になってくれます。

SNSを利用した求人情報の配信

求人サイトの他にも、TwitterなどのSNSでも新着の求人情報を配信しています。

最新情報をスピーディーにチェックして希望の求人が見つかれば、サイトで詳細が確認できます。

入寮ドットコムの料金プラン・支払い方法

「入寮ドットコム」は、利用する上で必要な料金は一切ありません。

求人への応募についても、すべて無料で行えるサイトです。

入寮ドットコムを利用する流れ

「入寮ドットコム」は、求職者がサイトを見て、募集をしている会社に直接応募ができる求人サイトです。

応募方法は、電話での応募とWEBでの応募の2通りがあります。

  1. 求人サイトから気になる求人を探す
  2. 電話やWEBで応募
  3. 会社との面接
  4. 入社

電話での応募の場合は「入寮ドットコムを見ました」と伝えるとスムーズに進みます。

受け答えをチェックしている会社が多いため、元気よくハキハキとした口調で話すことが大切です。

WEBでの応募の場合は、名前や住所など、入力した内容に間違いがないかしっかりと見直す必要があります。

人事担当者が受ける印象が変わるため、自己アピール欄には必ず一言添えるのがおすすめです。

入寮ドットコムは、「住環境も重視した、寮付きの求人を探している人」におすすめ!

「入寮ドットコム」は、寮や住み込みの環境にもこだわった、寮付きで働ける求人を探している人におすすめです。

寮付き求人を専門とした情報を掲載している「入寮ドットコム」は、一般的な求人サイトとは異なり、どのような寮なのかを事前に確認できるのはもちろん、住みたいタイプやメリットも選択して求人が探せます。

一人暮らしをしたい人や新しい土地で暮らしたい人、生活費を節約したい人にもおすすめの、寮付きの求人が探せる専門のサイトです。

入寮ドットコムに関する質問

「入寮ドットコム」に関する、よくある質問をまとめました。

  • 転職サポートは受けられる?
  • 年齢制限はある?
  • 応募の際に効果的に自己アピールをするには?
  • 求人紹介などのしつこい勧誘はある?

について、それぞれ説明していきます。

Q

転職サポートは受けられる?

A

転職エージェントとは異なるため、アドバイザーによるアドバイスなどのサポートは行っていません。

寮付き専門の求人を掲載しているサイトとなるため、求職者が直接求人に応募するシステムとなり、求職者と会社の間にアドバイザーなどは入りません。

Q

年齢制限はある?

A

サイトを利用する上で年齢制限などはありません。

ただ、求人によっては年齢制限を設けているところもあるため、それぞれの求人情報で確認する必要があります。

Q

応募の際に効果的に自己アピールをするには?

A

WEBでの応募の場合には、自己アピール欄に必ず一言添えましょう。

持っている資格、経験、応募の動機などを入力することで、人事担当者の受け取り方が変わります。

電話で応募する場合には、アピールする内容を事前にリストにして練習をしておくと、スムーズに会話が進みます。

Q

求人紹介などのしつこい勧誘はある?

A

「入寮ドットコム」は、会社と求職者の間にアドバイザーなどが入るわけではありません。

求職者に対して、求人の紹介や面談などを勧誘することはないため、安心して利用ができます。

入寮ドットコムの運営会社

「入寮ドットコム」を運営しているのは、求人メディア事業やオウンドメディア事業など、幅広い分野で活躍している「株式会社ブリッジ」です。

会社として初めての自社制作の求人サイトであり「世の中に無いものは自分達で創る」を合言葉に、モノづくり精神を大切にしながら、さまざまな事業を展開しています。

株式会社ブリッジの会社概要

会社名

株式会社ブリッジ

本社所在地

〒182-0002
東京都調布市仙川町1-48-1 ぴぽっと仙川6F

設立日

2013年3月4日

代表取締役

小野寺一憲

資本金

1,000万円

取得している免許

労働者派遣事業(派13-314606)

有料職業紹介事業(13-ユ-311837)

まとめ

今回紹介した「入寮ドットコム」について、重要なポイントを3つにまとめました。

  • 寮の環境にこだわった、住環境を重視した求人が探せる
  • 詳細検索で条件に合った仕事が探しやすい
  • 幅広い雇用形態の仕事が揃っている

寮の環境にこだわった検索もできる、寮付きの求人を専門に掲載している求人サイトに興味を持たれた方は「入寮ドットコム」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

スクロールできます
 ガテン系におすすめの求人サイト 特徴 公式サイト
ソクワークソク働くことに特化!24時間LINEから相談できる
交通費や宿泊先、携帯貸し出しなどの生活サポート
ソクワーク公式
ビルドジョブ経験を武器に、より安定したキャリアを目指せる!
肉体労働がきついと感じてきた30~50代におすすめ
ビルドジョブ公式
建職バンク建設・設備業界に特化した求人が豊富
施工管理はもちろん、現場作業員などの求人もあり
建職バンク公式
中途採用
  • 保育士コンシェルの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • マイナビキャリレーションの評判・口コミはどう?マイナビワークスによる無期雇用派遣サービスを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次