MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 退職
  3. 退職代行ニコイチの評判・口コミを調査!「失敗なし」は本当か?
退職

退職代行ニコイチの評判・口コミを調査!「失敗なし」は本当か?

2025 4/25
PR
退職代行
2025年4月25日

退職代行の利用を検討中の方のなかには、実績が豊富な会社に依頼したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、退職代行ではトップクラスの実績を有し、退職代行をはじめさまざまな代行サービスをおこなっている退職代行ニコイチです。

この記事では、実際に利用した方の口コミやメリット、退職代行ニコイチが向いている方の特徴などを解説するので、ぜひ参考にしてください。

\代行業務のスペシャリスト/
ニコイチの公式サイトを見る ▶︎
迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・労働組合提携で有給消化や交渉にも対応
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノが監修

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別のプランなら最長30日以内の支払いにできる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
目次

退職代行ニコイチの評判・口コミ

口コミをいくつかピックアップして紹介するので参考にしてみてください。 

実際に利用した方々の口コミが満足度の高い口コミばかりで印象が良くて利用料も良心的で利用しやすいと感じたのでニコイチを利用しました。接客対応の質は高く終始丁寧な対応でしたし代行作業も非常にスピード感があり良かったです。失敗やトラブルは一切ありませんでしたし、不満に感じた点も一切ありませんでした。

引用:クラウドワークス

退職代行ニコイチの評判では、対応の良さやスピード感を高く評価する声が多く聞かれます。

この口コミのように、不満に感じた点が一切なかったほど満足度が高かったケースも多いようです。

#退職代行ニコイチ#退職代行#バンザイ
今回初めて退職代行利用しました。
正直お金は高いかもしれないけど、
本当に会社からのストレスにすぐに解放されて、すごい今幸せです。
なんとなく、退職代行探しててなんか怪しいとかめっちゃ思って、
めっちゃ調べてニコイチという会社選でよかった。

— あきひろ! (@greeeenisgod) November 26, 2020

この口コミでは、退職代行ニコイチを利用してストレスから解放されたと語っています。

退職代行の会社は多くありますが、なかでも退職代行ニコイチを選んで良かったと思っているようです。

今もし退職代行を使うとしたら「ニコイチ」を使います。
退職代行サービスの中で、無料相談の受け答えが一番しっかりしていたからです。約2週間ずっと質問攻めしてたんですが、それでも最後まで丁寧に対応してくれました。

とても好印象でした。自信を持っておすすめできます!#仕事辞めたい

— まさ所長 /退職代行メディア運営 (@Rankuoukoku) April 12, 2021

退職代行ニコイチは、相談や今後の流れを詳しく説明してくれて評判が良い会社です。 

親切な対応が評価されているので、安心して依頼できますよね。 

先程、退職代行ニコイチさんのサービスを利用して退職しました!
心と体を休めつつ、次の仕事探しもやっていきます! pic.twitter.com/rcWYafpwnh

— たすけて〜 (@Saiakuwork) June 7, 2021

退職代行ニコイチの評判には、実際のLINEのやり取りを掲載しているものもあります。

この口コミのように、親切な対応をしてもらえるのはありがたいですね。

退職代行ニコイチ、LINEの返信早いしめっちゃ頼もしいしこれだけで泣きそう pic.twitter.com/aUgW2IsL68

— タバタ (@dev1le_666) May 20, 2020

退職代行ニコイチは、退職代行サービスを初めて利用する方にもおすすめできる会社です。 

退職代行ニコイチに悪い話はなく、本当に助かったという生々しい書き込みもありました。

LINEでの実際のやり取りを載せている方も複数いましたが、疲弊している方には頼もしい返信がすぐ来るようですね。

退職代行ニコイチでは間違いなく退職できると言えるでしょう。

\代行業務のスペシャリスト/
ニコイチの公式サイトを見る ▶︎

退職代行ニコイチのメリット5選 

次に退職代行ニコイチの5つのメリット、 

  • 創業20年で実績は業界No.1 
  • 追加料金なしで一律27,000円(税込)・全額返金保証付き 
  • 有給消化の代行可能 
  • 無料の転職サポート付き 
  • 弁護士監修 

について、それぞれ紹介していきます。 

1.創業20年で実績は業界No.1 

退職代行ニコイチは、2004年に創業しています。 

これまで退職させた人数は、累計51,417人以上です。(2024年6月時点) 

多くの退職代行依頼を受けていますが、退職成功率は100%なので安心して依頼できます。 

2.追加料金なしで一律27,000円(税込)

退職代行ニコイチのプランは1つです。 

正社員もアルバイトも料金は一律27,000円(税込)で利用できます。 

追加料金がないので、満足できるまで何度でも相談できるところもポイントです。 

3.有給消化の連絡も代行してくれる 

退職をする際に、有給を消化してから退職したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 

退職代行ニコイチでは、有給消化の利用についても代行で伝えてもらうことができます。 

有給消化の代行を依頼しても追加料金がかからないので、有給が残っている方には特におすすめです。 

4.無料の転職サポート付き 

退職代行ニコイチは、人材紹介会社と提携しています。 

退職が完了する前から、転職サポートを無料で利用することができます。 

すぐに退職したいけど、まだ転職先が決まってない方には嬉しいサービスですね。 

5.弁護士監修 

退職代行ニコイチは、弁護士が監修しています。 

弁護士監修にも関わらず、かかる費用は一律27,000円(税込)と良心的な価格です。 

弁護士をつけていない退職代行業者では、退職が無効になってしまう場合もあるので、弁護士監修だと安心して依頼することができますね。 

\代行業務のスペシャリスト/
ニコイチの公式サイトを見る ▶︎

退職代行ニコイチのデメリット3選

さまざまなメリットがある退職代行ニコイチですが、デメリットも存在します。

退職代行ニコイチのデメリット、 

  • 24時間営業ではない
  • 後払いに対応していない
  • 労働条件の交渉ができない

について、それぞれ紹介していきます。 

1. 24時間営業ではない

退職代行ニコイチは、24時間営業ではありません。 

営業時間は、7時〜23時30分です。 

営業時間内に相談ができない人は注意が必要です。 

しかし年中無休で営業していて、営業時間も長いのでほとんど困ることはないでしょう。 

どうしても利用できない場合は、他の退職代行を利用することをおすすめします。

2.後払いに対応していない

退職代行ニコイチを利用する場合は、料金を先に払う必要があります。

後払いには対応していないため注意が必要です。

ただし、一括での支払いが難しい場合は、2回までの分割払いでも支払いができます。

3.労働条件の交渉ができない

退職代行ニコイチは民間が運営する退職代行なので、労働条件の交渉ができません。

給与の未払いや損害賠償請求の和解などの交渉は、弁護士や労働組合しかできないと法律で定められているからです。

これらの交渉を依頼したい場合は、退職代行トリケシのような労働組合が運営する退職代行を利用すると良いでしょう。

参考記事:退職代行トリケシの評判・口コミはどう?

退職代行ニコイチはこんな人におすすめ

退職代行ニコイチは、退職代行サービスに不安を感じている方におすすめです。

退職代行ニコイチは、他の業者に比べて圧倒的な実績があります。 

創業からこれまでで退職させた方の人数は50,000人以上です。 

退職代行サービスに対して不安がある方でも、実績が豊富な退職代行ニコイチなら安心して依頼できます。 

会社のことを考えると体に異変が出る方や、これまでは普通に通勤できていたのに朝起きられなくなった方は、手遅れになる前にサービスの利用を検討すると良いでしょう。

退職代行ニコイチの料金プラン・返金保証

退職代行ニコイチのプランは、1つしかありません。  

追加料金もなく、何度でも相談できるのでおすすめです。  

退職代行ニコイチの利用プランと返金保証について、それぞれ紹介していきます。 

料金プラン 

退職代行ニコイチの利用料金は、雇用形態に関わらず一律27,000円(税込)です。 

追加料金なしで、サポートしてもらえる範囲が広いところが魅力的です。 

利用料金には、以下のサポートが含まれています。 

  • 弁護士監修 
  • 即日退職可能 
  • 全て丸投げOK 
  • 有給消化サポート 
  • 2ヶ月のアフターフォロー付き 
  • 円満退社に向けた密な打ち合わせ 
  • 全国対応 
  • 転職サポート付き 

他の退職代行業者は3万円〜5万円が一般的ですが、退職代行ニコイチでは、27,000円(税込)でこんなにもサービスが充実していて良心的な業者と言えるでしょう。 

また、退職に関する必要書類については、2ヶ月間であれば無制限で代行してもらうことができます。 

退職後に会社から、源泉徴収票や離職票が届くか不安な方にもおすすめです。 

返金保証 

退職代行ニコイチでは、万が一退職できなければ全額返金してもらうことができます。 

退職成功率が100%なので、安心して依頼して良いでしょう。 

退職代行ニコイチで辞める流れ

退職代行ニコイチでは、6つのステップで退職まで完了することができました。 

  1. 無料相談 
  2. 正式依頼・入金 
  3. 打ち合わせ 
  4. 退職代行スタート 
  5. 退職手続き開始 
  6. 退職完了 

それでは、退職代行ニコイチで退職するまでの流れを詳しく紹介します。 

1.無料相談 

退職代行ニコイチでは、依頼する前に、無料で相談することができます。 

電話やメールだけではなく、LINEにも対応しています。 

正式に依頼する前に、現在の状況や悩みを相談できるので、まずは相談だけしてみるのも良いでしょう。 

2.正式依頼・入金

無料相談後に利用料金やサービス内容に納得ができたら、正式に退職代行の依頼をします。 

料金は雇用形態に関係なく一律27,000円(税込)。 
振込や各種クレジットカード、電子マネーも利用できます。 

3.打ち合わせ 

退職代行を始める前に、詳しい打ち合わせがあります。 

退職までの流れや、あなたが今何をすれば良いのかをしっかり説明してもらえるので安心できます。 

4.退職代行スタート 

打ち合わせをした際に希望していた日時に、退職の申し出をしてもらいます。 

実行完了後すぐに、結果報告を受けることができます。 

5.退職手続き開始 

会社から退職に関する書類が郵送されます。 

退職届と返却物を会社に郵送する必要があります。 

源泉徴収票や社会保険資格喪失証明書など、必要書類のことも、退職代行ニコイチに話してもらえるので安心して依頼していいでしょう。 

6.退職完了 

退職後に会社から必要書類が送られてきます。 

必要書類が手元に届いたら退職完了です。 

退職代行ニコイチの運営会社

退職代行ニコイチの運営会社情報は以下の通りです。 

会社名  株式会社ニコイチ 
代表者  山田 照子 
所在地  静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1 
営業時間  7:00〜23:30(年中無休) 
法人設立  2016年7月7日(創業2004年) 
主な事業 

・退職の意思を代わりに伝える退職代行 
・仕事に関する悩みの相談・カウンセリング 
・転職サポートや企業への退職コンサル 
・謝罪やクレーム電話の電話代行 

まとめ 

今回は退職代行ニコイチについて紹介しました。 

退職代行ニコイチのポイントをまとめてみたので参考にしてみてください。 

  • 2004年創業で退職させた方の人数は累計50,000人以上 
  • 一律27,000円(税込)&全額返金保証付き 
  • 弁護士が監修している 

退職代行ニコイチは、実績もトップで口コミも良く、安心して依頼できる退職代行業者です。

無料で相談できるので、まずは気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 

\代行業務のスペシャリスト/
ニコイチの公式サイトを見る ▶︎
迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・労働組合提携で有給消化や交渉にも対応
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノが監修

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別のプランなら最長30日以内の支払いにできる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
退職
退職代行
  • UZUZ(ウズキャリ)の何がやばい?リアルな評判・口コミを集めて調査
  • スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!

関連記事

  • ILI法律事務所の退職代行NEXTの評判・口コミはどう?怪しい点を解説
  • 退職代行エーアイの評判・口コミは? 料金やメリットデメリットを解説
  • 退職代行トリケシの評判・口コミはどう?日本労働産業ユニオン運営のサービスに失敗はないのか
  • 退職代行イマスグヤメタイの評判・口コミは?料金やメリット、デメリットも解説!
  • ユニーク!面白い名前の退職代行サービス10選
  • 退職代行ひとやすみの評判を調査!デメリットや費用も解説!
  • 退職代行モームリは違法!?口コミ評判や費用も調査!
  • 転職×退職のサポート窓口のメリット・デメリットはどう?費用や利用方法も解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次