MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. MyVision(マイビジョン)のコンサル転職エージェントの評判・口コミはどう?
中途採用

MyVision(マイビジョン)のコンサル転職エージェントの評判・口コミはどう?

2025 9/08
PR
コンサル
2025年9月8日
目次

MyVision(マイビジョン)とは

MyVisionは、コンサル業界に特化した転職エージェントです。

国内に展開するほぼ全てのコンサルファームとつながる強固なネットワークが強みで、コンサル業界の経験をもつエージェントによる質の高い選考対策サポートも受けられます。

ポイント
  • コンサル業界特化の転職エージェント
  • 利用者の7割はコンサル業界未経験
  • クライアントポートフォリオが豊富
  • 20代~30代のハイクラスを目指す人向け

MyVisionは「信頼度」「支援実績」「面接対策」など6項目で85%以上の高評価を獲得しており、顧客満足度がたいへん高いのも特徴です。

マイビジョンの公式サイトを見る
会社名株式会社MyVision
所在地〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-2-1
KANDA SQUARE 12F
代表取締役山口 翔平
資本金1億円
許可番号13-ユ-314719

MyVisionの評判・口コミ

MyVisionを利用した人の評判・口コミについて、SNSやネットから引用して紹介します。

ポジティブな評判とネガティブな評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。

ポジティブな評判

MyVisionを利用して転職活動をした人からは、次のようなポジティブな評判が確認できました。

この会社のエージェントを通して、無事に転職できました。
担当者は「松下さん」という男性の方でした。
自分の将来のビジョンに向けて、他のどの会社のエージェントよりも、圧倒的に親身になって相談にのってくださいました。また何かありましたらご相談等させていただければと思います。この度は本当にお世話になりました。ありがとうございました。

引用:Googleの評判・口コミ

担当者との相性や親身な対応は、満足できる転職を実現するには大きなポイントです。

普通私立出身、外国籍でコンサル未経験である中、稲田様のご支援で中小のSIerから無事上場ファームのコンサル職に転職できました。
最初の何一つできていない状態から、面接官の方全員から「間違いなく水準の高い方」と評価されるようになるまで、粘り強く伴走、支援してくださいました。
書類のチェック、個人志向に合わせた企業様の選定のほか、応募各社情報の即時共有や、ケース面接の対策まで、申し分のないご支援でした。

引用:Googleの評判・口コミ

未経験から転職できたことからも、充実した支援が受けられることがわかります。

藤尾さまにご支援いただきました。
常に伴走し、メンタルケアをしてくれながらも、面接練習時には客観的・具体的なアドバイスを頂戴し、無事内定を獲得できました。
数多くのエージェントを見てきて参りましたが、MyVision社が最も親身になってくれます。
転職で悩んでいる皆様に是非お勧めしたいです!

引用:Googleの評判・口コミ

複数のサービスを利用した人の意見は、実に参考になります。

ポジティブな評判には、コンサルタントの対応に関する声が多数寄せられていました。

求職者に寄り添った親身な対応が受けられることで、高く評価されています。

手厚いサポートがあれば、転職が初めての人も安心です。

ネガティブな評判

MyVisionを利用した人からは、不満に感じた人の声も確認できました。

そういえばこの間、転職する気はないんだけど情報収集だけしたくてMyVision登録したらすごい早さで電話かかってきたな

まぁ営業だとどこもそうですよね

引用:@gyarado_sのポスト

不満ではありませんが、登録後にすぐに連絡がくるのは、迅速な対応が期待できるサービスでもあります。

面接対策までしっかり行うと聞いていましたが、2回ほど想定問答シートの添削があり、そのあと、別コンサルタントで1度面接練習があったのみです。

引用:Googleの評判・口コミ

やはり、コンサルタントによって当たりハズレがあるのかもしれません。

MyVisionの利用者からは、コンサルタントの対応について多くのポジティブな評判が寄せられている一方で、ネガティブな評判も見られました。

コンサルタントとの相性の良し悪しもあり、コミュニケーションが上手く取れないと大きな不満につながる可能性もあります。

担当者に不満を感じたら、その旨を伝えて他の人に代えてもらうのがおすすめです。

MyVisionのメリット

コンサル転職においてMyVisionを利用するメリットを紹介します。

1.非公開求人が多い

MyVisionは、アクセンチュアやBIG4といった外資系コンサルティングファームやベイカレントコンサルティングといった国内の人気ファームへの転職支援が得意な“コンサル業界特化”の転職エージェント。

国内200社以上のコンサルファームと強いつながりがあり、各社の魅力・特徴・最新の採用意向を把握した質の高いサポートが得られます。

1000を超える紹介可能ポジションに加え、他エージェントにはない非公開求人や特別選考ルートを用意できるのは、強固なネットワークがあるからこそです。

質の高い求人情報の紹介はもちろん、1つ1つの企業を理解した適切なアドバイスが受けられます。

2.エージェントの質が高い

MyVisionに在籍するコンサルタントは、全員が「コンサル業界の転職支援での突出した実績」or「コンサル業界での実務経験」を持っています。

幅ひろいファームの出身者が情報交換しているので、コンサル業界のあらゆる情報が蓄積されているのです。

これらの情報に加え、コンサルタントの持っている知識と経験をいかした手厚いサポートこそが、MyVisionの大きな魅力です。

さらに、

  • 履歴書(職務経歴書)の添削
  • 過去数千件の面接内容を分析した、独自の「面接対策資料」と「想定頻出問答集」
  • 元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接を複数回実施

など、踏みこんだ質の高い選考対策も無料で受けられます。

特に「質疑応答のラリー練習」を目的とした本番レベルの模擬面接は、実践力が身につくと好評を得ています。

3.未経験でも利用OK

MyVisionでは「累計支援人数8,000人以上」と、業界特化型の転職エージェントとしては異例ともいえる豊富な支援実績を誇ります。

現在コンサル業界にお勤めの人が、更なるキャリアアップのために転職するケースはもちろん、コンサル業界未経験の人 でも利用可能です。

実際、MyVision利用者の7割はコンサル業界未経験。

  • 経験がある人は、スキルをいかし更なる高みへ
  • 他業種からでも、コンサル業界を理解し転職を成功させる

これらのノウハウを持ったMy Visionは、強い味方となってくれるでしょう。

またMyVisionの公式サイトには、100件以上の転職成功事例が載っています。

業種や年収といった情報だけでなく、MyVisionを利用した感想や自身の転職活動の振り返りなど、コンテンツが充実。

自分がMyVisionを利用した時のイメージも湧きやすくなるので、参考にしてみるとよいでしょう。

4.自分に合ったポジションがわかる

MyVisionでは、求職者の希望やスキルなどを踏まえて、自分に合ったポジションの提案が受けられます。

大手のコンサルティングファームは、数十以上ものポジションになる場合もあり、自分に合ったポジション選びに悩む人が少なくありません。

求人やポジションの詳細を把握しているので、活躍できる転職が実現できます。

5.年収アップが期待できる

MyVisionは、年収交渉に強みがあり、年収アップが期待できる転職が目指せます。

業界専門エージェントならではの、企業ニーズを踏まえた年収交渉が可能です。

実際に、年収アップ金額は平均110万円(2025年2~4月)を誇っています。 自分に合ったポジションを紹介することでスキルや経験が上手く活かされるのも、年収アップにつながっています。

マイビジョンの公式サイトを見る

MyVisionのデメリット

MyVisionの利用を検討するうえでの注意点を2つ紹介します。

1.会員登録しないと求人が見れない

My Visionでは、具体的にどのような求人情報を抱えているかについて大々的な公表はしていません。

公式サイトを見ても、実際の転職事例は数多く掲載されているものの、「どこのファームからどういった条件での求人情報があります」といった内容は見ることができません。

これには、My Visionがコンサルタント制の転職エージェントであることが影響しています。

求人誌や求人サイトとは違い、専任のコンサルタントがカウンセリングを通して1人1人の経歴や志向性に合わせてキャリアプランや求人情報を提案してくれるスタイルです。

この手厚いサポート体制がMy Visionの魅力であり、自分で求人情報を見てサクッと転職先を探したいという人には向いていません。

2.スキルやキャリアによっては求人が少ない

My Visionが取り扱う「コンサル業界」は、ある程度のキャリアやスキルが求められる、比較的難易度の高い世界。

誰でも簡単に職に就ける訳ではないからこそ、コンサル業界は多くの人が憧れるハイグレードな業種なのです。

MyVisionに登録すれば、キャリア・スキル・業界適正などを総合的に判断した「求人の紹介・転職サポート」は受けられますが、高望みのし過ぎはNG。

専門的なスキルが求められる求人や、ある程度の経験年数が必要な求人も多く、「紹介してもらえる求人が少ない…」と感じてしまう人もいるようです。

MyVisionでは、中長期でのキャリア支援を想定したサポートを実践。

転職先からのキャリアアップ支援にも対応しているので、「今は選択肢が少ない…」という人でも業界内で自分を高めていくコツを教わりながら長期的なキャリア実現を目指していけるでしょう。

3.コンサル以外の職種が少ない

MyVisionは、コンサル業界に特化した転職エージェントです。

コンサル以外の求人は少なく、他の業界や職種への転職も検討している人には物足りない可能性があります。

コンサル以外の職種の求人も比較したい人は、他のエージェントと併用するのがおすすめです。

ただ、コンサル業界に特化しているからこそ、専門性の高い対策や支援が受けられます。

コンサル業界で活躍したい人にとっては、実にメリットが大きいサービスです。

MyVisionはこんな人におすすめ

My Visionは、以下のような人におすすめの転職エージェントです。

コンサル業界へ転職して活躍したい人

MyVisionは、コンサル業界に特化した対策やサポートが受けられるので、コンサル業へ転職して活躍したい人におすすめです。

独自の面接対策資料や想定頻出問答集を活用することで、内定獲得が目指せます。

業界専門エージェントだからこその交渉ごとにも強く、年収アップも実現できます。

実績豊富なサービスを利用したい人

累計支援人数8,000人以上のMyVisionは、実績豊富なサービスを利用したい人にも向いています。

利用者の7割は業界未経験からの転職に成功していることからも、実力の高さが伺えます。

人気ファームとの強いネットワークがあり、自分に合った求人を紹介してもらえるところも魅力です。

質の高いコンサルタントのサポートを受けたい人

MyVisionは、質の高いコンサルタントによる満足できるサポートを受けたい人にもおすすめです。

コンサル業界のあらゆる情報はもちろん、幅広い知識や経験があるコンサルタントが、企業に合わせた対策を提供しています。

口コミでも、コンサルタントの丁寧かつハイクオリティなサポートが受けられることで、多くの人が満足しています。

MyVisionで転職する流れ

実際にMy Visionを使った転職活動は、以下の6つのステップで進んでいきます。

STEP
無料相談の申込

公式サイトから無料相談の申込ができます。

入力内容は、名前、生年月日、電話番号、メールアドレスのみでOK。

今すぐ転職活動に臨みたい人も、転職に少し興味がある人も、まずは無料相談の申し込みから始めてみましょう。

STEP
カウセリング

申告した電話番号に、コンサルタントから連絡が入ります。

相談は、電話・メール・WEB会議など、利用者の好みに合わせたツールで対応してくれます。

STEP
企業紹介

経歴や指向性にマッチした求人情報・企業情報をコンサルタントが紹介してくれます。

もちろん選考へと進むかどうかは自分の意思で決められますので、まずは色々な求人を見てみましょう。

STEP
選考対策

コンサル業界・相手先企業を熟知したコンサルタントによる、職務経歴書の書き方・想定問答集・模擬面接といった選考対策サポート。

自信につながり、前向きな気持ちで面接に臨めます。

STEP
面接

面接などのスケジュール設計は、My Vision側にお任せできます。

利用者は、選考対策の内容を振り返りながら面接に挑みましょう。

STEP
内定獲得

無事内定が獲得できれば、条件交渉・入社時期など詳細な打ち合わせが始まります。

ここでもMy Visionが間に入ってサポートをしてくれるので安心です。

転職までの各種フォロー

現職の退職サポート、入社後のキャッチアップなど

転職エージェントとしての役割は、6で企業からの内定をも絶えた時点で終了となります。

それでも、My Visionでは転職完了までの各種フォローだけでなく転職後の相談にも応じてくれる手厚さ。

転職活動中に留まらず実際に新しい職場でのスタートを切ってからも、心の支えとしてサポートしてくれるでしょう。

マイビジョンの公式サイトを見る

MyVisionに関連する質問

ハイクラス転職って何?

ハイクラス転職とは、「高いレベルでの知識や技術・専門スキルが求められる職種」や「経営人としての立場や役職」に転職することを指す言葉です。

具体的には、年収800万円以上の求人や中堅世代がより良い条件の職に就くための転職に対して使われます。

MyVisionが取り扱う「コンサル業界」は、高レベルの専門職ということもあって求人の内容もハイグレードなものが多めで、“ハイクラス転職”に該当する好待遇の求人も多数抱えています。

報酬の向上はもちろん、キャリアアップを経て自分の市場価値がより一層高まるでしょう。

コンサル以外の求人情報も取り扱っている?

MyVisionはコンサル業界特化なので、飲食やアパレルといった全く別の業種の求人紹介は受けられません。

一言にコンサル業界といっても、戦略コンサル、総合コンサル、ITコンサル、シンクタンク、財務コンサル、組織・人事コンサル、企業・事業再生コンサル、医療・ヘルスケアコンサルなど、企業群はさまざま。

また、ファーム内でも、シニアコンサルタント・マネージャー・アナリストなど立場や役職に幅があります。

コンサル業界という枠の中で、利用者の経験・スキル・将来のキャリアビジョンに応じた最適な求人を紹介してくれます。

40代でも利用できる?

My Visionのメインユーザーは、20代~30代です。

それでも、40代だからといって利用を断られるということはありません。

実際、公式サイトの転職成功事例集を見ると40代でコンサル転職を成功させている事例がいくつか紹介されています。

年齢を理由に諦めてしまうのではなく、まずは無料相談を利用し、話をしてみるのがおすすめです。

担当コンサルタントは選べる?

無料相談の申込画面で、担当のエージェントを選択することはできません。

それでも、初回に連絡が来た際に希望を伝えることは可能。

公式サイトの「エグゼクティブコンサルタント紹介」の欄から、所属のコンサルタントをチェックしてみるのがおすすめです。

  • 同性の方が話しやすい
  • 転職支援実績を見て指名したい人を見つけた
  • プロフィールに惹かれた

など、希望がある場合にはきちんと伝えることが大切です。

実際、My Visionの公式サイトにも「担当をご希望のエグゼクティブコンサルタントがいれば、お申込み時にその旨を記載してください。」と書かれており、希望を受け付けていることがわかります。

マイビジョンの公式サイトを見る
中途採用
コンサル
  • 転職エージェントナビの評判は?口コミやメリット・デメリットも調査
  • 無料でワーカーとマッチングできる「スポットバイトル」とは?【ディップ株式会社様】

関連記事

  • WorXの”リスキリング転職”に怪しい評判はない?口コミはどうなのか
  • テックゴーの評判・口コミは?メリットやデメリットも調査!
  • 求人ボックスってどんなアプリ? 評判やデメリット・怪しい点がないか調査
  • 【おすすめ10選】税理士・公認会計士専門の転職エージェントを比較!未経験でも大丈夫?
  • ウェルミージョブ(旧カイゴジョブ)の評判・口コミはどう?しつこい電話や初任者研修サポートについても解説
  • LHH転職エージェントの評判はどう?アデコのハイクラス転職エージェントの口コミはいかに
  • 栄養士ワーカーの口コミ・評判はどう?類似エージェントとも比較
  • ビルドジョブは評判のいい転職エージェントなのか?口コミを調査
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (27)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (224)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (18)
  • 派遣 (66)
  • 経費管理 (2)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次