MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. MS-Japan(MSジャパン)の評判・口コミはどう?経理•管理•士業特化の転職エージェントの特徴は?
中途採用

MS-Japan(MSジャパン)の評判・口コミはどう?経理•管理•士業特化の転職エージェントの特徴は?

2025 3/04
PR
士業 経理
2025年3月4日

管理部門へ転職したいけど、いい転職サービスはないかな

MS-Japanの特徴を知りたい

MS-Japan(エムエスジャパン)は、管理部門、士業に特化して35年の実績を誇る転職エージェントです。

この記事では、MS-Japanの評判や口コミだけでなく、メリットやデメリットまで分かりやすく解説します。

管理部門・士業へ転職を検討する際に参考にしてみてください。

MS-Japanに無料で会員登録する
目次

MS-Japan(MSジャパン)とは

MS-Japanは、管理部門や士業に特化した転職サービスです。

MS Career、MS Jobs、MS Agentの3つのサービスをまとめて利用できます。

 MS Career自分で求人検索ができる
 MS Jobs企業からスカウトが届く
 MS Agentアドバイザーに相談できる

知識豊富なアドバイザーが担当してくれるので、最適なキャリアプランの提供をしてもらえるなど質の高いサービスが受けられます。

また、面接に関するアドバイスや条件交渉などの手厚いサポートもしてもらえるため、転職活動に不安がある人でも安心です。

MS-Japanの評判・口コミ

MS-Japanの評判や口コミを調査しました。

X(旧ツイッター)での評判や口コミは、利用者のリアルな声を知れるでしょう。

ポジティブな口コミ

まずは、ポジティブな口コミを紹介します。

MS-Japan @MSJapan7373 からの紹介は確度がとても高くて、よかったです!管理部門での転職を考えてる方にはおすすめします。 (中略)

引用:@usanunconsultのポスト

MS-Japanの口コミでは、紹介してもらった求人が自分の希望にマッチしていたことを評価する声が多く聞かれます。

他の人におすすめしていることからも、MS-Japanの満足度が高かったことが伺えます。


(中略)【Ms-Japan】 おすすめ度★★★★☆ →担当の質が良い。経理の実務、転職のコツを良く分かっている。ただサイトが激重なこと、地方の求人が少ないのが難点。(中略)

引用:@johntanakaのポスト

MS-Japanは、担当者の質の高さも評価を受けています。

専門特化ならではの知識豊富な担当者からアドバイスを受けられるのは、MS-Japanの大きな魅力の1つだと言えるでしょう。


トイレでもがき苦しみながら、タダでは転ばずと思い転職エージェントサービス “MS-JAPAN “に登録しました笑笑

今のところ条件に合う求人を1番多かった

引用:@sidefire30pairのポスト

こちらの口コミでは、MS-Japanの求人数の多さを高く評価しています。

業界屈指の豊富な求人情報を有するMS-Japanであれば、条件に合う求人が多く見つかる可能性も高いでしょう。

ネガティブな口コミ

ポジティブな口コミが多いMS-Japanですが、ネガティブな口コミも見られます。

書類選考を通過した後は主にMS-japanの当該企業担当者とのやり取りとなる。大手ではないので求人が少ないのが難点。ある程度厳選して求人を紹介してもらえるが、大量に応募して内定を得るという戦法には不向き。専用アプリ等はなくHPが若干扱いづらい。(中略)

引用:@daddy_vt_fのポスト

こちらの口コミでは、求人数が少ない点を指摘しています。

大手転職エージェントと比べると求人数が少ないことや、未経験者でも応募可能な求人が少ないことが理由として考えられるでしょう。

また、専用のアプリがなく、転職活動中に使用するホームページの使い勝手が悪いという声も散見されます。

MS-Japanに無料で会員登録する

MS-Japanのメリット3選

次にMS-Japanの3つの強み・メリットとして、

  • 管理部門とスペシャリスト専門に特化
  • 業界最大級の豊富な求人
  • アドバイザーによる丁寧なサポート

についてそれぞれ解説していきます。

1.管理部門とスペシャリスト専門に特化

MS-Japanの強みは、管理部門とスペシャリストに特化した35年の実績のある転職サービスというところです。

管理部門では、経理・財務、人事・総務、法務、経営企画等に特化しており、スペシャリストでは、弁護士、公認会計士、税理士、金融、コンサルタント等に特化しており、同分野の転職サポートにおいてはトップクラスのシェアを誇っています。

2.業界最大級の豊富な求人

MS-Japanの2つ目のメリットは、業界最大級の豊富な求人があることです。

大手監査法人から会計事務所、ベンチャーキャピタルとのネットワークをもち、主要都市を中心に、大手上場企業、外資系企業など幅広い求人情報をもっており、求人数は業界最大級を誇っています。

3.アドバイザーによる丁寧なサポート

MS-Japanの3つ目のメリットは、アドバイザーのサポートが丁寧という点です。

転職活動は、孤独との闘いを強いられる場合もありますが、あなたをサポートしてくれるアドバイザーがいることは大きな安心に繋がります。

MS-Japanに無料で会員登録する

MS-Japanのデメリット

さまざまなメリットがあるMS-Japanですが、デメリットも存在します。

1.地方の求人が少ない

MS-Japanの注意点・デメリットは、求人が首都圏、関西、東海エリアに集中していて、地方の求人が少ないという点です。

管理部門の多くは、本社に設置されているとこが多いので、都市部に集中していることが理由となります。

MS-Japanは、都市部で転職される方はメリットが大きいのですが、地方で転職を希望されている方は注意が必要といえるでしょう。

2.未経験歓迎の求人が少ない

MS-Japanにも未経験可の求人はありますが、未経験の人でも応募できる求人はそれほど多くありません。

そもそも、MS-Japanが扱う管理部門やスペシャリストなどの求人は専門的な知識が求められるため、未経験者向けの求人は少なくなっています。

未経験では条件に合う求人が見つからない可能性があるなど、未経験からの転職活動は簡単ではないため注意が必要です。

3.求人の紹介を断られる可能性がある

前述のとおり、MS-Japanが扱う求人の多くは経験者向けのものです。

そのため、経験が浅い人がMS-Japanを利用する場合、紹介できる求人がないと断られてしまうケースもあるかもしれません。

MS-Japanで求人の紹介を断られるかもしれないと不安に感じたら、他の転職エージェントと併用するのも手段の1つです。

MS-Japanの利用の流れ

MS-Japanを利用するまでの流れを解説していきます。

  1. 公式サイトから会員登録
  2. キャリアアドバイザーと面談
  3. 希望条件に合う求人紹介

まずは、MS-Japanの公式フォームから会員登録します。(無料)

その後、アドバイザーとのキャリアカウンセリング・相談があるので、希望条件や経歴などを共有します。

その情報をもとに、自分に合った求人の紹介。
書類選考や面接においても、キャリアアドバイザーがサポートしてくれます。

MS-Japanはこんな人におすすめ

MS-Japanは管理部門へ転職したい人におすすめの転職サービスです。

理由としては、管理部門の優良求人が豊富だからです。

MS-Japanは、管理部門・士業に特化しており、企業とのネットワークも広いといえるでしょう。

管理部門への転職を検討されている方は、専門分野であるMS-Japanを一度利用してみることをおすすめします。

MS-Japanに無料で会員登録する

MS-Japanに関連する質問

MS-Japanの利用に料金はかかる?

MS-Japanは無料で利用できます。
ただし、交通費などに関しては実費になります。

管理部門未経験でも登録できる?

未経験での転職は簡単ではありませんが、条件次第では転職も可能です。

必要な資格を取得する、学びながら実務経験を積める職場を選ぶことで転職が可能になる場合もあるといえるでしょう。

どのような人が登録している?

管理部門や法律領域、会計事務所・監査法人、金融機関などへの転職希望をお持ちの方で、20代~45歳位までの方々が登録しています。

勤務地はどこを希望してもいい?

基本的には、首都圏・東海圏・関西圏が中心となりますが、全国の求人もあります。

MS-Japanのオフィスが東京・横浜・名古屋・大阪にあるので、それらのエリアの求人が中心となっているのが現状です。

MS-Japanの会社情報

会社名株式会社MS-Japan
設立1990年4月
資本金587百万円(2024年3月時点)
所在地東京都千代田区富士見2-10-2
飯田橋グラン・ブルーム4F
代表者代表取締役社長 有本 隆浩

まとめ

MS-Japanについて、評判や口コミをまとめて、メリット・デメリットを解説してみました。

MS-Japanは、管理部門に特化した転職エージェントです。

業界最大級の求人数と、質の高いキャリアアドバイザーが特徴といえるでしょう。

この記事を読んで、あなたの転職活動に役立ててください。

MS-Japanに無料で会員登録する
中途採用
士業 経理
  • IT転職サイト「GREEN」の評判・口コミはどう?強みだけでなくデメリットも徹底解説
  • PTOTSTワーカーの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次