MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 新卒採用
  3. Meets Company(ミーツカンパニー)の評判・口コミに怪しい点はない?DYMの新卒就活イベントを解説
新卒採用

Meets Company(ミーツカンパニー)の評判・口コミに怪しい点はない?DYMの新卒就活イベントを解説

2025 3/03
PR
2025年3月3日

Meets Companyの評判ってどうなの?

イベント参加者の口コミを参考にしたい

など、Meets Companyへの参加を検討中で、こんな疑問を感じている方もいるでしょう。

この記事では人事歴9年の筆者が、株式会社DYM主催の新卒就活サポートイベント「Meets Company(ミーツカンパニー)」を解説します。

参加者の評判や口コミ、メリデメなどをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

スカウト型の新卒向け就活サイト[PR]
オファーボックス
オファーボックス

【特徴・強み】

・就活生の24万人が利用!(24年卒実績)
・エントリー不要でタイパ重視の就活◎
・プロフィール入力率80%以上で平均オファー受信数41件!
(23年卒実績)
・大手からベンチャーまで全国20,030社以上が登録
(25年2月時点累計)
・100万人の結果を元にした適性診断が無料

\ 26卒,27卒予定の学生向け/

詳細・無料登録はこちら

GoogleやLINEアカウントで登録も○

目次

ミーツカンパニーの評判・口コミは?

「Meets Company」は、就活生と企業とのマッチングを目的に、多くの企業の人事担当者や社長と直接会って話せるイベントを開催している、新卒者を対象としたサービスです。

最初に、実際に利用をした人の気になる評判や口コミから紹介します。

良い評判・口コミ

「Meets Company」のイベントに参加した人からは、多くの良い評判や口コミが集まっています。

多くの企業の説明会が一度に気軽に受けられて、知らなかった企業にも出会えた。

就活仲間に出会えていろいろ話をすることで、モチベーションが高められた。

全国でイベントを開催しているので、地方に住んでいる自分も交通費をかけずに就活ができた。

良い評判や口コミで多かったのが、イベントの開催システムについての内容です。

多くの企業の説明会が一度に受けられて気軽に質問ができ、効率良く就活が進められます。

また、自分と同じ就活をしている仲間との出会いが刺激になり、モチベーションのアップにもつながります。

イベントは全国で開催しているため、地方に在住している人も、積極的に就活に臨めるところも高く評価されています。

悪い評判・口コミ

「Meets Company」は、実に多くの良い評判や口コミが寄せられていますが、満足できなかったという声もありました。

期待していたのに、早期の内定にはつながらなかった。

求人情報などの連絡がしつこかった。

「Meets Company」は、さまざまな企業と出会うことで、早期内定がもらえる可能性があるところも特徴の一つです。

しかし、内定をもらうには自分をアピールする必要もあり、必ずしもすぐに内定が獲得できるわけではありません。

また、専属のリクルーターが、イベントや求人情報の連絡を行っていますが、マイペースで就活をしたい人にとっては、しつこく感じる可能性もあります。

詳しい情報が必要ない場合や、自分のスタイルで就活を進めたい人は、希望をはっきりと伝えることをおすすめします。

現在、26年卒生の参加を募集中
▶︎ミーツカンパニーの詳細はこちら

ミーツカンパニーの強み・メリット4選

さまざまな企業と出会える「Meets Company」は、参加することで多くの強みやメリットが得られます。

Meets Companyの強み・メリット4選、

  • 早期に内定がもらえる可能性もある
  • 全国どこからでもサポートが受けられる
  • グループディスカッションの練習にもなる
  • 自分に合う企業と出会えるイベントに参加できる

について、それぞれ説明していきます。

1.早期に内定がもらえる可能性がある

イベントは、少人数制の座談会形式で行われます。

人事責任者や社長と直接話す機会があり、自分をアピールして評価につなげることが可能です。

企業に認められやすいシステムで、早期に内定がもらえる可能性があるところが大きな強みです。

2.全国どこからでもサポートが受けられる

全国の主要都市で多数のイベントを開催しているため、エリアに関係なく気軽に参加ができます。

また、WEBや電話での求人紹介やカウンセリングも行っています。

地方に住んでいる就活生も、充実したサポートが受けられるところも強みです。

3.グループディスカッションの練習にもなる

イベントでは「グループワークタイム」もあり、グループディスカッションの練習の場としても最適です。

企業の人が見ている前でディスカッションを行う「グループワーク」は緊張感があり、本番のような雰囲気が味わえます。

自分の強みをアピールする、練習の場として利用ができるところも強みです。

4.自分に合う企業と出会えるイベントに参加できる

1度のイベントで、2~8社もの企業と出会えます。

多数のイベントに参加をすれば、それだけ多くの出会いがあり、自分に合う企業を探す確率が上がります。

今まで知らなかった企業との出会いもあり、比較検討できるところも強みです。

現在、26年卒生の参加を募集中
▶︎ミーツカンパニーの詳細はこちら

ミーツカンパニーの注意点・デメリット2選

就活生にとって強みやメリットが多数ある「Meets Company」も、注意点やデメリットについて理解しておく必要があります。

スムーズに就活を進めるためにも、事前に確認しておくのがおすすめです。

1.必ず早期内定が得られるわけではない

イベントに参加して企業の目に留まれば、即日内定が獲得できる可能性があります。

しかし、必ずしも内定が得られるわけではありません。

グループワークタイムで自分をしっかりとアピールして、企業に高く評価されて認められた人のみが獲得できます。

内定を得るためには、それなりの努力が必要だということを、理解しておく必要があります。

2.当日まで参加企業がわからない

参加する企業が公開されるのは、イベントの当日です。

希望している特定の企業と出会えることを目的にしている人は、不満に感じるかもしれません。

ただ、知らなかった優良企業と出会える場でもあり、視野が広げられます。

ミーツカンパニーの特徴をわかりやすく解説!

「Meets Company」には、自分にとって最適な企業とのマッチングを実現するための、うれしい機能が用意されています。

Meets Companyの4つの機能、

  • 全国の主要都市で多数のイベントを開催
  • じっくりと話しができる、少人数の座談会形式
  • 専属のリクルーターによる、充実したサポート
  • プライム上場企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業が参加

について、それぞれ紹介していきます。

全国の主要都市で多数のイベントを開催

主要都市7拠点をメインに、全国で多数のイベントを開催しています。

一般的な就活イベントは、都心がメインの場合が多く、地方在住の就活生は気軽に参加ができません。

しかし、日本全国を対象にイベントを開催している「Meets Company」であれば、エリアに関係なく誰でも参加して就活ができます。

じっくりと話しができる、少人数制の座談会形式

1社1社とじっくりと話しができる、少人数制の座談会形式でのイベントを導入しています。

イベントは、次のような流れで進んでいきます。

  1. 1社5分間ずつの、企業から就活生に向けた「企業PRタイム」
  2. 各テーブルでディスカッションを行う「グループワークタイム」
  3. どんなことでも質問ができる「座談会」

「座談会」では、1回に2~8社の総当たり形式で、一般的には知りえない、企業の生の声も聞くことが可能です

また「グループワークタイム」で企業の人事に一目おかれれば、特別選考に進んで内定獲得に近づける可能性もあります。

専属のリクルーターによる充実したサポート

60名以上のリクルーターの中から専属で担当がつき、内定まで充実したサポートが受けられます。

イベントで気に入った企業に出会えなかった場合も、専属のリクルーターがおすすめの企業を紹介してくれます。

イベント情報や求人情報を連絡してくれるのはもちろん、就活に関する不安な点など、何でも相談ができる、心強い存在です。

プライム上場からベンチャーまで様々な企業が参加

プライム上場企業からベンチャー企業をメインとした、質の高い企業が参加しています。

会社の規模や知名度にとらわれない、自分に合った企業と出会えるチャンスが高いところも特徴です。

少人数制でのイベント形式で、大手企業の人事や役員と直接話して、自分の強みや魅力をしっかりとアピールできます。

ミーツカンパニーの参加費用

「Meets Company」は、利用する上での費用は一切必要ありません。

イベントへの参加も求人紹介も、全て無料で受けられるサービスです。

現在、26年卒生の参加を募集中
▶︎ミーツカンパニーの詳細はこちら

ミーツカンパニーを利用する流れ

「Meets Company」は、最初に公式サイトの登録フォームを利用して、会員登録を行います。

登録をしてから内定獲得までの流れを理解しておくのは、スムーズに就活を進めるためにも大切です。

  1. ミーツカンパニー公式サイトの登録フォームから会員登録
  2. イベントに応募
  3. 応募したイベントに参加
  4. 専属のリクルーターのサポート
  5. 内定獲得

会員登録を済ませると、メールアドレスにイベント情報が届き、希望日程を選んで応募が完了したらイベントに参加となります。

イベントに参加すると専属のリクルーターがつき、イベント後には反省点などを一緒に振り返ります。

参加企業以外の求人紹介や面接対策、応募書類の添削など、就活に関するさまざまなサービスの利用も可能です。

内定獲得まで、リクルーターによるマンツーマンでのサポートが受けられるため、安心して就活に臨めます。

ミーツカンパニーは「1社1社とじっくり向き合って自分に合う企業を見つけたい人」におすすめ!

Meets Companyは、幅広い企業と出会って1社1社じっくりと向き合い、自分に合った企業を見つけたい人におすすめです。

少人数制の説明会を開催している「Meets Company」なら、企業の社長や人事と直接話ができます。

自分をアピールできる「グループワークタイム」もあり、早期内定が得られる可能性もあります。

日本全国でイベントを開催しているため、誰でも気軽に参加が可能な、専属リクルーターによる充実したサポートも受けられるサービスです。

現在、26年卒生の参加を募集中
▶︎ミーツカンパニーの詳細はこちら

ミーツカンパニーに関する質問

「Meets Company」に関する、よくある質問をまとめました。

  • 4年生大学以外に在籍していても参加できる?
  • 他の就活支援サイトとの併用は可能?
  • イベント会場まで遠い場合は?
  • イベント参加時の服装は?
  • いつ頃に登録するのが就活として効果的?

について、それぞれ説明していきます。

Q

4年生大学以外に在籍していても参加できる?

A

専門学生や短大生でも、もちろん参加が可能です。

専門的なスキルが活かせる求人も多数あり、安心して就活に取り組めます。

Q

他の就活支援サイトとの併用は可能?

A

他の就活支援サイトとの併用も可能です。

一人一人の状況に合わせた、最適なサポートが受けられます。

Q

イベント会場まで遠い場合は?

A

イベント会場に来られない場合には、WEB面談や電話面談での求人紹介やカウンセリングも行っています。

エリアに関わらず、その人に合った最適なサポートを提供しています。

Q

イベント参加時の服装は?

A

服装の規定はありませんが、基本的にスーツ着用と考えていれば、間違いはありません。

実際に、イベントに参加する人のほとんどがスーツを着用しています。

Q

いつ頃に登録するのが就活として効果的?

A

秋冬になると、内定につながるイベントの開催が増えるため、夏の終わりころから、遅くても初冬にかけて登録するのがおすすめです。

意欲的な学生は、夏から登録してイベントに参加し、グループディスカッションの練習としても活用しています。

早い時期に登録すれば、その分本番に備えて練習を重ねられます。

ミーツカンパニーの運営会社

Meets Companyを運営しているのは、就活エージェントとしても知名度が高い「株式会社DYM」です。

「世界で一番社会を変える会社を創る」をビジョンに、WEB事業・人材事業・研修事業・医療事業など、実に幅広い分野で活躍をしています。

会社名

株式会社DYM

本社所在地

〒141-0032
東京都品川区大崎1丁目11−2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10F

設立日

2003年8月22日

代表取締役

水谷佑毅

資本金

5,000万円

社員数

連結986名、単体453名(2022年4月1日時点)

取得している免許

一般労働者派遣 派13-305247

有料職業紹介13-ユ-304089

まとめ

今回紹介した「Meets Company」について、重要なポイントを5つにまとめました。

  • さまざまな企業が参加するイベントで、即日内定がもらえる可能性もある
  • 全国どこからでもサポートが受けられる
  • グループワークタイムを利用して、グループディスカッションの練習ができる
  • 少人数制のイベントで、企業の社長や担当者とじっくり話ができる
  • 専属のリクルーターによる、充実したサポートが受けられる

多くの企業の社長や人事担当者と直接会って話せるイベントを開催している、新卒者向けのサービスに興味を持たれた方は、「Meets Company」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

現在、26年卒生の参加を募集中
▶︎ミーツカンパニーの詳細はこちら

新卒採用
  • タイズの評判・口コミはどう?メーカー専門の転職エージェントを解説
  • 社会保険給付金を自分で申請する方法は?編集部がやり方を解説

関連記事

  • 【25卒】大学生のなりたい職業ランキングTOP10! Z世代に人気の業界・職業は?
  • アカリクってやばいの?就職エージェントやスカウトの評判・口コミを調査
  • ユニゾンキャリア就活の評判はどう?やばい口コミやレビューがないか調査
  • キャリアチケット就職の評判・口コミはどう?エージェント・スカウト・カフェ、3つの新卒就活サポートを解説
  • ジェイックの就職カレッジの評判はどう? やばい口コミや費用の有無を調査
  • 0円就活の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • TECH-BASE(テックベース) の評判・口コミはどう? IT業界をめざす就活生向けインターンプログラムを解説
  • Future Finder(フューチャーファインダー)の評判・口コミは?メリットもデメリットもダブル解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次