MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 新卒採用
  3. ミーツカンパニー(Meets Company)の評判はどう?DYMの新卒就活イベント&エージェントの口コミとは
新卒採用

ミーツカンパニー(Meets Company)の評判はどう?DYMの新卒就活イベント&エージェントの口コミとは

2025 9/17
PR
2025年9月17日

ミーツカンパニーの評判ってどうなの?

イベント参加者の口コミを参考にしたい

など、Meets Companyへの参加を検討中で、こんな疑問を感じている方もいるでしょう。

この記事では人事歴9年の筆者が、(株)DYMの新卒就活サポートサービス「Meets Company(ミーツカンパニー)」を解説します。

利用者の評判や口コミ、メリデメなどをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ミーツカンパニーとは

Meets Companyミーツカンパニーは、株式会社DYMが運営する新卒向けの就活支援サービスです。

就活生が多くの企業の人事担当者や社長と直接会って話せるイベントを開催しているほか、就活サポート面談も提供しており、エージェントとしても活用できます。

会社HPや採用サイトに載っていないリアルな情報を入手できるのはもちろん、選考直結型のイベントも開催されているため、短期間での内定獲得を目指せるのも魅力です。

なお、DYM就職というサービスもありますが、こちらは既卒・第二新卒の就職・転職サポートなので間違えないようにしましょう。

会社名株式会社DYM
本社所在地東京都品川区大崎1丁目11−2
ゲートシティ大崎 イーストタワー10F
設立2003年8月22日
代表取締役水谷佑毅
資本金5,000万円
ミーツカンパニーの運営会社

ミーツカンパニーの評判・口コミ

ミーツカンパニーのイベント参加者による評判・口コミを紹介します。

ポジティブな評判

ミーツカンパニーに参加した人からは、多くの良い評判や口コミが集まっています。

一昨日25卒向けのMeets Companyっていう就活イベント行ってきたんですけど、就活始めた手の25卒の方にはすごくオススメですよ!

いろんな業界を知れるだけでなく、サマーインターンにもつながりますし、GDの練習,人事FBもあります
座談会でもいろんな社員さんとお話しできるので就活力上がりますよ!

引用:@nagi____25sotsuのポスト

この口コミでは、就活を始めたばかりの学生にとって有益な情報が得られたことを高く評価しています。

自分がどの業界に進むべきか分からない学生にとって、良い業界研究の場になるでしょう。


今日はミーツカンパニーに行ってきました!!
グループワークでチームを代表して企業の方に発表したら、企業の方から発表のお褒めの言葉を頂いてめっちゃ嬉しい!!
座談会で積極的に話したら、社長さんに直接企業見学こないかと言われ最高の出会いもできた!!
新規事業に携わるチャンスかもしれん

引用:@bikuto_0911のポスト

ミーツカンパニーのイベントの大きな魅力が、社員や社長と直接話ができる点です。

この口コミのように社長から直接声を掛けてもらえる機会もあるので、就職先の選択肢が広がります。


ミーツカンパニー行ってみたけど、
半強制的に業界や企業のことを知れるし、思ってもいなかった良い感じの企業にも出逢えたから、意外と就活のモチベない人や就活始めたての人にオススメかも

引用:@TAKURO_prgのポスト

この口コミでは、自分では見つけられなかった企業との出会いがあったことを高く評価しています。

就活を始めたばかりの人はもちろん、就活を始めたはいいものの悩んでいる人にも向いているイベントだと言えるでしょう。

ネガティブな評判

ミーツカンパニーには一部、満足できなかったという声もありました。

ミーツカンパニーからの電話が多すぎて厄介

引用:@6CdHPHXDWp6FrcSのポスト

ネガティブな評判の中には、電話での連絡がしつこいことを指摘する声が散見されます。

就活の支援のために連絡があること自体は悪いことではありませんが、自分のペースで就活を進めたい人にとってはしつこく感じてしまうかもしれません。

ミーツカンパニーの特徴

さまざまな企業と出会えるミーツカンパニー。

参加することで、以下のような強みやメリットが得られます。

1.早期に内定がもらえる可能性がある

イベントは、少人数制の座談会形式で行われます。

人事責任者や社長と直接話す機会があり、自分をアピールして評価につなげることが可能です。

企業に認められやすいシステムで、早期に内定がもらえる可能性があるところが大きな強みです。

2.全国どこからでもサポートが受けられる

全国の主要都市やオンラインで多数のイベントを開催しているため、エリアに関係なく気軽に参加ができます。

また、WEBや電話での求人紹介やカウンセリングも行っています。

地方に住んでいる就活生も、充実したサポートが受けられるところも強みです。

3.専属リクルーターに企業を紹介してもらえる

イベントで企業と出会えなくても、専属のリクルーターに自分に合った企業を個別に紹介してもらえます。

本当にやりたいことを見極めて、ニーズに合った企業を紹介してもらえるので安心です。

自己分析からES添削・面接対策など、就活に関するあらゆるサポートで、内定獲得までしっかり併走してくれます。

4.グループディスカッションの練習にもなる

イベントでは「グループワークタイム」もあり、グループディスカッションの練習の場としても最適です。

企業の人が見ている前でディスカッションする「グループワーク」は緊張感があり、本番のような雰囲気が味わえます。

自分の強みをアピールする、練習の場として利用ができるところも強みです。

5.自分に合う企業と出会えるイベントに参加できる

1度のイベントで、2~8社もの企業と出会えます。

多数のイベントに参加をすれば、それだけ多くの出会いがあり、自分に合う企業を探す確率が上がります。

今まで知らなかった企業との出会いもあり、比較検討できるところも強みです。

ミーツカンパニーのデメリット

ミーツカンパニーには、注意点やデメリットもあります。

スムーズに就活を進めるためにも、事前に確認しておくのがおすすめです。

1.必ず早期内定が得られるわけではない

イベントに参加して企業の目に留まれば、即日内定が獲得できる可能性があります。

しかし、必ずしも内定が得られるわけではありません。

グループワークタイムで自分をしっかりとアピールして、企業に高く評価されて認められた人のみが獲得できます。

内定を得るためには、それなりの努力が必要だということを、理解しておく必要があります。

2.参加企業を事前に把握できない

ミーツカンパニーのイベントでは、説明会に参加する企業が事前に公開されません。

希望している特定の企業と出会うことを目的にしている人や、参加企業を事前に見てから応募するかどうか決めたい人は、不満に感じるかもしれません。

ただ、知らなかった優良企業と出会える場でもあり、視野が広げられます。

3.大手企業の参加が少ない

イベントに参加している大手企業は、8社中1、2社程度です。

大手企業への就職を希望している人にとっては、物足りなく感じるかもしれません。

ただ、イベント後には専属リクルーターとの面談があり、希望をしっかりと伝えられます。

イベント以外でも、自分に合った企業を紹介してもらえるチャンスは充分にあるサービスです。

ミーツカンパニーはこんな学生におすすめ

ミーツカンパニーは、次のような人におすすめです。

早期内定をもらいたい学生

専属のリクルーターによる充実したサポートが受けられるミーツカンパニーは、早期内定をもらいたい学生におすすめです。

独自の特別選考もあり、最短1週間(23卒利用者の実績)で内定獲得した実績もあります。

企業の社長や人事と直接話ができ、効率よく就活が進められるでしょう。

自分のアピールが苦手な学生

グループディスカッションがメインで練習もできるので、自分のアピールが苦手な学生にも向いています。

フィードバックを受けることで、自分のふるまいや発言など、改善すべき点の確認が可能です。

アピールポイントも理解でき、自信を持って面接に臨めます。

地方在住で就活イベントを受けたい学生

ミーツカンパニーは、日本全国でイベントを開催しています。

エリアに関係なく誰もが参加でき、地方在住で就活イベントを受けたい学生にもおすすめです。

都心まで出向く必要がなく、負担をかけずに就活が進められます。

ミーツカンパニーの利用の流れ

「Meets Company」は、最初に公式サイトの登録フォームを利用して、会員登録を行います。

登録をしてから内定獲得までの流れを理解しておくのは、スムーズに就活を進めるためにも大切です。

STEP
公式サイトからイベントに応募

まずは、公式サイトから参加したいイベントに応募しましょう。

STEP
イベントに参加

イベント当日になったらイベントに参加します。

STEP
専属のリクルーターのサポート

イベントに参加すると専属のリクルーターがつき、イベント後には反省点などを一緒に振り返ります。

参加企業以外の求人紹介や面接対策、応募書類の添削など、就活に関するさまざまなサービスの利用も可能です。

STEP
内定獲得

内定獲得まで、リクルーターによるマンツーマンでのサポートが受けられるため、安心して就活に臨めます。

ミーツカンパニーに関連する質問

「Meets Company」に関する、よくある質問をまとめました。

  • 4年生大学以外に在籍していても参加できる?
  • 他の就活支援サイトとの併用は可能?
  • イベント会場まで遠い場合は?
  • イベント参加時の服装は?
  • いつ頃に登録するのが就活として効果的?

について、それぞれ説明していきます。

4年生大学以外に在籍していても参加できる?

専門学生や短大生でも、もちろん参加が可能です。

専門的なスキルが活かせる求人も多数あり、安心して就活に取り組めます。

他の就活支援サイトとの併用は可能?

他の就活支援サイトとの併用も可能です。

一人一人の状況に合わせた、最適なサポートが受けられます。

イベント会場まで遠い場合は?

イベント会場に来られない場合には、オンラインでのイベントに参加できるほか、WEB面談や電話面談での求人紹介やカウンセリングも行っています。

エリアに関わらず、その人に合った最適なサポートを提供しています。

イベント参加時の服装は?

服装の規定はありませんが、基本的にスーツ着用と考えていれば、間違いはありません。

実際に、イベントに参加する人のほとんどがスーツを着用しています。

いつ頃に登録するのが就活として効果的?

秋冬になると、内定につながるイベントの開催が増えるため、夏の終わりころから、遅くても初冬にかけて登録するのがおすすめです。

意欲的な学生は、夏から登録してイベントに参加し、グループディスカッションの練習としても活用しています。

早い時期に登録すれば、その分本番に備えて練習を重ねられます。

新卒採用
  • タイズの評判・口コミはどう?メーカー専門の転職エージェントを解説
  • 社会保険給付金を自分で申請する方法は?編集部がやり方を解説

関連記事

  • 【26卒】大学生のなりたい職業ランキングTOP10! Z世代に人気の業界・職業は?
  • アカリクってやばいの?就職エージェントやスカウトの評判・口コミを調査
  • キャリアチケット就職の評判・口コミはどう?エージェント・スカウト・カフェ、3つの新卒就活サポートを解説
  • ジェイックの就職カレッジの評判はどう? やばい口コミや費用の有無を調査
  • 0円就活の評判・口コミはどう?怪しいサービスではないか、特徴・デメリットを調査
  • TECH-BASE(テックベース) の評判・口コミはどう? IT業界をめざす就活生向けインターンプログラムを解説
  • JobSpring(ジョブスプリング)のエージェント&スカウトが終了でやばい!代わりになる評判のいいサービスは?
  • エンジニア就活の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (222)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (17)
  • 派遣 (65)
  • 経費管理 (2)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次