MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 退職
  3. 退職代行ガーディアンの評判・口コミ・レビューまとめ!失敗や違法性はない?
退職

退職代行ガーディアンの評判・口コミ・レビューまとめ!失敗や違法性はない?

2025 4/25
PR
退職代行
2025年4月25日

ガーディアンって安心して依頼できる退職代行なのかな 

実際にガーディアンを使ってみた人の感想やデメリットも知っておきたい

昨今急増している退職代行サービスですが、20社以上の退職代行業者があり、何を基準に選んだら良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 

今回の記事では、のべ50以上の退職代行サービスを調査してきた編集部の目線で、退職代行ガーディアンについて解説します。   

利用者の口コミや、メリデメなどをまとめたので、退職代行えらびに役立ててください。 

関連記事⇨退職代行おすすめランキングTOP10
目次

退職代行ガーディアンの評判・口コミ・レビュー 

退職代行業者を調べてみると、料金やプラン、サービス内容が違ってきます。 

最終的に、どの業者を選んだらいいのか迷う方も多いはずです。 

今回は、実際に退職代行ガーディアンを利用した方の口コミを紹介するので、参考にしてみてくださいね。 

ポジティブな評判・口コミ

まず、良い評判と口コミを紹介します。 

疲れてしまって辞めたかったけど、自分で退職を伝えられなくて困っていました。 

退職代行ガーディアンにお願いしたら、簡単に退社できました。 

残っていた有給も消化できたので、利用してよかったです。

人間関係で悩んでいて、毎日の出社が苦痛でした。 

ガーディアンに依頼して、即日退社できて会社とのやりとりは郵送のみで済みました。

思っていた業務と違ったので、入社間もなくガーディアンで退職しました。 

すぐに退職して、新しい転職先を見つけて今は楽しく過ごしています。

実際に利用した方の口コミを見ると満足度が高いことがわかりますね。 

労働組合が運営しているので、有給消化の交渉が可能になります。

有給休暇が残っている方や、残業代の未払いがある方にもおすすめです。 

ネガティブな評判・口コミ

続いて、悪い評判と口コミの紹介です。 

退職代行ガーディアンの悪い評判と口コミを調べてみましたが、見つかりませんでした。 

こちらは見つかり次第、追記していきます。 

Yahoo!知恵袋での評判・体験談

退職代行ガーディアンを利用しました。

連絡した時点で出社する必要はないとのことでした。

交渉や退職届の提出も代行してもらうことができて、働いた分の給料もしっかり振り込まれました。

料金も高くないしおすすめですよ。

退職代行ガーディアンを利用して退職しました。

有給休暇も消化して退職できましたし、給料に関しても問題なく振り込まれました。

労働組合が運営しているので安心して利用できる上に費用も弁護士に比べて安いのでおすすめです。

退職代行ガーディアンの公式サイトはこちら⇨

退職代行ガーディアンのメリット4選 

次に退職代行ガーディアンの4つのメリット、 

  • 労働組合が運営している 
  • 即日退社可能 
  • 代理人として交渉ができる 
  • 一律料金で追加料金なし 

について、それぞれ紹介していきます。 

1.労働組合が運営している 

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しています。 

退職代行は、労働組合か弁護士に依頼することで、トラブルになりにくいと言われています。 

弁護士に依頼すると、平均5万円以上の費用がかかることが多い中、退職代行ガーディアンは、24,800円なので依頼しやすい価格ですね。

2.即日退社も可能 

すぐにでも退職したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 

退職代行ガーディアンは、即日対応してもらうことができます。 

休日や深夜でも可能な限り対応してもらえるので、相談した当日から出社しなくて大丈夫です。 

3.代理人として交渉ができる 

一般企業が運営している退職代行サービスとは違い、労働組合が運営している退職代行ガーディアンは、法律で代理や交渉をして良いと定められています。 

有給消化や残業代の未払い、退職時にトラブルになりそうな場合、自分で対応するのは難しいですよね。

交渉してもらいたいことがある方には、退職代行ガーディアンに依頼して、交渉してもらうことをおすすめします。 

4.一律料金で追加料金なし 

雇用形態に関わらず、一律24,800円で依頼することができます。 

有給消化の交渉は、追加料金がかかる業者も多い中、退職代行ガーディアンでは追加料金なしで交渉までしてもらえます。 

不安なことがあれば、追加料金を支払うことなく、何度でも相談できるのも嬉しいポイントですね。 

退職代行ガーディアンの公式サイトはこちら⇨

退職代行ガーディアンのデメリット

退職代行ガーディアンには、返金保証について記載がありませんでした。 

サービス開始以来、退職成功率は100%なので心配の必要はないでしょう。

しかし、万が一退職できなかった時のために保証がないと不安という方は、他の業者も検討してみてください。 

退職代行ガーディアンはこんな人におすすめ

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しているので、依頼主の代理人として交渉することを法律で定められています。 

有休消化や残業代の未払いの交渉だけではなく、退職時にトラブルになっても団体交渉を起こして確実に辞めることができます。 

弁護士に依頼したいけど高くて困っている方や、確実に退職したい方に向いているでしょう。 

退職代行ガーディアンって大丈夫?違法ではない?

退職代行ガーディアンの利用を検討している方の中には、「依頼して問題なく退職できるのか?」「違法性はないのか?」気になっているのではないでしょうか。

結論、退職代行ガーディアンは問題なく退職することができます。

確実に退職したいのであれば、労働組合または弁護士が運営する退職代行の利用をおすすめします。

弁護士の退職代行は5万円以上することが多く、退職金や未払い残業代の交渉をしてもらうと追加料金が発生するケースが多いようです。

その点、労働組合が運営する退職代行ガーディアンは一律料金で退職代行から交渉までしてもらえるので、料金面から考えると依頼しやすいのではないでしょうか。

「会社が退職を認めない」といった場合でも、労働組合が運営する退職代行ガーディアンでは団体交渉を起こして確実に退職できるので安心ですよね。

退職代行ガーディアンの料金プラン・返金保証・支払い方法

退職代行ガーディアンのプランは、雇用形態に関わらず一律24,800円です。   

別途追加費用も発生しないので安心して依頼できますね。   

それでは、退職代行ガーディアンの利用プランと返金保証について、詳しく紹介していきます。 

料金プラン 

退職代行ガーディアンの利用料金は、一律24,800円で追加料金もありません。 

雇用形態によって、料金に違いがある業者が多い中、退職代行ガーディアンは、一律料金で依頼ができます。 

また、労働組合が運営しているので、代理人として交渉も可能です。 

有給休暇や残業代の未払いがある方には、特におすすめできる退職代行業者です。 

返金保証 

退職代行ガーディアンには、返金保証について記載がありませんでした。 

退職成功率が100%なので、返金保証がなくても問題ないかもしれませんね。 

万が一、退職できなかった場合に返金保証がないと不安という方は、他の業者を選んだ方が良いでしょう。

支払い方法 

退職代行の支払い方法は、

  • 銀行振込
  • クレジットカード

のいずれかを選び支払いが必要です。

クレジットカードは「VISA、MasterCard」に対応しています。

費用の面に不安がある方は、クレジットカードで支払うことで実質1ヶ月から2ヶ月程度支払いを遅らせることができますよ。

クレジットカード会社によっては連絡をすれば分割払いができる可能性もあるので、分割払いをしたい方はお手持ちのクレジットカード会社に連絡してみてくださいね。

退職代行ガーディアンで退職する流れ 

退職代行ガーディアンは、3つのステップで退職まで完了することができました。  

  1. 相談
  2. 支払い
  3. 退職

それでは、退職代行ガーディアンで退職するまでの流れを詳しく紹介します。 

1.相談 

まずは、LINEから無料相談をします。 

あなたの現状や悩み、希望を伝えて今後の流れの説明を受けましょう。 

不安なことは、相談の時点で聞いておくと安心して依頼ができますね。 

2.支払い 

クレジットカードか銀行振込で料金の支払いをします。 

銀行振込をした場合、入金確認までに時間がかかることがありますが、退職代行ガーディアンでは、振込明細の画像を送ることですぐに対応してもらえます。 

クレジットカードを持っていない方でも、利用しやすいでしょう。 

3.退職 

支払い確認後、退職代行ガーディアンから会社に必要な連絡や交渉をします。 

返却物がある場合は、会社に返すように指示がありますが、郵送でOKなので会社の人と話す必要はありません。 

もし、気になることがあれば、LINEや電話を利用して無制限で対応してもらえます。 

退職代行ガーディアンに関連する質問

それでは退職代行ガーディアンのよくある質問、

  • 24時間対応してもらえる?
  • 過去に退職失敗したことはある?
  • 退職金の未払いにも対応してもらえる?
  • 会社に交渉や賃金の請求はできる?

について紹介していきます。

Q

24時間対応してもらえる?

A

退職代行ガーディアンでは、休日や深夜でも対応してもらうことができます。

即日対応してもらえるので心強いですよね。

Q

過去に退職失敗したことはある?

A

過去に会社を辞められなかったというケースはないようです。

違法な退職代行を行なっていないこと、団体交渉を起こせるということから確実に退職ができます。

Q

退職金の未払いにも対応してもらえる?

A

退職代行ガーディアンでは、未払いの退職金の交渉をしてもらうことができます。

退職金だけではなく、給与の未払いや有休消化の交渉もしてもらえるので、相談してみてくださいね。

Q

会社に交渉や賃金の請求はできる?

A

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しているので交渉や金銭の請求を行うことができます。

労働組合または弁護士が運営している退職代行しか交渉などの業務は行えません。

交渉や賃金の請求を依頼したい方は、どのような会社が運営しているのかを確認してから依頼するようにしましょう。

退職代行ガーディアンの運営組織

退職代行ガーディアンは東京労働経済組合が運営しています。 

組織名  東京労働経済組合 
執行委員長  長谷川義人 
所在地  東京都新宿区四谷1-15 アーバンビルサカス8 B棟1階3号室
設立  1999年9月27日 

まとめ 

今回は退職代行ガーディアンについて紹介しました。 

退職代行ガーディアンのポイントをまとめてみたので参考にしてみてください。 

  • 労働組合が運営しているため、会社と交渉が可能 
  • 休日や深夜でも相談できて、即日退職可能 
  • 一律24,800円で追加料金なし 

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営していて安心して依頼できる退職代行業者です。   

退職代行ガーディアンの公式サイトはこちら⇨

退職
退職代行
  • SYNCA(シンカ)の評判・口コミはどう?管理部門・バックオフィス特化の転職エージェントを解説
  • 退職代行のトラブル事例を紹介!弁護士に依頼すべき理由からトラブル回避法まで編集部が紹介!

関連記事

  • ILI法律事務所の退職代行NEXTの評判・口コミはどう?怪しい点を解説
  • 退職代行エーアイの評判・口コミは? 料金やメリットデメリットを解説
  • 退職代行トリケシの評判・口コミはどう?日本労働産業ユニオン運営のサービスに失敗はないのか
  • 退職代行イマスグヤメタイの評判・口コミは?料金やメリット、デメリットも解説!
  • ユニーク!面白い名前の退職代行サービス10選
  • 退職代行ひとやすみの評判を調査!デメリットや費用も解説!
  • 退職代行モームリは違法!?口コミ評判や費用も調査!
  • 転職×退職のサポート窓口のメリット・デメリットはどう?費用や利用方法も解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次