MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. CREDENCE(クリーデンス)の評判・口コミはどう?パーソルのファッション・アパレル業界向け転職支援サービス
中途採用

CREDENCE(クリーデンス)の評判・口コミはどう?パーソルのファッション・アパレル業界向け転職支援サービス

2025 1/07
PR
アパレル
2025年1月7日

dodaで有名な大手人材サービス会社「パーソル」グループには、ファッション・アパレル業界に特化した転職支援サービス「CREDENCE(クリーデンス)」があります。

この記事では、そんなクリーデンスの評判やメリデメをわかりやすく紹介します。

スクロールできます
 転職に役立つ
おすすめアプリ
 特徴
転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス
サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ
企業からスカウトを受け取ることも可能!

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
ミイダス自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料!
→自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断"
→相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断”
→よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断”

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
22~35歳の若手ハイクラス向け
キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀

▶︎アプリの詳細・インストールはこちら
目次

クリーデンスの評判・口コミは?

ファッション・アパレル業界に特化した転職エージェント「クリーデンス」の評判や口コミを紹介します。

良い評判・口コミ

担当の方が、アパレル業界の事情に詳しくて、転職について具体的にアドバイスしてくれました。

経験が浅く自信がありませんでしたが、面接前に企業の特徴を細かく教えてくれたので心強かったです。

CREDENCEでは、アパレル業界への転職活動における面接対策に力を入れています。

完全予約制の面接セミナーや個別の模擬面接では、企業に沿った面接の注意事項のアドバイスが可能です。

企業研究もサポートしてくれるので、企業を深く理解して転職できます。

アパレル業界に詳しいプロの視点でポイントを説明してくれるので、選考通過率も高くなるでしょう。

新卒で入社した企業は、残業が多く人間関係も悪いこともあって、転職を決意しました。

面談で希望条件を伝えると、今までの経験を活かせて給与も上がる求人を紹介してくれました。

結果的に、年収は前職より3割増額できたので納得しています。

CREDENCEでは、求職者の経験や知識を活かせる求人を選定してくれると評判です。

プレスや生産管理などの職種以外にもスポーツブランドやコスメ商品の経験がある方も求人紹介実績があります。

求職者のスキルと人柄に寄り添ってサポートしてくれるので、より良い待遇の企業に転職できるでしょう。

悪い評判・口コミ

連絡のタイミングが悪く、なかなか電話に出られないことが続きました。

もう少し連絡回数を抑えてほしかったです。

CREDENCEでは、電話連絡が多いという意見がありました。

迅速に転職サポートしてくれる証拠でもありますが、電話のタイミングが合わないと困ることがあるようです。

事前に電話可能な時間帯を伝えることで、スムーズに連絡できるでしょう。

▶︎クリーデンスの公式サイトはこちら

クリーデンスの強み・メリット3選

アパレル業界に特化した転職エージェントのCREDENCEですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、CREDENCEの3つのメリットや強み、

  • 市場価値にあった求人が見つかる
  • アパレル業界に精通したコンサルタントが在籍
  • 業界トップクラスの求人を保有

について、それぞれ紹介していきます。

1.市場価値にあった求人が見つかる

CREDENCEでは、人気の高いアパレル企業やブランドに転職したい人を対象とした適性診断システム「合格診断」があります。

合格診断では、独自の蓄積したデータをもとに経歴や特性にあった企業を診断してくれます。

自分の経歴でどんな仕事に就けるのか事前に知りたい人は、あらかじめ市場価値を把握できるので便利なサービスです。

ブランドの店長や販売職を目指す方はぜひ活用してください。

2.アパレル業界に精通したコンサルタントが在籍

CREDENCEでは、アパレル・ファッション領域に詳しいキャリアコンサルタントが多数在籍しています。

主なコンサルタントの経歴は以下の通りです。

  • 米国CCE公認GCDFキャリアカウンセラー
  • ラグジュアリーブランドの元店長
  • 接客ロールプレイング大会で最優秀賞受賞

どの講師も年収アップのサポート実績が豊富で、未経験分野へのサポートのノウハウも持ち合わせています。

履歴書添削や待遇面の交渉だけでなく、退職サポートも行ってくれるので安心です。

3.業界トップクラスの求人を保有

CREDENCEでは、3,500社以上の企業の求人を保有しており、公開求人は1,265件です。(2022年12月時点)

エリアや職種だけでなく、ブランドなどの求人特集からも検索できます。

保有している求人の主な職種は以下の通りです。

  • 店長、販売、店舗系
  • ファッションデザイナー
  • アパレル生産管理、貿易
  • アパレル営業
  • Web、EC

企画ディレクションのマネージャー候補などキャリアアップできる求人もあります。

また、新規プロジェクトなど特別な非公開求人が全体の約6割を占めており、登録後に優先的に紹介してもらうことが可能です。

▶︎クリーデンスの公式サイトはこちら

クリーデンスの注意点・デメリット

CREDENCEは、実務経験によっては、希望の求人を紹介されない場合があることに注意しなければなりません。

アパレル・ファッション業界の実務経験が3年未満の場合や、希望職種の経験が無い場合は紹介できる求人が少ないです。

しかしCREDENCEでは、経験が浅い方でも、カウンセリングで将来のキャリアプランの相談ができます。

転職市場や求人動向を把握するためにも活用することをおすすめします。

クリーデンスの機能をわかりやすく解説!

CREDENCEでは「転職お役立ち情報」がおすすめです。

CREDENCEの転職活動完全ガイドでは、アパレル・ファッション業界の転職活動のポイントが分かります。

転職成功までのロードマップに沿って行動できるので、初めての方でも安心です。

その他にも、CREDENCEを利用して転職した利用者のインタビューも読めるので、ぜひ参考にしてください。

クリーデンスの料金プラン

CREDENCEは、完全無料で求人を紹介してもらえます。

会員登録にも料金はかからず、きめ細かいサポートが受けられるので利用してみてはいかがでしょうか。

クリーデンスの利用の流れ

CREDENCEを利用するまでの流れはこちらです。

  1. 会員登録
  2. カウンセリング
  3. 求人紹介
  4. エントリー
  5. 面接
  6. 内定・入社

1.会員登録

まずは公式サイトの「転職支援サービス会員登録」より手続きします。

必要事項を記入してマイページを作成してください。

マイページには、職務経歴書や過去のデザイン画をアップロードしましょう。

2.カウンセリング

登録が完了すると、担当のコンサルタントから連絡がきます。

カウンセリングは、電話やWeb会議ツールで行うので、遠方の方でも安心して利用可能です。

詳しい経歴や希望条件などを伝えましょう。

3.求人紹介

カウンセリングで話した内容をもとに、スキルや希望にマッチする求人を紹介してもらえます。

公開求人で気になるものがあれば、直接問い合わせることも可能です。

4.エントリー

応募したい企業が決まったら、コンサルタントに連絡しエントリーします。

応募書類は担当コンサルタントから提出するので安心してください。

5.面接

書類選考を通過したら、面接に進みます。

面接日程の調整などの連絡は、すべてコンサルタント経由で行います。

CREDENCEでは面接対策も行っているので、落ち着いて本番に臨めます。

6.内定・入社

無事に内定を獲得したら、内定通知書の内容を確認してください。

条件面の調整を行い、内容に問題なければ入社手続きをおこないます。

入社後も、コンサルタントに相談できるので、不明点があれば確認しましょう。

クリーデンスは「東京でアパレル業界の正社員転職をしたい人」におすすめ!

CREDENCEで保有している求人のうち、約半数が東京の求人となっています。

雇用形態のほとんどが正社員または契約社員なので、安定して働きたい人におすすめです。

福利厚生や詳しい給与については非公開となっているので、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。

▶︎クリーデンスの公式サイトはこちら

クリーデンスに関する質問

CREDENCEに関するよくある質問について、それぞれ解説していきます。

Q

紹介された企業を断ることは可能ですか?

A

CREDENCEでは、紹介された求人に必ず応募する必要はありません。

希望にそぐわない場合は、どのような理由か伝えた後に、改めて求人を提案してもらえます。

Q

転職の予定は、半年先ですが登録できますか?

A

CREDENCEでは、すぐに転職の予定がなくても問題なく利用できます。

最新の求人情報はメールマガジンで配信するので、ぜひ登録してください。

転職時期が近付いたら、個別相談後に求人紹介を行います。

クリーデンスの運営会社

CREDENCEは、パーソルキャリア株式会社が運営しています。

パーソルキャリア株式会社は「あたらしいはたらく」を創造することをミッションとし、新卒からキャリアまでさまざまな人の採用支援を行う企業です。

パーソルキャリア株式会社の会社概要

パーソルキャリア株式会社は、人材紹介サービスや副業・フリーランスの支援サービス事業を展開しています。

会社名

パーソルキャリア株式会社

本社所在地

東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F

代表者

瀬野尾 裕

資本金

1,127百万円

社員の人数

4,538名

取得している免許

有料職業紹介事業 13-ユ-304785

まとめ

今回紹介したCREDENCEについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 経験3年以上向けのアパレル関連求人が豊富
  • ファッション業界の転職のプロが手厚くサポ―ト
  • 登録者のみ紹介可能な非公開求人が全体の約6割
  • 企業に合わせた面接対策
  • ブランドや職種で求人検索しやすい

キャリアアップ可能な非公開求人や適性診断に興味を持たれた方は、クリーデンスの利用を検討してみましょう。

中途採用
アパレル
  • 保育士バンク!の評判・口コミはどう?メリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • WEBデザインスクール「Cucua(ククア)」の評判はどう?生徒の口コミを調査

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次