時代のニーズやコンテンツのデジタル化に伴い、クリエイティブ職に求められるモノは日々変化しています。
クリエイター1人1人が輝ける職場を見つけるためにおすすめしたい、専門性の高い転職エージェントを10社紹介します。
それぞれの特徴はもちろん、大手転職サイトとの違いやエージェントの選び方など、転職を検討している人は知っておくべき様々な情報を分かりやすく解説します。
クリエイティブ職におすすめの転職エージェント10選
クリエイティブ職におすすめの転職エージェントを10社紹介していきます。
レバテックキャリア

レバテックキャリアは、レバテック株式会社が提供するIT・WEB業界のエンジニア・クリエイターの専門転職エージェントです。
日本マーケティングリサーチ機構のアンケートでは「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」に選ばれています。
特徴 | ・技術、市場、求人、企業などIT ・アドバイザーによる手厚いサポート ・内定率を上げる企業別の面接対策 |
---|---|
総求人数 | 約2万5千件(2023年12月時点) |
得意な業種 | IT・WEB業界のエンジニア、クリエイター |
面談方法 | 対面、電話、WEB |
対象エリア | 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川) 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山) 東海(愛知・三重・岐阜) 九州(福岡) |
おすすめの年代 | 40代まで |
レバテックキャリアの強みは「情報の深さ」と「内定率の高さ」です。
レバテックでは、年間累計7000回以上、企業に足を運んでヒアリングを重ねています。
そのため、マネジメントの仕方・職場全体のスキル感や雰囲気・残業時間・キャリアアップ体制など、個人で調べただけでは得られない深い情報を得ることが可能。
詳細を知った上で受ける企業を選べるので、働きはじめてから「思っていたのと違う・・・」とならないのも嬉しいポイントでしょう。
また、企業との関係が密だからこそわかる「各企業が重要視するポイント」をおさえた徹底的な対策の数々も好評。
アドバイザーやエキスパートエンジニアによる職務経歴書の添削・過去の質問例やお見送り理由などのオリジナル資料を踏まえた面接対策など、どれも内定率アップに大きく貢献しています。
クリエイティブ職未経験という方には向いていないものの、実績とスキルを持った方をより良い職場環境に導く手厚いサポートが得られるでしょう。
dodaエンジニアIT
dodaエンジニアITは、パーソルキャリア株式会社が運営するエンジニア専門の転職エージェントです。
国内最大級の転職サービスである「doda」から派生し、専門性に特化した形となっているdodaエンジニアIT。
知名度が高く利用者も多いため、はじめての方でも安心して利用できるでしょう。
特徴 | ・自身で求人情報を探すこともできる ・在職中から使えるスカウトサービスあり ・地方の優良企業求人も充実 |
---|---|
総求人数 | 公開求人:約5万2千件(2023年12月時点) |
得意な業種 | IT、WEB業界 |
面談方法 | オンライン |
対象エリア | 全国 |
おすすめの年代 | 20代~40代 |
dodaエンジニアITの特徴は、「転職エージェント」「転職サイト」どちらの使い方もできるという点にあります。
転職エージェントは求人情報を原則非公開としているケースも多いですが、dodaエンジニアITでは公開求人はサイトからいつでも閲覧可能です。
もちろんエージェントサービスを使えば、非公開求人を含む約10万件の求人の中から求職者の希望にあった企業の紹介にも対応。
両方を上手く使うことで、効率よく仕事を探すことができるでしょう。
自身で求人を検索する際の、絞り込みコンテンツが充実しているのもポイント。
Python、Swift、MATLABといった言語からの絞り込みや、ZendFramework、CakePHP、Springといったフレームワークやライブラリからの検索も可能。
自分のスキルや好み・得意な分野にあった最適な求人を見つけましょう。
マイナビクリエイター
マイナビクリエイターは、転職・就職・進学情報の提供や人材派遣を主業務とする株式会社マイナビが運営するクリエイティブ職専門の転職エージェントです。
転職相談会や各種セミナーを定期的に開催しており、積極的に転職活動を進めていきたいと考えている方におすすめです。
特徴 | ・実務かスクール修了者向け ・ポートフォリオの質向上に力をいれている ・企業とのやり取りはお任せOK |
---|---|
総求人数 | 公開求人:約5000件(2023年12月時点) |
得意な業種 | WEB・ゲーム・IT |
面談方法 | オンライン、電話、対面 |
対象エリア | 全国 |
おすすめの年代 | 20代~50代 |
キャリアアドバイザーとの個別カウンセリングの上、求人の紹介やスケジュール管理の代行など、転職活動に関わるサポートをしてくれる対面型サービス。
マイナビグループというネットワークを活かし、サイトには掲載されない非公開求人や、マイナビクリエイター独占求人を多数保持しているのが大きなメリットです。
無料で受講できる、デザイン講座やワークショップなどの各種セミナーが充実しているため、Webの最新技術や制作テクニックを学び、スキルアップを図りながら転職活動を進めていけるでしょう。
Geekly(ギークリー)
Geekly(ギークリー)は、株式会社GEEKLYが運営するIT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェント。
「専門家の情報から“良い会社”を選びたい」というスローガンを掲げ、2023年時点で転職成功割合95%・転職先での定着率97%と非常に高い成果を出している、今注目のサービスです。
特徴 | ・長年のノウハウで精度の高いマッチング ・書類作成やスケジュールの管理もお任せ ・キャリアアドバイザーによるサポート |
---|---|
総求人数 | 約3万7千件(2025年2月時点) |
得意な業種 | IT・WEB・ゲーム業界 |
面談方法 | 対面、オンライン |
対象エリア | 東京23区内の求人が中心 一都三県での勤務のみ |
おすすめの年代 | 第二新卒~40代 |
ギークリーでは、職種専門のキャリアアドバイザーがどんな悩みにも個別で対応し、一人ひとりに合ったキャリアを提案。
履歴書や職務経歴書の添削・雇用条件の交渉など、転職活動を全面的にサポートしてくれます。
転職後の年収アップ率が81%と高く、質の高い求人が揃っているのも魅力です。
注意点は、対象エリアです。
地方求人は取り扱っておらず、メインは23区内。
千葉・神奈川・埼玉の求人もありますが数は多くありません。
地方勤務を希望している方にとってはデメリットですが、都市部勤務やリモートワークを希望している方にとっては充実の求人量と感じることでしょう。
LHH転職エージェント
LHH転職エージェントは、世界最大級の総合人材サービス企業のアデコグループに属する、「アデコ株式会社」が運営するサービスです。
ハイクラス企業の転職に強みがあり、専門性の高いサポートが受けられます。
特徴 | ・専門領域に精通したコンサルタントが在籍 ・大幅な年収アップも実現 ・ベストマッチの企業紹介が可能 |
---|---|
総求人数 | 57,085件(2024年3月時点) |
得意な業種 | IT・エンジニア・クリエイティブ・営業 マーケティング・経理・財務・人事・総務 |
面談方法 | 対面、オンライン、電話 |
対象エリア | 全国 |
おすすめの年代 | 20代~50代 |
専門領域に特化した担当コンサルタントが、求職者の価値を正確に把握し、ベストマッチな求人を紹介してくれます。
企業と求職者の両者を担当する、360度式コンサルティングサービスを採用していることも特徴の1つ。
企業の生の情報を提供し、レジュメでは表現できない求職者の熱意を企業に直接届けることで、精度の高いマッチングを実現しています。
ITエンジニア・クリエイティブ職専門のエージェントが在籍しており、取引社数は6,000社以上(2024年9月時点)に達しているところも強みです。
2025年オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント(株式会社oricon MEが発表)で高評企業に選出されたことからも、多くの求職者から支持されていることがわかります。
充実した大企業の地方採用求人、さらに、幅広い年齢層の紹介にも定評があり、最良の結果が得られる転職が実現できるでしょう。
ウィルオブテック
ウィルオブテックは、株式会社ウィルオブ・ワークが運営するITエンジニア専門の転職エージェント。
設立が平成9年と、クリエイティブ職特化型のエージェントとしては比較的社歴があり、職業紹介のノウハウや企業との強いネットワークが強みです。
特徴 | ・エージェント2名体制での徹底サポート ・年収アップでの転職を基本としている ・キャリアについてとことん相談できる |
---|---|
総求人数 | 公開求人:約3000件(2023年12月時点) |
得意な業種 | ITエンジニア専門 |
面談方法 | 電話、オンライン、対面 |
対象エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川 大阪・京都・兵庫 |
おすすめの年代 | 23~45歳 |
ウィルオブテックでは、求職者1人に対してキャリアアドバイザーとリクルーティングスタッフの2名が専属スタッフとしてつきます。
本人の志向性や将来的なキャリアアップを一緒になってじっくりと考えてくれる点が、高く評価されています。
年収が上がるコンサルティングを基本としており、年収を上げるためには何が必要か・どのようなキャリアステップを進むべきかなど、ロングスパンでアドバイスがもらえるのも嬉しいポイントです。
Hiraku agent
Hiraku agentとは「“真剣”にゲームへ向き合う人を支えたい」をコンセプトとした、ゲーム業界に特化した転職支援サービス。
ゲーム業界を熟知したエージェントが、3Dアニメーターや3Dモデラー・イラストレーターなど「ゲームに関する仕事がしたい!」と思っている方をしっかりとサポートしてくれます。
特徴 | ・エージェント1人ひとりの質が高い ・求人媒体にはない独自の非公開求人を紹介 ・土日祝日、夜間も対応 |
---|---|
総求人数 | 公開求人:約400件(2023年12月時点) |
得意な業種 | ゲーム業界 |
面談方法 | オンライン |
対象エリア | 全国 |
おすすめの年代 | 20代~40代 |
Hiraku agentは、10年以上のキャリアをもつゲーム業界では有名な転職エージェントです。
求職者のサポートを担当するエージェントも、全員の業界歴が長く100名以上の転職をサポートしたベテラン揃い。
安心して質の高いサービス提供が受けられるのが特徴です。
「やみくもに求人情報を紹介して、手早く転職しよう!」という形ではなく「しっかりと丁寧に準備を重ねて、確実により良い転職を目指そう」というスタンス。
ニッチな資格や即戦力を求める求人も多いため、ゲーム業界での転職に興味がある方は早めに申し込んでおくのがおすすめです。
HIGH-FIVE(ハイファイブ)
HIGH-FIVE(ハイファイブ)は、株式会社クリーク・アンド・リバー社が運営するデザイナー・クリエイター専門の転職エージェントです。
親会社は、IT・Webなどのクリエイティブ領域において30年以上の運営実績のある老舗エージェンシーであり、長年の経験やネットワークを活かした質の高いサービスが評価されています。
特徴 | ・スカウト、採用説明会、会社説明会も開催 ・コンセプトは「量より“質”」 ・クリエイティブ職に精通したエージェント |
---|---|
総求人数 | 10,000件以上(2023年12月時点) |
得意な業種 | デザイナー・クリエイター |
面談方法 | オンライン、対面 |
対象エリア | 全国(リモート勤務の可能) |
おすすめの年代 | なし |
ハイファイブの強みは、親会社の持つ各取引先企業の現場責任者との繋がりから得られる現場の生の情報や現場の雰囲気などの求人票に載らないような深い情報が得られること。
また、社員・派遣・請負まで希望に合わせたさまざまな雇用形態案件を紹介してくれるのも大きなメリットです。
東映アニメーションやスクウェア・エニックスなど超大手企業の、中途採用オンライン説明会や面接会などの情報もいち早くゲットでき、満足度の高い転職活動が実現できるでしょう。
マスメディアン
マスメディアンは、マーケティング・クリエイティブ専門の転職支援サービスです。
運営元の宣伝会議グループが業界に幅広い人脈を持っており、広告・Web・マスコミ業界に特化した転職エージェントとして知られています。
特徴 | ・業界内トップクラスの転職支援実績 ・未経験クリエイターの求人はなし ・面接の同席・条件交渉などにも対応 |
---|---|
総求人数 | 公開求人:約5,000件(2023年12月時点) |
得意な業種 | マーケティング・クリエイティブ職 |
面談方法 | オンライン、電話 |
対象エリア | 全国 |
おすすめの年代 | なし |
一般的な知名度こそあまり高くありませんが、転職支援実績は6万人以上と広告・WEB・マスコミ業界内ではトップクラス。
業界に精通したアドバイザーが豊富で、60年以上の広告業界専門の出版を行ってきた親会社のノウハウを最大限に活かした充実のサポートが魅力です。
人的ネットワークにより、経営者や部門責任者の方から直接人材に関する相談や、極秘・非公開の特命依頼を受けた求人もあるため、他社では絶対に得られない非公開情報が多いのも特徴です。
ワークポート
ワークポートは、設立20年以上の豊富な転職ノウハウを持った転職エージェントです。
83万人の転職相談実績をもつベテラン企業で、ホテルのコンシェルジュのように丁寧で行き届いたサービスが特徴です。
特徴 | ・求職者を転職成功に導いてくれる ・各企業からの厚い信頼と強いコネクション ・異業種へのキャリアチェンジが得意 |
---|---|
総求人数 | 10万件以上(2024年8月時点) |
得意な業種 | IT業界・建設、製造業界・営業職・事務職 |
面談方法 | 対面、オンライン |
対象エリア | 全国・海外 |
おすすめの年代 | 20代~30代 |
北海道から沖縄まで、大手企業・地元企業・リモートワークの求人まで幅広く取り揃えている他、海外勤務の求人にも対応。
転職相談サービスは無料で、全てではありませんが会員登録前でも公式サイトから求人情報を閲覧できます。
総合的な転職相談を受け付けているため、クリエイティブ職に特化した転職エージェントということではありません。
しかし、ITやゲームといった業界にも強いコネクションを持っていることから、クリエイティブ転職にも強いエージェントと言えるでしょう。
そもそもクリエイティブ職とは
“クリエイティブ職”とは、制作系の仕事を一括りにした呼び方で、“クリエイティブ系”と呼ばれることも。
英単語の「Creative(創造的な・創作的な)」を由来とした言葉で、具体的には以下のような職業に対して使われます。
・デザイン系
(WEBデザイナー、キャラクターデザイナー、CGデザイナー、グラフィックデザイナー、カラーコーディネイター、ファッションデザイナー)
・クリエイター系
(ゲームクリエイター、サウンドクリエイター、プログラマー)
・執筆系
(シナリオライター、WEB記事作成、イラストレイター、コピーライター)
・企画、管理系
(プロデューサー、ディレクター、プランナー、ディレクション業務)
新聞や雑誌・書籍を始めとした紙媒体のメディアから、TV・Web・ゲーム・ファッションなどの制作物に携わる仕事のことを「クリエイティブ職」と呼びます。
クリエイティブ職の転職エージェントの選び方
クリエイティブ職での転職を考えている方は、「総合型の転職エージェント」よりも「専門特化型のエージェント」を選ぶのがおすすめです。
幅広い業界、職種を取り扱う
~求人数が多く、異業種転職にも役立つ~
特定の業界、業種に特化
~現場のリアルな情報が手に入りやすい~
クリエイティブ職は専門性が高く、一人一人のスキルや目指すもの・得意な分野によって向いている仕事が異なります。
同じ「映像クリエイター」であっても、アニメーター・CGデザイナー・映像編集など様々。
HTMLやCSSを基本としたプログラミング言語の知識があるかないかによっても、最適な職場は変わってきます。
また、「ライター」といっても、翻訳系・体験談・インタビュー記事など持っているスキルに応じて輝けるジャンルが違うことも理解しなくてはなりません。
このような点をきちんと理解・把握し、個々の能力を汲み取った求人紹介をしてくれるのが、クリエイティブ職に特化した転職エージェントです。
- クリエイティブ職以外も見たい
- 新しい業界に飛び込んでみたい
このように、クリエイティブ職にこだわらず転職活動を進めてもOKという事がない限りは、専門特化型のエージェントを選ぶことをおすすめします。
未経験でのクリエイティブ転職におすすめのエージェントは?
「全く別の業種で働いていたが、クリエイティブ職に転職したい。」
「クリエイティブ職に必要なスキルがあるかどうかわからないが、飛び込んでみたい!」
そんな時は、クリエイティブ職未経験者でも利用OKなエージェントを活用しましょう。
未経験からクリエイティブ転職を目指すルートは2つ。
- スクール等でスキルを身に付けてから転職
- 未経験OKの求人を探す
ルートごとにそれぞれ2社ずつおすすめのエージェントをピックアップしましたので、紹介していきます。
「スクール→転職支援」でクリエイティブ転職を目指す
クリエイティブ職の就職に必要なスキルをスクールで身に付けてから、転職を目指すルート。
プログラミングスクールやデザイン学校など、手に職をつけて確実になりたい仕事を目指していきましょう。
その為には、初心者・未経験に特化したスクールを選ぶのがおすすめ。
活字ITスクールのように、幅広いスキルを身に付けることができるスクールに通ってから、冒頭で紹介した転職エージェントを使って転職を目指すのもよし。
キャリスタカレッジは、「スクール」と「転職エージェント」が一緒になっているため、スキル取得から転職まで一貫したサポートが受けられます。
「未経験OK求人」からクリエイティブ転職を目指す
「未経験OKのクリエイティブ転職」を専門に扱っているエージェントがあります。
専門特化型の転職エージェントは、いずれもある程度のスキルや知識・経験を持った人を対象とする傾向にあります。
「未経験だが、クリエイティブ職に飛び込みたい!」
「働きながらスキルを身に付けていきたい」
と考える方は、以下のようなエージェントがおすすめです。
・ENたま
いずれも、未経験OKの求人を専門に紹介してくれるエージェント。
クリエイティブ職に憧れはあるものの“未経験”ということで躊躇してしまっている方や、収入に穴はあけたくないという方にもピッタリでしょう。
クリエイティブ職の転職に関連する質問
クリエイティブ職の転職でよくある質問に答えます。
まとめ
当記事では、クリエイティブ職に強い転職エージェントについて解説しました。
冒頭で紹介した10社は、いずれもクリエイティブ職に特化した求人情報の提供・キャリアプランの作成をサポートしてくれる心強いエージェントです。
【クリエイティブ職転職を目指す際のポイント】
- クリエイティブ職に強い「専門特化型のエージェント」を選ぶべし
- 自身のスキル・希望を正しく理解してくれるアドバイザーを見つけよう
- 知名度や会社規模だけで判断せず、自分が輝ける職場を探そう
クリエイティブ職は、個々の能力に応じて向いている仕事・職場環境が異なってくる仕事。
そのため、転職をサポートするアドバイザー、コンサルタントにもクリエイティブ職に関する一定の知識が必要となってきます。
ぜひ、今回紹介したクリエイティブ職に特化したエージェントを活用して、希望の仕事を見つけてみてください。