MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 労務管理
  3. CASTER BIZ(キャスタービズ)の評判・口コミはどう?オンライン秘書・アシスタントサービスのメリデメを解説
労務管理

CASTER BIZ(キャスタービズ)の評判・口コミはどう?オンライン秘書・アシスタントサービスのメリデメを解説

2025 3/24
PR
2025年3月24日

業務効率を向上させたい。CASTER BIZはおすすめ?

キャスタービズは評判いいの?メリットやデメリットを知りたい。

CASTER BIZは株式会社キャスターが提供しているオンラインアシスタントサービスです。

秘書業務や経理業務、Web運用などの日々の業務を、外部のアシスタントに委託できます。

これにより、自分たちは本来優先したいコア業務に集中でき、業務の効率化を図ることができます。

ただし、利用するには契約プランなど確認するべき注意点もあるため、きちんと理解しておく必要があります。

そこで当記事では、CASTER BIZの評判やメリデメなどを解説します。

無料お試しありのオンラインアシスタントサービス
「フジ子さん」の評判・サービス解説の記事も参考にしてみてください!

目次

CASTER BIZ(キャスタービズ)の評判・口コミは?

CASTER BIZの評判を実際の口コミをもとに紹介していきます。

口コミを確認して、信頼できるサービスなのか確認してください。

悪い評判・口コミ

まず、CASTER BIZ(キャスタービズ) に関する悪い評判・口コミを紹介します。

社員数人で事業を行っているため、月末などで経理業務などが忙しくなってくると、コア業務が圧迫される事態になっていました。

本当にやりたい業務ができず困っていたところ、CASTER BIZを知ったのです。

すぐに問い合わせをして話を聞きましたが、費用が高くお試しもできないので、今回は他のサービスにすることにしました。

短期間でいいので無料のお試し期間があると非常によかったです。

上記のように、費用に対して効果がどれくらいあるのかわからないため、利用を見送ったという企業の声はよくありました。

良い評判・口コミ

次に、CASTER BIZ(キャスタービズ) に関する良い評判・口コミを紹介します。

事業の拡大とともに日常的に行うルーティーン業務も増えて、社員の残業が多くなっている状況でした。

この状況は問題であるため、アシスタントサービスのCASTER BIZを利用することに。

チームで業務をフォローしてくれたため、対応も迅速なうえ、業務の質も非常に高く、本当に助かっています。

今後も利用したいです。

上記のように、実際に利用するとサービスの質が非常に良いという評判が数多くありました。

SNS上での評判・口コミ

CASTER BIZ(キャスタービズ) に関して、生々しい評判や口コミも分かるX(旧Twitter)も確認してみましょう。

ここでは、悪い評判も呟かれているのかチェックします。

当社は創業1年目からキャスタービズさんにお世話になっているのですが、キャスタービズさんが作業するものほぼ100%SaaSに乗っけており、SaaS+キャスタービズという組み合わせはマニュアル化もしやすいのでおすすめです。

— 眞壁 雅彦@Lansmart提供中 (@masamakabe) September 16, 2021

「自ら仕事を創り出せる人」の価値が相対的に上がっていると感じる。
これからの時代クラウドワークスやキャスタービズを使えば作業的なタスクは簡単に外注できる訳で、「指示待ち人間」を高いコスト支払って社内で抱えておく必要性が無くなるし、働き手も「起業家的思考」が求められる時代がきてる。

— 秋山洋晃@インスタ×D2C (@akky0429) August 8, 2019

オンラインアシスタントサービスのキャスタービズだけど、
うちの担当フロントのお姉さんが、お願いしてる業務を効率化するツールの提案をしてくれる。
短期的に見たら、キャスターさんにメリットないけどね、オレのエンゲージメントは高まるばかりよ。#キャスタービズ

— 中道 大輔@Priv Tech 代表取締役|Cyber Security Bank 取締役 (@dnakamic) December 7, 2020

CRM(HubSpot)の入力チェックや各営業へのリマインドをキャスタービズさんにお願いしてるんだけど、凄い優秀な方でめちゃくちゃ助かってる!

外注する過程で業務整理・切り出しができるし、世の中の全ての営業部にキャスタービズさん入れて欲しい。この感動を感じて欲しい。

生産性爆上がりします!

— Yugo Nakashima (@nakashimayugo) October 25, 2019

CASTER BIZ(キャスタービズ)については、実際に利用してみるとサービスが非常に良かったという評価の高い意見が数多く寄せられていました。

すでに2年以上前まで遡っても良い書き込みが多く見つかるため、長年にわたり評価の高い実績を積み上げていると言えます。

ツイッターでここまで多くのポジティブな口コミが見つかるサービスは珍しいのではないでしょうか。

導入事例

CASTER BIZを導入している代表的な企業の具体例は以下になります。

  • グリー株式会社
  • 株式会社AKATSUKI
  • 株式会社識学

上記の企業以外にも累計で3,000社がCASTER BIZ(キャスタービズ)のサービスを導入しています。

CASTER BIZ(キャスタービズ) の強み・メリット3選

CASTER BIZ(キャスタービズ) の強み・メリットは以下の3つです。

  • オンラインアシスタントの人材の質が高い
  • オフラインの業務も行ってくれる
  • 依頼に対して対応が迅速である

では、それぞれの強み・メリットについて説明していきます。

1.人材の質が高い

CASTER BIZ(キャスタービズ)のオンラインアシスタントは非常に質が高い人材が採用されています。

その理由は、アシスタントを採用する際に複数の課題に合格した人材を採用しており、その採用率はわずか1%であるためです。

このように、採用審査が非常に厳しいため、ビジネスシーンで活用できる優秀な人材が揃っています。

それに伴って、CASTER BIZ(キャスタービズ)のサービスを導入した企業の満足度も高くなるのです。

2.オフラインの業務も行ってくれる

CASTER BIZ(キャスタービズ)はオンラインのアシスタントサービスではあるものの、オフラインの業務にも対応しています。

オフラインで対応している主な業務は以下になります。

  • メール返信やスケジュール調整などの秘書業務
  • 面談日程の調整や採用に関する書類の作成などの人事業務
  • 請求書の発行などの経理業務
  • Webサイトの運用やホームページ管理などのWebに関する業務
  • 書類のファイリングや名刺スキャンなどのオフライン業務

他社のオンラインアシスタントサービスの場合、上記のようなオフライン業務に対応していないことが多いため、このような特徴は企業側にとってCASTER BIZ(キャスタービズ)を利用する大きなメリットとなるでしょう。

ただし、オフライン業務を希望する場合は、対応できない業務もあるので事前に問い合わせをするようにしてください。

3.依頼に対する対応が迅速である

CASTER BIZ(キャスタービズ)によるオンラインアシスタントとのやりとりはチャットワークなどのクラウドサービスを利用するため、変更や修正などの対応が非常に迅速です。

すぐに連絡を取りたい場合、アシスタントがオンライン上で待機しているので、変更や修正についてもすぐに対応してもらえます。

また、複雑な案件を相談したい場合は、直接電話でアシスタントに要件を伝えることも可能です。

このように、迅速で柔軟な対応ができることは、CASTER BIZ(キャスタービズ)にとって大きなメリットと言えます。

CASTER BIZ(キャスタービズ) の注意点・デメリット

CASTER BIZの注意点・デメリットは以下の2つになります。

  • 料金が割高である
  • 無料のお試し期間がない

それぞれの注意点・デメリットについて説明していきます。

1.料金が割高である

デメリット1.料金が割高である

CASTER BIZ(キャスタービズ)は他のオンラインアシスタントサービスよりも料金が割高な傾向があります。

オンラインアシスタントサービスの相場は1時間あたり2,000円〜3,000円程度が相場となっています。

一方で、CASTER BIZ(キャスタービズ)だと3,200円〜3,800円になります。

ただし、費用が高いだけに、それに見合った質の良い人材を揃えているので、安心して業務任せることが可能です。

2.無料のお試し期間がない

無料のお試し期間がない

CASTER BIZ(キャスタービズ)には無料のお試し期間がないため、サービスを試すことなく最初から契約しなければなりません。

そのため、導入してからサービスが合わなかった、イメージと違っていたという事態になる可能性があります。

仮にそういった事態になることに不安を感じる方は、初めて利用する方に向けた1ヶ月単位の導入コンシェルジュプランがあるので、まずは短期間利用してから他の料金プランに変更するのがおすすめです。

無料お試しありのオンラインアシスタントサービス
「フジ子さん」の評判・サービス解説の記事も参考にしてみてください!

CASTER BIZ(キャスタービズ) の機能をわかりやすく解説

CASTER BIZはオンラインのアシスタントサービスになります。

秘書業務や経理業務など日常的に行う業務を外部のアシスタントに任せることが可能です。

このように、外部に日常的な業務を任せることで、コア業務に集中して取り組めるので、業務効率の向上が期待できます。

ただし、CASTER BIZを利用する際は、アシスタントに依頼したい業務をあらかじめ整理し、任せる業務をまとめておくことが重要です。

秘書や経理を雇うよりはるかにお得

秘書や経理を雇うよりはるかにお得

CASTER BIZ(キャスタービズ)については非常に評価が高いことがSNSからもわかります。

とはいえ、とても好評ながら、他社サービスと比べて料金が少し高いという比較コメントもあるようです。

これについては、他社より多少単価が高ったとしても、自社で秘書や経理を雇ってしまうよりははるかにお得だということを理解しましょう。

自社で秘書や経理を雇用した場合、固定の人件費はかかり続けますし、頼みたい仕事がなくなったからといっても簡単に辞めさせることもできません。

業務内容によってはCASTER BIZ(キャスタービズ)で外注する方が、短期的にも長期的にも間違いなくメリットがありますよね。

CASTER BIZ(キャスタービズ) の料金プラン

CASTER BIZ(キャスタービズ)の料金プランは以下です。

プランの種類 月額料金 契約期間
BASIC 132,000円(税込) 6ヶ月契約
LONG 118,800円(税込) 12ヶ月プラン
CUSTOMIZE 契約期間によって異なる 自由に選べる

CUSTOMIZEプランは契約期間など様々な条件によって料金が異なるので、詳細については事前に問い合わせを行うようにしてください。

また、初めて利用する方には「導入コンシェルジュオプション」というサポートサービスもおすすめです。

「上手く使いこなせる自信がない」「初めの数ヶ月だけサポートしてもらいたい」といった要望がある企業の方はぜひ利用を検討してみてくださいね。

1ヶ月55,000円(税込)でCASTER BIZ(キャスタービズ)の経験豊富なコンシェルジュにサポートしてもらえます。

CASTER BIZ(キャスタービズ) を導入する流れ

CUSTOMIZEプランを利用するまでの流れは以下のとおり。

  1. フォームから問い合わせ
  2. プランを作成
  3. 契約
  4. キックオフミーティングの実施
  5. 運用開始

CASTER BIZ(キャスタービズ)のサービスは、問い合わせから運用開始まで最短5日です。

キャスタービズは「日常的な業務が忙しく効率が落ちている企業」におすすめ!

CASTER BIZは日常的な業務が忙しく、業務効率が悪くなっている企業におすすめです。

日常的な業務を外部のアシスタントに任せることで、業務効率を向上させることができます。

業務効率が向上することで、今まで取り組めていなかった作業を行うことが可能です。

このように、CASTER BIZは業務を整理して本業に集中できるため、仕事が忙しくて時間が取れないという企業の方におすすめします。

CASTER BIZ(キャスタービズ) に関する質問

CASTER BIZに関するよくある質問は以下になります。

  • 業務は1人の担当者が行いますか?
  • 担当チームはどうやって決まりますか?
  • 使い切れなかった時間の繰り越しは可能ですか?

それぞれについて説明していきます。

Q

業務は1人の担当者が行いますか?

A

業務は1人の担当者がつくわけではありません。

チームで担当し業務を行います。

Q

担当チームはどうやって決まりますか?

A
担当チームは依頼内容を確認して、適切なチームをCASTER BIZが選定して決定します。
Q

使い切れなかった時間の繰り越しは可能ですか?

A

1時間あたり550円(税込)の事務手数料を支払うことで次月にのみ繰り越し可能です。

そのため、万が一時間が使いきれなかった場合にも繰り越しができるので安心して利用できすね。

CASTER BIZ(キャスタービズ) の運営会社

CASTER BIZは株式会社キャスターが運営しています。

株式会社キャスターはCASTER BIZ以外にも、在宅派遣など様々な人材派遣サービスを展開しているため、人材派遣業の実績は非常に豊富です。

そのため、CASTER BIZのサービスも信頼性の高いサービスと言えます。

株式会社キャスターの会社概要

株式会社キャスターの詳細情報は以下の通りです。

会社名 株式会社キャスター(英文社名:Caster Co. Ltd.)
設立日 2014年9月
資本金 2億7,718万円(2021年8月31日時点)
代表者名 中川祥太
本社住所 宮崎県西都市鹿野田11365-1 神楽酒造内 アグリ館2階

まとめ

CASTER BIZは秘書業務や経理業務、また人事業務やWeb運営など、日常的な業務を外部の人材に任せるオンラインアシスタントサービスです。

外部に委託することでコア業務に集中できるので、業務効率が向上します。

ただし、利用する際には、料金プランなどについてよく理解をしておくことが重要です。

そこで、この記事では、CASTER BIZのサービスについて詳細に解説してきました。

業務内容を整理して業務効率を向上させたい方は、CASTER BIZをぜひ検討してみてください。

無料お試しありのオンラインアシスタントサービス
「フジ子さん」の評判・サービス解説の記事も参考にしてみてください!

労務管理
  • スキル不足でも諦めない。ITエンジニア転職で求められるスキルや成功のコツを解説
  • パッケージ型ならではの低コストに高いデザイン性やカスタマイズ性を兼ね備えた採用サイト制作サービス「HRサイト」とは?【株式会社リーピー様】

関連記事

  • フジ子さんに助けを借りたい!オンラインアシスタントサービスの評判・口コミやメリット・デメリットを解説!
  • freee人事労務の口コミ・料金プランはどう?フリーの労務管理システムを解説
  • タスカルの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • 【事業者向け】Zehitomo(ゼヒトモ)で儲かる?評判・口コミや集客力を調査
  • シューマツワーカーは稼げる?評判や過去の炎上問題も調査
  • NAWABARI(バーチャルオフィス)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリデメや料金を解説!
  • AI GIJIROKU(AI議事録)の評判・口コミはどう?株式会社オルツの文字起こしツールを解説
  • BIZMAPS(ビズマップ)って評判いいの?アイドマHD運営の営業支援ツールの実力とは
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次