MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. キャリアスクール
  3. Be Marketer(ビーマーケター)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者が強み・デメリットを解説!
キャリアスクール

Be Marketer(ビーマーケター)の評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者が強み・デメリットを解説!

2024 11/20
PR
プログラミングスクール
2024年11月20日

Be Marketerの評判って実際どうなんだろう?

実際の利用者の声を聞いて判断したい!

など、このような疑問を感じている方もいるでしょう。

このページでは、人事歴9年の筆者がBe Marketerのメリット・デメリットを解説します。
利用者の評判や口コミも調査したので、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
 プログラミングスクール
おすすめ3選
 特徴 公式サイト
忍者コード
忍者CODE
目標にあわせて3プランの豊富なコースから選べる
メンター相談や体験レッスンは無料!アマギフ特典もあり

乃木坂46久保史緒里がイメージキャラクターを務める
詳細・体験相談へ
デイトラ
デイトラ
渋谷駅にも看板アリ!国内最大規模のオンラインスクール
副業・フリーランス意識のコースが中心
約8万~約13万円の買い切りプログラムが10種類!
詳細・体験講座へ
バイテック
バイテック生成AI
収入につながる生成AIスキルがオンラインで身につく!
学習期間の制限なし!1年間のチャットサポートも
総額 約15万or約25万円のシンプルな2プランのみ
詳細・無料相談へ
目次

Be Marketerの評判・口コミは?

「Be Marketer」は、未経験から3ヵ月でWEBマーケティングのスキルが身に付く、副業やフリーランスとして収入を得るのを目的としたスクールです。

最初に、実際にカリキュラムを受けた人の評判や口コミから紹介します。

良い評判・口コミ

「Be Marketer」のカリキュラムを受講した人からは、さまざまな良い評判や口コミが集まっています。

24時間いつでも質問ができるので、深夜でも効率良く勉強ができた。

実務経験が積めるので、安心してスキルアップができた。

案件を紹介してもらえたので、安心してキャリアの構築につなげられた。

多くの受講者が満足していたのは、「Be Marketer」のシステムについての内容です。

24時間いつでも質問ができるのは、仕事が終わってから夜間に勉強をする人にとっては、効率良く学べる体制です。

それに、実践学習もあるため、学びながら実務経験が積めます。

卒業後には案件を紹介してもらえることにも、多くの人が満足しています。

悪い評判・口コミ

「Be Marketer」は、良い評判や口コミが多かった半面、不満に思った人の意見もありました。

カリキュラムがきつくて、ついていくのが難しかった。

転職や就職のサポートは受けられなかった。

未経験から3ヵ月で、プロマーケターまでのスキルを身に付けるのが目的の「Be Marketer」は、カリキュラムの内容が充実しています。

自分のペースで学習したい人にとっては、厳しいと感じるかもしれません。

また、転職や就職するのを目的としているサービスではないため、面接対策などのサポートは行っていません。

スキルは身に付けられるものの、副業やフリーランスに興味がない人は、自分には合わないと感じる可能性もあります。

Be Marketerの強み・メリット3選

プロマーケターとして稼げるスキルが身に付く「Be Marketer」は、受講することで多くの強みやメリットが得られます。

Be Marketerの強み・メリット3選、

  • 現役のWEBマーケターからマンツーマンで学べる
  • カリキュラムの中で実務経験が積める
  • ライフスタイルに合わせて学べる

について、それぞれ説明していきます。

1.現役のWEBマーケターからマンツーマンで学べる

「Be Marketer」では、実際に活躍している現役のWEBマーケターから、マンツーマンでの指導が受けられます。

基礎知識をインプットし、業務でアウトプットした後には、実務に沿った的確なフィードバックがもらえます。

効果的にスキルアップが目指せるところが強みです。

2.カリキュラムの中で実務経験が積める

「Be Marketer」では、受講3ヵ月目に、WEBサイト制作や広告運用などの実務経験が積めます。

講師と一緒に参加する案件なので、サポートを受けながら安心して取り組めます。

副業やフリーランスを目指す人にとっては、案件獲得につなげる経験ができるところも強みです。

3.ライフスタイルに合わせて学べる

「Be Marketer」は、9:00~22:00の都合のいい時間に、オンラインで講座が受講できます。

講師のスケジュールも、いつでも確認が可能です。

また、質問はチャットツールで24時間受け付けているため、夜間に勉強に取り組みたい人にもおすすめできます。

ライフスタイルに合わせて、不明点をすぐに解決しながら効率良く学べるところも強みです。

Be Marketerの注意点・デメリット2選

「Be Marketer」には多くの強みやメリットがありますが、注意点やデメリットを理解しておくことも大切です。

確実にスキルを身に付けて目標を達成するためにも、事前に確認しておく必要があります。

1.通学での学習には対応していない

「Be Marketer」は、全てオンラインで学ぶシステムのスクールです。

教室を構えていないため、通学での学習には対応していません。

ただ、自宅でいつでも学べるため、時間と手間をかけずにスキルが身に付けられます。

2.就職支援サービスを行っていない

「Be Marketer」は、就職や転職に向けたサポートには対応していません。

副業やフリーランスとして、稼げる力を身に付けたい人を対象としているサービスです。

ただ、就職の相談など、ある程度の質問には応えています。

また、自社で運営している「Be Marketer Works」を利用して、案件を獲得することは可能です。

Be Marketerの機能をわかりやすく解説!

「Be Marketer」には、短期間でしっかり学んで一人一人のゴールを実現するための、うれしい機能が用意されています。

Be Marketerの4つの機能、

  • 2ヶ月の学習後に月5万円の副業案件を提供
  • 卒業後の案件参画で5万円キャッシュバック
  • 業務委託案件マッチングサービス「Be Marketer Works」を運営
  • 全額返金保証制度

について、それぞれ紹介していきます。

2ヶ月の学習後に月5万円の副業案件を提供

2ヶ月間のカリキュラムを終えた時点で、月5万円の報酬が得られる副業案件を提供しています。

学びながら報酬が得られる、実務経験が積める大きなチャンスです。

講師と一緒に参加する案件なので、自信を持って進められます。

卒後後の案件参画で5万円キャッシュバック

卒業後に、運営している「Be Marketer Works」を利用して6ヶ月以内に案件に参画すると、5万円をキャッシュバックしてもらえます。

受講中に得られる報酬と合わせると、受講料として10万円もの費用が抑えられるところも特徴です。

業務委託案件マッチングサービス「Be Marketer Works」を運営

マーケターの経済的自立を支える業務委託案件マッチングサービスの「Be Marketer Works」の利用ができます。

副業で週1日からフリーランスで週5日まで、幅広い案件が揃っているサービスです。

スキルに自信がない人は、すでに契約しているプロのマーケターのサポートとして案件への参加もできます。

全額返金保証制度

安心して受講をするための、2つの保証制度を用意しています。

  • 満足できなければ、受講開始日から14日間全額返金保証
  • 卒業までに5万円分の仕事紹介ができなければ全額返金保証

返金保証があることからも、サービス内容に自信があるということが良くわかります。

Be Marketerの料金プラン

「Be Marketer」には、「スタンダード」と「プレミアム」の2つのコースが用意されています。

 

プレミアム

スタンダード

広告運用

あり

なし

期間

3ヵ月間

3ヵ月間

総額

550,000円(税込)

440,000円(税込)

実務報酬+キャッシュバック

100,000円(税込)

100,000円(税込)

実質金額

450,000円(税込)

350,000円(税込)

引用:https://be-marketer.com

「プレミアム」は「スタンダード」のカリキュラムに加えて、広告運用まで学べるコースです。

受講中に得られる実務報酬の50,000円と、卒業後の案件参画でキャッシュバックされる50,000円を差し引くと、100,000円も安い料金で受講ができる計算になります。

Be Marketerの利用の流れ

「Be Marketer」は、公式サイトにアクセスし、無料カウンセリングを受けてから受講開始となります。

スムーズに対応してもらうためにも、受講開始までの流れを事前に確認しておくのがおすすめです。

  1. 公式サイトから無料カウンセリングを予約
  2. 無料カウンセリングに参加
  3. 本申込
  4. 受講開始

無料カウンセリングは、ビデオチャットを利用してマーケターの講師に直接相談ができます。

最初に、コースやカリキュラムの内容、学習スケジュール、料金などについての詳しい説明受けてから、質問や相談を受け付けます。

カウンセリングの時間は限られているため、質問や相談したい内容は事前にまとめておくのがおすすめです。

無料カウンセリングに参加した後、受講する場合には本申込をします。

本申込後に手続通りに入金を済ませ、入金確認が取れたら受講が開始できます。

Be Marketerは「副業やフリーランスとしてWEBマーケターを目指したい人」におすすめ!

「Be Marketer」は、副業やフリーランスとして、未経験からWEBマーケターを目指したい人におすすめです。

3ヵ月でプロマーケターになれるノウハウが学べる「Be Marketer」は、受講中に実務経験も積めます。

さらに、卒業後に案件獲得のサポートまで受けられます。

未経験からでも充分なスキルを身に付けて、案件にも参画できるサービスです。

Be Marketerに関する質問

「Be Marketer」に関する、よくある質問をまとめました。

  • 一からの初心者でも、本当に大丈夫?
  • 受講料の支払い方法は?
  • 受講開始日は毎月決まっていますか?
  • 卒業後も相談ができる?
  • 5万円のキャッシュバックは、案件に参画すればだれでも受けられる?

について、それぞれ説明していきます。

Q

一からの初心者でも、本当に大丈夫?

A

マーケティングに関して初心者でもわかりやすい、基礎からしっかり学べるカリキュラムです。

初心者でも安心してスタートができます。

Q

受講料の支払い方法は?

A

クレジットカードの一括払い・クレジットカード分割払い(5回)・銀行振込による一括払いのいずれかの方法で受け付けています。

Q

受講開始日は毎月決まっていますか?

A

受講開始日はいつからという指定はありません。

初回のオリエンテーションを行う日を初日として、60日のカリキュラムと1ヶ月の実務となります。

希望の開始日があれば、相談は可能です。

Q

卒業後も相談ができる?

A

卒業後も、講師への質問はいつでも可能です。

ただ「Be Marketer Works」を利用して、案件に参画している時に限ります。

Q

5万円のキャッシュバックは、案件に参画すれば誰でも受けられる?

A

5万円のキャッシュバックは、案件に参画すれば誰でも受けられるわけではありません。

報酬10万円以上の案件に、3ヵ月以上契約した場合に限ります。

Be Marketerの運営会社

「Be Marketer」を運営しているのは、自社メディア事業や人材関連事業などを展開している「リフリード株式会社」です。

日常アイテムのレンタルサービスやマーケティング支援など、幅広い分野で活動をしています。

Be Marketerの会社概要

Be Marketerの詳細情報は以下の通りです。

会社名

リフリード株式会社

本社所在地

〒151-0051
東京都渋谷千駄ヶ谷5丁目16-5 DOBLE COURT1B

設立日

2019年4月4日

代表取締役

田村貴弘

資本金

200万円

まとめ

今回紹介した「Be Marketer」について、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 現役のWEBマーケターからマンツーマンで学べる
  • カリキュラムの中で実務経験が積める
  • 実務報酬やキャッシュバックが受けられる
  • 業務委託案件マッチングサービス「Be Marketer Works」で案件を紹介してもらえる
  • 全額返金保証制度がある

副業やフリーランスとしてWEBマーケターが目指せるカリキュラムに興味を持たれた方は、「Be Marketer」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

キャリアスクール
プログラミングスクール
  • クリエイターズファクトリーの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットを解説
  • アスアスの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

関連記事

  • ゼロスク(旧 0円スクール)の評判・口コミ?メリット・デメリットから料金プランまで解説!
  • おすすめのプログラミングスクール10選を比較&ランキング!オンラインで学べて社会人から評判がいいのは?
  • プログラミングスクールの.Pro(ドットプロ)って評判いいの?最新の口コミを調査
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • 【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?
  • スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!
  • 【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査
  • GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミはどう?旧グルーヴギア運営のプログラミング学習サービスを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次