MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. アカリクキャリアの評判・口コミはどう?理系院卒者向け転職エージェントの強みやデメリットを解説
中途採用

アカリクキャリアの評判・口コミはどう?理系院卒者向け転職エージェントの強みやデメリットを解説

2025 4/03
PR
理系
2025年4月3日

アカリクキャリアは、大学院出身者、博士号、エンジニア、研究者向けの専門性に特化した転職エージェントサービスです。

理系・院卒の経歴をいかしてハイクラスな転職が狙えます。

本記事では、アカリクキャリアの評判から特徴をくわしく解説します。

\30代前半までの院卒者向け/
アカリクキャリアに無料登録する ▶︎

就職を目指す理系の学生の方は、こちらの別記事を参考にしてみてください!
▶︎アカリクの就職エージェントやスカウトって評判いいの?

目次

アカリクキャリアとは

アカリクキャリアは、院卒者専門の転職エージェントです。

無料の会員登録をするとエージェントから希望の条件に合った求人を紹介してもらえます。

求人に応募した後は、書類選考対策としてエージェントが履歴書の添削をしてくれるのもアカリクキャリアの特徴。

面接対策や書類添削など、豊富なサポートを受けられるので積極的に利用していくとよいでしょう。

アカリクキャリアの評判・口コミは?

まずは、アカリクキャリアを利用した人の評判や口コミを見ていきましょう。

良い評判・口コミ

はじめに良い評判・口コミを紹介します。

アカリクキャリアの担当者はアカデミア出身者のことをよく理解してくれていると感じます。

民間企業への転職はミスマッチが気になりますが、応募者の研究分野をよく理解してくれて、自分の専門にあった求人を紹介してくれます。

理系出身の女性の支援にも力を入れており、女性限定の理系大学院生のために定期的に女性限定のキャリアイベントを開催しています。

出産や結婚などのライフプランや女性が働きやすい企業選びについて相談することが可能です。

大学時代の研究成果や将来のキャリアパスを一緒になって考えてくれ、無理に民間企業の就職を進めない姿勢も安心できます。

コンサルタント自身が多くの博士人材の就職支援を経験しており、自らもアカデミア業界の状況を知っているからこそ、応募者に寄り添ったキャリアパスのアドバイスをすることが可能です。

悪い評判・口コミ

次に悪い評判・口コミを紹介します。

エントリーの仕方がよくわからない。

文系向けの求人が少ない。

アカリクキャリアに登録すると、求人情報や最新のイベント情報が届きます。

量が多いため、メールが増えるのを避けたい方は配信停止をしておくようにしましょう。

また、アカリクキャリアより直接エントリーできる企業とそうでない企業が存在しています。

文系向けの求人数が少ないのも悪い評判の一つではありますが、それだけ理系専門職に特化しているサイトともいえるでしょう。

エージェントの得意分野に合致した理系専門職については自分に合った求人が見つけやすいです。

\30代前半までの院卒者向け/
アカリクキャリアに無料登録する ▶︎

アカリクキャリアの強み・メリット5選

次にアカリクキャリアの5つの強み・メリット、

  • 理系学生・大学院生に特化したスカウト
  • プロに就職活動の相談が可能
  • 分野別の特別イベントに参加可能
  • 学歴を武器にできる
  • 専門性が活かせる職場が見つかる

について詳しく解説していきましょう。

1.理系学生・大学院生に特化したスカウト

国内最大級の理系学生に特化したエージェントで、博士課程出身者やポスドク経験のある研究者視点を持つコンサルタントが多数在籍しています。

よって、よりアカデミアの特有の状況を理解しており、自分に合った求人紹介を受けることが可能です。

また、実際に大学院等で行った、研究内容の登録だけでエージェントからスカウトが届くため、効率的に就活を進められます。

自分の専門性や能力に合う企業を紹介してもらえるので、限られた時間の中でも納得のいく活動ができます。

2.分野別の特別イベントに参加可能

メーカー、IT、コンサル業界を中心に、就活イベント・合同企業説明会・職種に特化したセミナーやイベントに参加することができます。

オンライン開催もあるため、気軽に参加可能です。

3.プロに就職活動の相談できる

大学院生やポスドクに特化しているため、業界に理解が深い、大学院出身のアドバイザーが就職活動をサポートします。

自分に合った企業や推薦応募可能な企業も紹介をしてくれて、さらには、履歴書の添削や面接アドバイスも実施可能なため、多いに利用しましょう。

さらに、アカリク転職エージェントのコンサルタントには院卒の人が多いのも特徴です。

そのため院卒生特有の転職における悩み、院卒という実績を最大限使いこなす方法を知っています。

コンサルタントが同じ目線であるからこそ内定獲得率が高くなる点も、アカリク転職エージェントのメリットと言えるでしょう。

4.学歴を武器にできる

アカリク転職エージェントは、院卒に向けた求人の取り扱いが多く、学歴自体が転職の強みになります。

修士・博士の取得が応募条件に設定されている企業が多く、待遇が良い求人も様々掲載されています。

通常学歴がないと書類選考自体突破できないような案件が揃っているため、学生時代の学業を最大限に活かし、好条件の企業への転職が可能です。

5.専門性が活かせる職場が見つかる

院卒を対象にしたアカリク転職エージェントの求人は、専門知識やスキルが必要な求人が多いです。

院生時代に培った知識がなかなか社会で使いこなせないと感じる人は多いですが、アカリク転職エージェントを利用すれば自分の武器を最大に発揮できます。

また専門性を高めることで市場価値の向上にもつながるため、今後のキャリアビジョンも理想とする方向に進めるでしょう。

\30代前半までの院卒者向け/
アカリクキャリアに無料登録する ▶︎

アカリクキャリアの注意点・デメリット2選

様々な強みがあるアカリク転職エージェントですが、

  • 勤務地が東京に偏っている
  • 面談のほとんどがオンライン

と、エリアに関するデメリットは否めません。

1.勤務地が東京に偏っている

利用者からの声でもあげられていた通り、取り扱い求人のほとんどが東京に偏っています。

地方求人の取り扱いが多くないため、東京以外に住んでいる人は転職の際に引っ越しが必要になるケースも少なくありません。

人によっては選択肢が狭くなるため、アカリク転職エージェント一本で求人が見つからない場合、他のサービスも利用すると良いでしょう。

2.面談のほとんどがオンライン

事務所が東京本社のみとなっているため、対面でサポートを受けられる人が限られています。

どうしても対面が良ければ交通費をかけて事務所へ行く方法もありますが、コストがかかるため大きなデメリットになるでしょう。

そのため東京以外に住んでいる人はオンライン面談のみとなっており、対面でのサポートを希望する人はやや不便さを感じます。

\30代前半までの院卒者向け/
アカリクキャリアに無料登録する ▶︎

アカリクキャリアの利用の流れ

アカリク転職エージェントを登録し内定を獲得するまでには、

  1. 会員登録
  2. キャリア面談
  3. 求人紹介
  4. 応募
  5. 選考
  6. 内定

といったステップが存在します。

登録時には、以下の内容が求められるので参考にして下さい。

  • 氏名・連絡先などの基本情報
  • 最終学歴
  • 経験業種・職種
  • 転職希望条件

入力項目がやや多いですが、5分前後で完了する程度です。

ただ入力した内容をコンサルタントが参考にするため、正確に入力するよう気をつけて下さい。

その後コンサルタントと面談を行い、会員登録結果と合わせマッチングする求人の紹介を受けられます。

選考開始後は各種転職サポートを受けられるため、最大限有効活用し内定率を上げていくようにしましょう。

\30代前半までの院卒者向け/
アカリクキャリアに無料登録する ▶︎

アカリクキャリアはこんな人におすすめ!

アカリクキャリアは、「研究内容を活かせる仕事につきたい」「今後のキャリアのために専門的な知識を増やしたい」と思っている人の転職をサポートしています。

理系大学院生が働ける求人が多く、ターゲット層に当てはまる人にはたいへん有利といえます。

専門職が求められる企業の場合、待遇が良いケースが多いため、学歴を最大限活かしキャリアアップが目指せるでしょう。

また、一般の転職サイトではなかなか理系の専門職の求人は見つかりません。

それに対してアカリクキャリアで取り扱っている求人のほとんどが理系大学院卒向けのため、求人も探しやすく希望に合うものが見つかるでしょう。

アカリクキャリアに関する質問

アカリクキャリアによく寄せられる質問を紹介します。

Q

どのくらいの量のスカウトが届きますか?

A

プロフィール情報を70%以上登録されている場合は10社〜20社程度のスカウトが届きます。

また、興味のある企業に「気になる!」ボタンを押すことで注目度を上げることでもスカウトの数を増やすことが可能です。

Q

途中で退会しても大丈夫ですか

A

途中で利用を停止しても問題ありません。

解約金などもかからないので、メールか電話で連絡を入れるようにして下さい。

アカリクキャリアの運営会社

アカリクキャリアの運営元は株式会社アカリクです。

主に、大学院生、院卒社会人のための求人情報サイトの運営や院卒大学院生(修士/博士)・院卒社会人・ポストドクター・研究者に特化した人材紹介サービスを提供しています。

会社名

株式会社アカリク

本社所在地

東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階

設立

2010年5月

代表者

代表取締役社長 山田 諒

資本金

1億1,500万円

取得している免許

有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304697

まとめ

今回紹介したアカリクキャリアについて、重要なポイントを4つにまとめました。

  • 国内最大級の理系大学院卒、ポスドク、博士などアカデミア出身者に特化した転職エージェント
  • 博士課程出身者やポスドク経験のあるコンサルタントが在籍しており、求職者と同じ視点からアドバイスがもらえる
  • 理系大学院生が働ける求人が多く、ターゲット層に当てはまる人は有利
  • 大学院で行った研究が企業へのアピール材料となるため、学生時代の努力が報われる

理系大学院卒や研究職などの強みを転職に活かしたい方は、アカリクキャリアに登録しておきましょう。

\30代前半までの院卒者向け/
アカリクキャリアに無料登録する ▶︎
中途採用
理系
  • ノウハウ豊富な人事とデザイナーが協業してハイクオリティな採用ピッチを実現する「まるごと採用ピッチ資料」とは?【マルゴト株式会社様】
  • コウジョウ転職の評判・口コミはどう?怪しい点やデメリットがないか解説

関連記事

  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
  • フーズラボの評判・口コミはどう?株式会社クオレガの飲食業界に特化した転職エージェントを解説
  • レバテックキャリアの評判は良い?悪い? 最新の口コミを調査
  • ナースではたらこの評判・口コミはどう?メリットやデメリットも解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次