MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 退職
  3. 退職代行ガーディアンの口コミ評判・レビューまとめ!失敗や違法性はない?
退職

退職代行ガーディアンの口コミ評判・レビューまとめ!失敗や違法性はない?

2025 10/24
PR
退職代行
2025年10月24日

ガーディアンってちゃんとした退職代行なの?

退職代行ガーディアンを使ってみた人の口コミを知りたい

かつては批判の的でしたが、今ではその存在が当たり前になった退職代行サービス。

利用者とともにサービスの数も増える一方なので、どれを選んだらいいか迷うでしょう。 

本記事では、のべ50以上の退職代行サービスを調査してきた編集部の目線で、退職代行ガーディアンを取り上げます。 

利用者の口コミや、メリデメなどをまとめたので、参考にしてください。 

迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・公式サイトで提携弁護士&社労士を顔出し実名で紹介
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノ(日比野 大)が監修
→社労士鈴木 大地が退職金の給付申請をサポート

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別プランなら最長30日以内まで支払い期限を延長できる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
目次

退職代行ガーディアンとは

退職代行ガーディアンは労働組合が運営する退職代行サービスです。

法で認められた労働組合が運営しているため、会社との交渉をすべてお任せすることができます。

料金は19,800円で追加費用は発生しないため、利用しやすい価格も魅力です。

手続きはLINEで完結でき、やりとりの負担なくスムーズに退職できます。

組織名 東京労働経済組合 
執行委員長 長谷川義人 
所在地 東京都新宿区四谷1-15
アーバンビルサカス8 B棟1階3号室
設立 1999年9月27日 

退職代行ガーディアンの評判・口コミ

退職代行ガーディアンに関するSNS上の口コミを集めました。

実際に利用した方の口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ポジティブな評判

退職代行ガーディアンを利用した方の、ポジティブな口コミを紹介します。

おはようございます! 昨日退職代行ガーディアンで退職しました! 不動産の仕事内容は問題なく出来たけど、暴言暴力社員を黙認する職場風土が無理でした。 地方の中小企業にコンプラとかないのが現実

引用:@happylife715のポスト

ブラック企業の場合、自分で退職の交渉をするとトラブルになる恐れがあります。

会社に退職を受け入れられず、心身ともに追い詰められるかもしれません。

不安な方は、弁護士や労働組合が運営する退職代行を利用し、代わりに会社と交渉してもらう方がよいでしょう。


退職代行ガーディアンさんありがとうございました! 少しの間心を休めようと思います 思い切って利用して良かった!!

引用:@neko1234aのポスト

退職代行ガーディアンを利用して、スムーズに辞められたとの口コミが多数ありました。

この方のように、退職代行を利用するときは勇気がいりますよね。

しかし、精神的ストレスを抱えたまま仕事を続けるより、一度相談してみた方が心の負担を少なくできるかもしれません。

利用するか迷う段階でも無料相談はできるので、悩んでいる人は相談してみてください。

ネガティブな評判

退職代行ガーディアンの口コミには、ネガティブなものもありました。

全然大丈夫ですよ^ – ^ 色々と他のサイトで問い合わせて退職代行ガーディアンを使おうと申し込みしてたんですが電話相談で不安に思う点がありまして弁護士の退職代行に変更しようかと思って返答待ちです! ガーディアンは口コミも多いのと労働組合なので悪くはないと思いますが。

引用:@NhQ8sIURIX5MvwSのポスト

退職代行ガーディアンに相談した結果、やはり弁護士への依頼に変更を考えたとの口コミがありました。

退職代行ガーディアンは労働組合運営のため交渉は問題なくお任せできますが、訴訟対応はできません。

訴訟対応ができるのは弁護士のみのため、状況によっては弁護士に相談した方がよいケースもあります。

不安な方は無料相談のときに詳しく状況を伝えて、確認してもらうようにしましょう。

退職代行ガーディアンのメリット4選 

次に退職代行ガーディアンの4つのメリット、 

  • 労働組合が運営している 
  • 即日退社可能 
  • 代理人として交渉ができる 
  • 一律料金で追加料金なし 

について、それぞれ紹介していきます。 

1.労働組合が運営している 

退職代行ガーディアンは、労働組合「東京労働経済組合」が運営しています。 

退職代行は、弁護士か労働組合に依頼することで、トラブルになりにくいと言われています。 

ただ弁護士に依頼すると、費用は平均5万円以上。
弁護士法人みやびといった安いところでも、3万円近くかかります。

その点、退職代行ガーディアンは19,800円なので依頼しやすい価格ですね。

2.即日退社も可能 

すぐにでも退職したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 

退職代行ガーディアンは、即日対応してもらうことができます。 

休日や深夜でも可能な限り対応してもらえるので、相談した当日から出社しなくて大丈夫です。 

3.代理人として交渉ができる 

一般企業が運営している退職代行サービスとは違い、労働組合が運営している退職代行ガーディアンは、法律で代理や交渉をして良いと定められています。 

有給消化や残業代の未払い、退職時にトラブルになりそうな場合、自分で対応するのは難しいですよね。

交渉してもらいたいことがある方には、退職代行ガーディアンに依頼して交渉まで任せてしまうのもアリです。 

4.一律料金で追加料金なし 

ガーディアンは現在、雇用形態に関わらず、一律19,800円で依頼できます。 

有給消化の交渉には追加料金がかかる業者もありますが、ガーディアンは追加料金なしで交渉もしています。 

不安なことがあれば、追加料金を支払うことなく、何度でも相談できるのも嬉しいポイントですね。 

退職代行ガーディアンのデメリット

つづいて、退職代行ガーディアンのデメリットも紹介します。

1.支払い方法が明記されていない

退職代行ガーディアンの公式サイトでは支払い方法が明記されていません。

公式サイト上の画像を見ると銀行振込のほかに一部クレジットカードにも対応していそうですが、確認が必要です。

他社のサービスでは、キャッシュレス決済や後払いに対応しているところもあるため、支払い方法の選択肢が少ない点もデメリットといえます。

2.すぐに対応してもらえるとは限らない

退職代行ガーディアンは、休日や深夜でもできる限り対応してくれます。

ただし確実ではないため、すぐに返信が来ないこともあるかもしれません。

3.サポートが充実しているとはいえない

退職代行ガーディアンは退職代行以外のサポートは受けられません。

他社サービスでは転職サポートを無料でお願いできたり、退職届のテンプレートをもらえるところもあります。

そのため他社と比較すると、サポート内容が充実しているとはいえない点もデメリットといえます。

退職代行ガーディアンはこんな人におすすめ

退職代行ガーディアンは以下のような方におすすめです。

トラブルを避けて退職したい人

ブラック企業で働いている場合、退職を切り出したときに理不尽な要求をされないか不安になりますよね。

退職代行ガーディアンを利用すれば、代わりに会社と交渉をしてもらえます。

自分一人ではスムーズな退職が見込めない人におおすすめです。

退職にあまりお金をかけたくない人

退職代行ガーディアンは、追加料金なしの19,800円で利用できます。

労働組合が運営しているサービスは2~3万円が相場なため、退職代行ガーディアンは低めの価格設定になっています。

相談は何回でも無料なので、退職にあまりお金をかけたくない方にもおすすめです。

会社の誰にも会わずに退職したい人

退職代行ガーディアンは、LINEで手続きが完結します。

書類や貸与物も郵送でやりとりするよう手配してくれるため、会社の人と顔を合わせる必要はありません。

社長や上司の反応を気にせずに退職できるので、ストレスから解放されたい方におすすめです。

退職代行ガーディアンの料金プラン

退職代行ガーディアンの利用プランや返金保証について、詳しく紹介します。 

退職代行ガーディアンの利用料金は、一律19,800円で追加料金もありません。 

雇用形態によって料金に違いがある業者も多いですが、ガーディアンは一律料金で依頼できます。 

また、労働組合が運営しているので、代理人として交渉も可能です。 

有給休暇や残業代の未払いがある方には、おすすめできる退職代行のひとつです。 

ただし、退職代行ガーディアンには、返金保証について記載がありません。 

万が一のために返金保証がほしい方は、他の業者を選びましょう。

退職代行ガーディアンで辞める流れ 

退職代行ガーディアンは、3つのステップで退職まで完了することができました。  

それでは、退職代行ガーディアンで退職するまでの流れを詳しく紹介します。 

STEP
相談 

まずは、LINEから無料相談をします。 

あなたの現状や悩み、希望を伝えて今後の流れの説明を受けましょう。 

不安なことは、相談の時点で聞いておくと安心して依頼ができますね。 

STEP
支払い 

次に料金の支払いをします。 

銀行振込をした場合、入金確認までに時間がかかることがありますが、退職代行ガーディアンでは、振込明細の画像を送ることですぐに対応してもらえます。 

クレジットカードを持っていない方でも、利用しやすいでしょう。 

STEP
退職 

支払い確認後、退職代行ガーディアンから会社に必要な連絡や交渉をします。 

返却物がある場合は、会社に返すように指示がありますが、郵送でOKなので会社の人と話す必要はありません。 

もし、気になることがあれば、LINEや電話を利用して無制限で対応してもらえます。 

退職代行ガーディアンに関連する質問

それでは退職代行ガーディアンのよくある質問について紹介していきます。

24時間対応してもらえる?

退職代行ガーディアンでは、休日や深夜でも対応してもらうことができます。

最短即日対応してもらえるので心強いですよね。

過去に退職失敗したことはある?

過去に会社を辞められなかったというケースはないようです。

違法な退職代行を行なっていないこと、団体交渉を起こせるということから確実に退職ができます。

退職金の未払いにも対応してもらえる?

退職代行ガーディアンでは、未払いの退職金の交渉をしてもらうことができます。

退職金だけではなく、給与の未払いや有休消化の交渉もしてもらえるので、相談してみてくださいね。

会社に交渉や賃金の請求はできる?

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しているので交渉や金銭の請求を行うことができます。

労働組合または弁護士が運営している退職代行しか交渉などの業務は行えません。

交渉や賃金の請求を依頼したい方は、どのような会社が運営しているのかを確認してから依頼するようにしましょう。

退職代行は違法ではない?

退職代行を利用することは違法ではありません。

退職代行ガーディアンは労働組合が法律にもとづいて運営しているため、安心して利用できますよ。

離職票などの必要書類はもらえる?

退職代行ガーディアンの担当者が、必要書類を郵送で送るよう会社に伝えてくれます。

退職代行を申込むときに、必要な書類を伝えておきましょう。

保険証や会社からの貸与物はどうしたらいい?

退職代行の手続きが終わった後に、自分で会社に郵送しましょう。

保険証のほかに、制服や名刺・社員証など、貸与物はあらかじめまとめておくと返却漏れを防げます。

迷ったらどちらか選べばOK!

金額(税込)
24,000円

・公式サイトで提携弁護士&社労士を顔出し実名で紹介
→YouTubeやTikTokで話題の弁護士ビーノ(日比野 大)が監修
→社労士鈴木 大地が退職金の給付申請をサポート

・退職日決定してから7日後の支払いでOK
→別プランなら最長30日以内まで支払い期限を延長できる

詳細・無料相談へ
弁護士法人みやびの退職代行

金額(税込)
27,500円〜

・弁護士本人による対応で絶対的安心感
→弁護士の退職代行で3万円を切る価格破壊!

・最安プランでは交渉・請求業務は対象外
→交渉・請求が発生しても55,000円で対応

詳細・無料相談へ
退職
退職代行
  • SYNCA(シンカ)の評判・口コミはどう? (株)WARCが運営する管理部門・バックオフィス特化の転職サイトを解説
  • 退職代行のトラブル事例を紹介!弁護士に依頼すべき理由からトラブル回避法まで編集部が紹介!

関連記事

  • 退職代行プラスサービスの評判・口コミは?メリットやデメリットも解説!
  • 弁護士ビーノ(日比野大)の評判はどう?弁護士法人mamoriの退職代行サービスの口コミを調査
  • 社会保険給付金とは?制度の仕組みや失業保険との違いを解説します
  • ILI法律事務所の退職代行NEXTの評判・口コミはどう?怪しい点を解説
  • 退職代行エーアイの評判・口コミは? 料金やメリットデメリットを解説
  • 退職代行トリケシの評判・口コミはどう?日本労働産業ユニオン運営のサービスに失敗はないのか
  • 退職代行イマスグヤメタイの評判・口コミは?最新の料金やキャンペーン情報も調査
  • ユニーク!面白い名前の退職代行サービス10選
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (29)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (30)
  • フリーランス (27)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (224)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (18)
  • 派遣 (66)
  • 経費管理 (2)
  • 退職 (61)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次