MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. 中途採用
  3. スキル不足でも諦めない。ITエンジニア転職で求められるスキルや成功のコツを解説
中途採用

スキル不足でも諦めない。ITエンジニア転職で求められるスキルや成功のコツを解説

2025 6/18
PR
ITエンジニア
2025年6月18日

[広告]

ITエンジニアの転職はスキル不足だと厳しい?

ITエンジニア転職でスキルに不安がある場合、どうしたらいい?

ITエンジニアは、転職が多い業界のひとつです。

ITエンジニアの転職では、スキル・経験がとくに重要。
○年以上の実務経験があることが必須条件、といった求人も多くあります。

転職活動がうまくいくか不安、まさに苦戦している、という人のなかには、スキル不足が原因と感じている人もいるでしょう。

でも、スキルは誰でも改善・向上させられる要素ですから、前向きに攻略しようとする姿勢が大切です。

本記事では、スキル不足で悩む転職希望者に、大手IT企業の人事を9年経験している筆者がアドバイスいたします。

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

目次

スキル不足だとITエンジニア転職の難易度は上がる

ITエンジニアの場合、スキルのレベルは転職難易度に大きく影響します。

中には未経験OKの求人もありますが、どうしても応募できる企業の幅はせまくなり、年収や待遇が希望条件に届かないこともあるでしょう。

単に職場環境を変えたいとか、スキルアップを目的とした転職であれば影響は小さいかもしれません。

ただ、よりよい条件を目的とした転職では、よりハイレベルな企業にアピールするための武器として、スキルや経験は必須となります。

その事実をふまえ、ITエンジニア転職では、どんなスキルが求められるか理解して適切な対策をするのが重要です。

ITエンジニア転職でスキル不足を感じたら

ITエンジニア転職で不安やハードルを感じている人も多いでしょう。

年齢が高いこと、求めている年収が合っていないこと、企業が求めるような経験がないことなど、理由はさまざまですよね。

その中でも、スキル不足が原因で転職がうまくいかないと感じるエンジニアは多くいます。

エンジニアは専門領域のため、どの言語を使えるか、どの職種やポジションでどんなプロジェクトを経験してきたかが伝えやすいのが特徴。
ただ逆に、スキル不足がバレやすいとも言えます。

ここではスキル不足と感じる人がすべき対応として、以下2点をお伝えします。

  • 自分のスキルを見直す
  • スキルシートを活用する

それぞれ見ていきましょう。

自分のスキルを見直す

ITエンジニア転職でスキル不足を感じたら、あきらめたり妥協したりする前に、スキルの再整理をしてみましょう。

スキルというのは難しいもので、本人が得意だと思っていても周りから見れば一般的なレベルだったり、逆に本人が気づいていないだけで貴重なスキルを持っていたりもします。

そのため主観だけでスキルレベルや得意分野を決めつけず、客観的に見直すことがポイントとなります。

職場では聞きにくい部分もあるため、エンジニア専門の転職サイトやエージェントを活用するのがおすすめです。

スキルシートを活用する

スキルを見直す際、自分のルールでスキルを分類することやスキル名を決めるのは避けましょう。

客観的なスキル体系に合わせてスキルシートに可視化していくことが重要です。

自分なりにスキルを定義してしまい、自分にしか伝わらないスキルをアピールしたところで、面接官からは具体的に何ができるのかやレベルが分かりません。

まずは、誰が見てもわかるスキルシートを使って可視化してみましょう。

\ 人気の資料を一括請求!資格講座掲載数No.1(※) /

ブラッシュアップ学び
ジャンルや目的から検索できます

(※)2025 年3月期_日本マーケティングリサーチ機構による指定領域の市場調査

ITエンジニア転職で求められる4つのスキル

ITエンジニアに求められるスキルの代表的なものはプログラミングスキルです
しかし、どの工程を担うエンジニアなのかによって必要なスキルは大きく変わってきます。

さらに、どれだけスキルや資格があったとしても、コミュニケーション能力が低ければ環境に馴染めないなんてこともあるでしょう。

エンジニア転職で求められる4つのスキル、

  1. 技術面での専門スキル(ITスキル)
  2. コミュニケーションスキル
  3. マネジメントスキル
  4. ヒューマンスキル

を解説します。

1.技術面での専門スキル(ITスキル)

技術面での専門スキル(ITスキル)

ITエンジニアとして転職する以上、技術面での専門スキルは必ず見られます。

プログラマーならばどのプログラミング言語を使って、どのようなプロジェクトを経験したかは必須項目です。

また上流エンジニアならばプロジェクトマネジメントスキルが核となりますよね。

プログラミング言語をいくつ習得したか、資格をどれだけ取得したかだけではなく、実際の業務でどのように活用してきたかが問われます。

スキルのアピール方法や経験を最大限活用するには、転職エージェントに相談してみるのもよいでしょう。

2.コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキル

コミュニケーションが苦手だったり、人と接するのが好きではない人は、ITエンジニアならばコミュニケーションを取らずに済むと考えていることもあります。

たしかに一部のオペレーション業務ならば一人で完結できるものもあります。

しかしエンジニアだとしてもコミュニケーションスキルは必須の項目といえるでしょう。

顧客とのコミュニケーションを正確に取らなければ要件と異なるシステムを構築してしまいます。
チームメンバーとのコミュニケーションもプロジェクトを進めていく上で必須ですよね。

エンジニアを採用する企業は、プロジェクトに入れても円滑に回るか、既存のメンバーとうまく仕事ができるかもチェックするでしょう。

3.マネジメントスキル

マネジメントスキル

マネジメントスキルもエンジニア転職で重要なポイント。

マネジメントスキルはプロジェクトマネージャーや、部下を持つポジションだけが持てばよいと考えられがちですが、実際には部下がいない人にも必要なスキルです。

プロジェクトの規模が大きくなるほど1社で全てを請け負うことはできないため、関係会社や協力会社は増えていきますよね。

請負会社と業務委託を締結することや、フリーランスエンジニアに外注するプロジェクトもあるでしょう。

そのため自分に部下がいなかったとしても、他社と協力してプロジェクトは進めなければならず、マネジメントスキルが重要となってきます。

4.ヒューマンスキル

ヒューマンスキル

最後にヒューマンスキルもエンジニア転職には求められます。

ソフトスキルとハードスキルといった分け方もされますが、企業が求めているのは単に技術力が高い人材ではなく、人間力があり一緒に仕事をしたいと思える人柄かどうかもチェックしています。

もし企業が技術面だけを重視しているのならば、わざわざ採用せずに外注で十分ですよね。

ヒューマンスキルは営業職などだけではなく、エンジニアにとっても身につけておくスキルといえるでしょう。

そのためエンジニア転職において、自分の実力を誇張してアピールすることや嘘の情報を混ぜるのは危険です。

それが見破られるだけではなくそのような人間性で即アウトとなるため、絶対にしてはいけません。

スキル不足でもITエンジニア転職を成功させるコツ

ITエンジニアとしてなかなか転職がうまくいかない人に試してほしい方法を紹介します。

  • 今のスキルを正しく明確に伝える
  • スキルを証明できる資格を取る
  • 業界に強い転職エージェントを利用する
  • オンライン教材の購入やスクールに通う

の4つを詳しく解説します。

1.今のスキルを正しく明確に伝える

まずはスキルを正しく伝えられているか再確認しましょう。

スキルや経験があるにも関わらず、伝えるのが苦手で魅力をアピールできていないだけかもしれません。

コミュニケーション能力はエンジニアにとっても重要です。
持っているスキルを正確に伝えることを意識してみましょう。

スキル不足といわれてしまっても、実はスキルではなくコミュニケーションに原因があるかもしれません。

2.スキルを証明できる資格を取る

たとえコミュニケーションでうまく伝えられなくても、資格ならば簡単にスキルを証明できます。

エンジニア業界では「ITSS」など、自分のレベルとスキルを該当する資格によってアピールしやすい側面もありますよね。

これから資格を取るのはめんどうという気持ちも分かりますが、ほとんどの企業で選考の際に資格を見ています。

希望の転職先と相性のよい資格を取るのもひとつです。

3.業界に強い転職エージェントを利用する

ITエンジニア転職では、エージェントを使うのがおすすめです。

自分で調べられる情報は公開されている一部で、非公開求人は紹介してもらわないとみれません。

転職エージェントでは、最新の情報やリアルな情報をを持っているので、一人ひとりのスキルや経験に合う企業を紹介してくれます。

特に、IT業界に特化した転職エージェントであれば、スキル不足でもOKな求人を紹介してくれたり、対策を考えてくれたりと、より頼もしいサポートが期待できます。

4.オンライン教材の購入やスクールに通う

スキル不足を補うためには、体系的な学習が必要です。

そのためには独学で学習するよりも、オンライン教材やスクールのサービスを利用することがおすすめです。

カリキュラムに沿って段階的に学ぶことができ、分からないところがあればメンターに質問することもできます。

費用はかかりますが、より早く、より効率的に理解を深めることで転職時の自信に繋がるでしょう。

\ 人気の資料を一括請求!資格講座掲載数No.1(※) /

ブラッシュアップ学び
ジャンルや目的から検索できます

(※)2025 年3月期_日本マーケティングリサーチ機構による指定領域の市場調査

ITエンジニア転職に関連する質問

ITエンジニア転職に関連する質問を紹介します。

スキル不足を伝えたら転職できない?

何もスキルや実力がない状態では、転職先は限られてしまうかもしれません。

ただし、自分に何ができて何ができないのかを正直に伝えることが、エンジニア転職で成功する秘訣となるでしょう。

専門的な技術スキルだけではなく、コミュニケーションスキルやヒューマンスキルも重視するため、正直に状況や気持ちを伝えてみてください。

スキルを実力を誤魔化したらバレる?

誤魔化したり嘘をついてもバレてしまうことがほとんどです。

転職の目的は面談に合格することではなく、入社した後にしっかりと活躍できることです。

自分のスキル不足や実力不足を隠そうとして、できないことをできるといってしまうことや、経験してもいないプロジェクトやポジションをアピールすることは論外となります。

スキル不足で希望のポジションにつけない…

エンジニア転職では、階段を上るようにキャリアを積んでいくことがポイントです。

一度の転職で最終ゴールを目指してしまうと、当然ながらスキルや実力に足りない部分は出てきてしまいます。

自分に合った転職先で、少しずつスキルと実力を積み重ねていくのが希望のポジションにつく一番の近道といえるでしょう。

上手にアピールするコツはある?

エンジニアに限らず大事な考え方として、スキルとポジションを分けてアピールすることが重要です。

スキルとポジションのアピール内容を事前に準備しておくとよいでしょう。

今後のITエンジニアの需要は?

ITエンジニア転職はDX人材として幅広い需要があります。

これまでデジタル化が遅れている業界や企業こそエンジニアを募集しているので、今後の需要もさらに拡大していくと予想できます。

スキル不足のITエンジニア転職を助けるサービス

スキル不足でエンジニア転職が上手くいっていない方におすすめのサービスを紹介します。

デイトラ

デイトラは、Web制作やアプリ開発などのITスキルを、実務レベルで学べる完全オンラインスクールです。

業界最安級の買い切り型教材が大きな特徴で、実践的カリキュラムにより未経験からでも即戦力が目指せます。

また、現役エンジニアのメンターが、チャットサポートやコードレビューなどで学習をサポートしてくれます。

さらに、希望者には職務経歴書の添削や模擬面接なども提供。スキル不足を補うのにピッタリです。

無料体験してみる
会社名株式会社デイトラ
所在地東京都豊島区東池袋3-1-1
サンシャイン60 45階
設立日2019年5月27日
代表者大滝 昇平
資本金1,000,000円
社員数10名

プログラマカレッジ

プログラマカレッジは、20代を主な対象とした完全無料のITエンジニア養成スクール&転職エージェントです。

オンラインや通学で4ヶ月ほどかけて、Java、PHP、HTML/CSS、JavaScript、MySQLなど実務に直結する言語・開発手法が学べます。

受講料や入学金、教材費はなんと一切不要。
協賛企業からの支援で運営されており、途中退会による違約金もありません。

また、転職エージェントとしてメンターサポートも充実しています 。

履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接、企業紹介など手厚いサポートがあり、就職率は98%以上と実績も豊富です。 

未経験から無料で学び、転職を目指したい方に非常におすすめの選択肢と言えます。

\ 完全無料・途中でやめても違約金なし /

詳細はこちら
会社名インターノウス株式会社
所在地東京都港区六本木1丁目9-9
六本木ファーストビル17F
設立日2005年12月
代表者中舘 宏輔
資本金1000万円

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

求人は常時5,000件以上と豊富で、大手企業からメガベンチャーまで幅広く、求職者の希望やスキルに応じて、スピーディーな紹介が受けられます。

特に未経験からITエンジニアを目指す人に向けた求人も多く、スキル不足を感じている人でも今後のキャリアアップに繋げられるでしょう。

また、転職支援だけでなく、独自の無料ITスクールも提供しており、未経験者でも基礎から学べる環境が整っていることも嬉しい特徴です。

入社後も定着支援や年収交渉などのフォローが続くため、長期的なキャリア形成まで見据えた支援が受けられる点も魅力でしょう。

無料相談してみる
会社名株式会社ユニゾン・テクノロジー
所在地東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号
並木橋ビル4F
設立日2021年1月6日
代表者土肥 将司
資本金30,000,000円

参考サイト:未経験からのIT転職でよくある失敗パターン7選 | 原因とその対策も

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo1(※)[PR]

レバテックキャリア

レバテックキャリアのバナー

【特徴・強み】

・保有求人の8割以上が年収600万以上のハイクラス求人!
・大手からスタートアップまで幅広い求人を紹介○
・利用者数20万人を突破!年収アップ率80%!
・業界知識が豊富なアドバイザーからの初回提案の内定率が90%

\ 25~45歳のITエンジニア経験者におすすめ/

詳細・無料登録へ

対象エリア:一都三県・関西・東海・福岡

※日本マーケティングリサーチ機構によるサービスの比較印象調査(2021年1月)

中途採用
ITエンジニア
  • キャリアスマイルの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
  • CASTER BIZ(キャスタービズ)の評判・口コミはどう?オンライン秘書・アシスタントサービスのメリデメを解説

関連記事

  • かいご畑の評判・口コミはどう?ニッソーネット運営の介護求人サイトを解説
  • キララサポート保育/看護の評判・口コミはどう?介護はどうなった?
  • 東京しごとセンターの評判・口コミは?ハローワークとの違いや各コーナーの詳細
  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説
  • メドピアキャリアの評判・口コミはどう?メリットやデメリットを解説!
  • ヤマトヒューマンキャピタルの評判・メリットはどう?メリットやデメリットを解説
  • 薬剤師転職ドットコム(旧 病院薬剤師ドットコム)の評判・口コミはどう?メリットやデメリットまで解説!
  • リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミはどう?サービスの仕組みやリクルートエージェントとの違いを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (25)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (217)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (62)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (60)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次