MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. アルバイト
  3. しゅふJOB(主婦ジョブ)の口コミ・評判はどう?デメリットも解説!
アルバイト

しゅふJOB(主婦ジョブ)の口コミ・評判はどう?デメリットも解説!

2025 5/13
PR
2025年5月13日

\ タイミーだけじゃない! 人気の単発バイトアプリ /

ネクストレベル
シェアフル
スポットバイトル アプリロゴ
スポットバイトル
メルカリハロ
フルキャスト
フルキャスト
カイテク
カイテク(介護・看護専門)
目次

しゅふJOB(主婦ジョブ)とは

しゅふJOBは 991万人以上の主婦(主夫)が利用する日本最大級の求人サイトで、17万件以上の求人から、ぴったりの仕事を探せます。

育児や家事と両立できる働き方など、さまざまな求人があります。

しゅふJOBのアプリレビュー・口コミ評判

しゅふJOB についてのアプリレビューや口コミを集めました。

https://twitter.com/karumen0915/status/1775733247370289484

しゅふJOBは子育て中から子育てが落ち着いた人まで、全ての主婦(主夫)の人を対象にした求人サイトです。

子供がいる人もいない人も応募できます。

40代や50代の人も大歓迎!
ライフスタイルに合わせて働きたい人を応援しています。

0歳5歳抱えたシングルです🙌
うちも実家一切頼れない状況ですが正社員で勤務中です…😂
お時間あれば「しゅふJOB」というサイトを是非!
正社員になる前は短時間の派遣社員だったり飲食店のパートだったりをこれてま探して勤めていました😊
主婦であることを理解した上で採用なので働きやすいですよ✨

— ヨル (@YL_0220) June 25, 2024

しゅふJOBに掲載している企業は、主婦の経験やスキルを求めて求人を出しています。

企業側は、主婦ならではの丁寧さや柔軟性といった強みを理解しており、働きやすい環境を整えていることが多いです。

お外から失礼します。
しゅふJOBとかで調べると完全在宅の仕事結構あります。ただ、やっぱり経験者優遇で、ある程度まとまった時間が必要かもしれないです。いきなり在宅って雇用する側もされる側もリスクあるので…。

— ふづき (@maple_brioches) May 1, 2024

しゅふJOBの魅力は、子育てや家事の合間にできる在宅ワークの求人が多く掲載されている事と、求人内容がわかりやすく説明されている事です。

求人内容をよく読んで、ぴったりの仕事を探してみましょう。

履歴書や職務経歴書の登録は、マイページ管理画面から簡単に行えます。

まずは無料登録をして、マイページを開設し、詳細な情報を登録しましょう。

見やすく、探しやすいのに、すぐ固まります。改善して下さい。

引用:しゅふJOB公式アプリレビュー

アプリで求人を探すときにスクロールをすると、画面がカタカタしたり、動作が固まったりします。

今後、これらの問題点が改善されることを期待しています。
アプリだけではなく、サイトからも求人検索できるので、そちらも利用してみましょう。

しゅふJOBのメリット3選

しゅふJOBのメリットは以下の3つです。

  • 主婦メインの求人の掲載
  • 主婦への理解がある
  • お祝い金がもらえる

それぞれ解説します。

1.主婦(主夫)メインの求人の掲載

しゅふJOBの求人は、子育て中の主婦が働きやすいよう、家庭と両立しやすい時間や場所を選べる求人を多く掲載しています。

求人内容も仕事内容や勤務条件が具体的に記載されているので、企業の雰囲気まで想像できるほど丁寧です。

在宅ワークの求人が充実しているので、小さな子供がいる人でも安心して仕事を探せます。

2.主婦(主夫)への理解がある

しゅふJOBの求人を掲載している企業は、主婦のさまざまな経験やスキルを高く評価して、求人を掲載をしています。

採用後に安心して長く働ける職場作りにも力を入れています。

しゅふJOBで採用された人は、家庭の事情を考慮してもらえて、安心して働き続けることができるでしょう。

3.お祝い金がもらえる

しゅふJOBの一部の求人では、採用お祝い金がもらえる場合があります。

新しい仕事へのスタートを応援する制度で、入社準備金として活用したり、家族との外食にあてたりなど、さまざまな使い方ができます。

経済的な負担を軽減し、気持ちよく仕事を開始したい人にとって、嬉しいメリットです。

しゅふJOBのデメリット

しゅふJOBのデメリットは以下の2つです。

  • 検索条件が絞り込みにくい
  • スキマ時間の単発バイトがない

1.検索条件が絞り込みにくい

しゅふJOBの求人検索では、希望する勤務条件を細かく設定することが難しい点があります。

特に「土日祝休み」といった希望休暇を指定して検索する機能が不足しており、キーワード検索に頼る状況です。

例えば、求人タイトルに「土日祝休み」と書かれていない求人は、検索結果から外れてしまう可能性があります。

「在宅ワーク」「髪型・髪色自由」などの主婦(主夫)が求める働き方をより細かく設定できる検索オプションがあれば、もっと効率的に求人が探せるのに、と考えることもあるでしょう。

2.スキマ時間の単発バイトが少ない

しゅふJOBはレギュラーワークの求人が中心であり、短時間やスポットバイトで働きたいというニーズには、必ずしも対応できていません。

例えば、「タイミー」や「シェアフル」のように、好きな時間に好きなだけ働けるような単発の求人は、しゅふJOBではあまり見つけることができません。

急な収入が必要になった時や空いた時間を有効活用したい場合は、他のサービスを利用する方が良いでしょう。

\ タイミーだけじゃない! 人気の単発バイトアプリ /

ネクストレベル
シェアフル
スポットバイトル アプリロゴ
スポットバイトル
メルカリハロ
フルキャスト
フルキャスト
カイテク
カイテク(介護・看護専門)

しゅふJOBの利用の流れ

しゅふJOBでは、求人検索を気軽に始めることができます。
アカウント登録や個人情報の入力は、応募を希望する求人を見つけてから登録するので、便利。

気になる求人があるかどうかをじっくり検討してから、具体的な手続きにうつれます。

しゅふJOBの利用の流れをまとめました。

  1. アプリをダウンロードする
  2. 仕事を見つける
  3. 「応募する」を押す
  4. アカウント登録をする
  5. 個人情報を入力する
  6. 応募する
  7. 面接をする
  8. 採用される

応募のときには、顔写真付きの履歴書や職務経歴書をマイページ管理画面から簡単に登録できるので、複数の企業へスムーズに応募できます。

しゅふJOBはこんな人におすすめ

しゅふJOBがおすすめな人は以下の4つです。

家族の世話がある人

しゅふJOBは、子育てや介護と両立させたい主婦(主夫)の人におすすめです。

子供の送迎時間に合わせて、10時から16時までの勤務時間など、柔軟な働き方ができる求人が多く掲載されています。

また、急な子供の病気や家族の介護など、家庭の事情に合わせて休みを取りやすい職場も多く、安心して働けます。

残業なく働きたい人

子供の習い事の送迎など、プライベートの時間を大切にしたい人には、しゅふJOBがおすすめです。

残業が少なく、定時で帰れる求人がたくさん掲載されているため、仕事後も家族との時間を十分に確保できます。

また、扶養範囲内で働きたい人や短時間勤務を希望する人にもぴったりな仕事が見つかるでしょう。

ブランクがある人

出産や育児、介護などで仕事から離れていた人も、しゅふJOBなら安心して再就職ができる可能性が高いです。

しゅふJOBに求人を掲載している企業は、主婦のライフスタイルやブランクを理解しており、過去の経験やスキルを評価してくれるところが多くあります。

他の求人サイトではなかなか見つからなかった求人も、しゅふJOBならブランクOKで採用されるかもしれません。

未経験でも働きたい人

結婚や育児などで一度は仕事を中断したけれど、もう一度社会に出て活躍したいという人におすすめなのが、しゅふJOBです。

「未経験OK」の求人が豊富にあり、社会人としての経験や新しいことに挑戦したいという意欲を評価してくれる企業が多く集まっています。

新しい一歩を、しゅふJOBが応援します。

しゅふJOBに関連する質問

しゅふJOBに関する質問をまとめました。

しゅふJOBは主婦(主夫)じゃないと応募できない?

しゅふJOBは、サイト名ではありますが、誰でも応募できます。

主婦の人だけではなく、学生やフリーターの人など、幅広い人が利用しています。

希望の求人を見つけたら、気軽に応募をしてみましょう。

掲載日が古い求人を見つけたのですが、応募しても大丈夫?

しゅふJOBに限らず、求人サイトでは掲載日が古い求人も多く見られます。

これは必ずしも怪しい求人というわけではなく、企業が求人を継続して募集している場合もあります。

特に介護士やコールセンターなど、常に人材を募集している職種は、古い求人が掲載されていることがあるでしょう。

求人内容が働いてみたい内容と一致しているならば、応募してみることをおすすめします。

アプリのマイページ管理画面がどこにあるかわからない。

アプリのマイページへのアクセス方法は以下の手順で行います。

  1. アプリの「ニュース」のタブをタップします。
  1. 「はたらく知識」をタップし、記事を開きます。
  1. 「お仕事を探してみる」のバナーをタップします。
  1. 「かんたん無料登録」をタップすると「マイページトップ」が表示されます。
  1. ページを最下部までスクロールし、プロフィールやメール設定ができます。

マイページメニューではプロフィールやメール設定の他に、マイレジュメでは、履歴書や職務経歴書が作成・アップロードできます。

\ タイミーだけじゃない! 人気の単発バイトアプリ /

ネクストレベル
シェアフル
スポットバイトル アプリロゴ
スポットバイトル
メルカリハロ
フルキャスト
フルキャスト
カイテク
カイテク(介護・看護専門)
アルバイト
  • コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミはどう?ポストコンサル転職に強いエージェントを徹底解説

関連記事

  • LINEスキマニの口コミ・評判はどう?メリット・デメリットも調査!
  • タイミーは主婦やおばさんのワーカーも多い!働く際の注意点は?
  • タウンワークスキマはいつから?→急遽中止に!なぜ?理由や前評判を紹介
  • アルファリゾートの評判・口コミはどう?メリット・デメリットを解説!
  • エンゲージの評判・口コミはやばい?怪しい求人がないか調査!
  • バイトレはの評判・口コミはやばい?やめた方がいいと言われる理由も調査!
  • Indeed(インディード)の口コミ・評判はどう?アプリレビューからメリデメを検証
  • ワクトリの評判・口コミはどう?人事歴9年の筆者がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次