MENU
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
HR Techガイド
  • 採用管理
    • 中途採用
    • 新卒採用
    • アルバイト
  • 経費管理
  • 勤怠管理
  • 労務管理
  • インタビュー
  • 広告掲載について
  • 問い合わせ
ニュース

【エンゲージメント】カオスマップ2024年最新版

  1. HR TechガイドTOP
  2. キャリアスクール
  3. 【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査
キャリアスクール

【3コース解説】ウズウズカレッジの評判・口コミはどう?各コースの料金も調査

2024 11/27
PR
プログラミングスクール
2024年11月27日
目次

ウズウズカレッジとは?

ウズウズカレッジは、ITに特化した学習支援と就職支援を行っているサービスです。

就業サポートもあり、ウズウズカレッジ経由で就職した人の入社半年後の就職定着率97%(2020年1月~)を実現しています。

学習サポートには個別指導型の3つのコースがあり、自分に合わせてカスタマイズが可能です。

1on1でサポートが受けられるため、挫折する心配もありません。

未経験者に向けた充実したカリキュラムを受けて、多くの人が安定した就職を手に入れています。

ウズウズカレッジの3つのコースを紹介

ウズウズカレッジの教材は、すべて自動化された完全eラーニング型です。

自分に合わせたオーダーメイドの学習で、自由に学習が進められます。

また、担任講師がつくため、挫折することなく学習が進められるところも特徴です。

すべてのコースにおいて、次のような充実した学習サポートと就職/転職サポートが受けられます。

学習サポート

  • いつでもどこでも何度でも学べる「動画教材」
  • 学習と試験対策ができる「演習サイト」
  • 悩みを相談、解決できる「学習フォロー」

就職/転職サポート

  • 条件に沿って選択する「求人選定」
  • 企業へのアピール度を上げるための「書類添削」
  • 選考企業ごとに行う「面接対策」

ウズウズカレッジには、次の3つのコースが用意されています。

  • CCNAコース
  • LinuCコース
  • Javaコース

それぞれのコースについて、詳しく見ていきましょう。

CCNAコース

CCNAコースは、インフラエンジニアとしての就職やキャリアアップを目指すコースです。

IT専門資格の「CCNA」を取得することで、採用選考時に強くアピールできます。

カリキュラムは、次の4つのステップに分けられています。

  • 基礎固め
  • 全体把握
  • ルーティング&スイッチング
  • CCNA試験対策

簡単すぎず難しくない内容なので、未経験者でも安心して資格取得が目指せます。

CCNAコースはこちら

LinuCコース

LinuCコースは、CCNAコースと同様に、インフラエンジニアとしての就職やキャリアアップを目指すコースです。

OS、サーバー分野のIT専門資格の「LinuC レベル1(101&102)」が取得でき、未経験者でもスムーズに入社できます。

カリキュラムは、次の4つのステップに分けられています。

  • 基礎固め
  • 基本操作
  • 応用操作
  • 知識の完成

未経験者でも取得できる、学習しやすい内容のカリキュラムです。

LinuCコースはこちら

Javaコース

Javaコースは、開発エンジニアとしての就職やキャリアアップを目指すコースです。

プログラミング分野のIT専門資格の「Javaシルバー」を取得することで、有利な就職につなげられます。

カリキュラムは、次の4つのステップに分けられています。

  • 基礎固め
  • オブジェクト指向
  • データベース&JDBC
  • Webアプリケーション

入社後の業務に必要な知識を身に付けるための、未経験者でも安心して学べる内容です。

Javaコースはこちら

ウズウズカレッジの評判・口コミ

ウズウズカレッジのサービス内容を理解するには、利用者の評判を確認するのがおすすめです。

良い評判と悪い評判に分けて、実際に学んだ人の声を見ていきましょう。

ポジティブな評判

ウズウズカレッジを利用した人からは、次のような良い評判が寄せられています。

29歳で未経験からインフラエンジニアに転職したく利用しました。 仕事をしながらだったのでccna取得まで4ヶ月近くかかりましたが空き時間を見つけながら動画を視聴し自分のペースで勉強に取り組むことができました。 学習担当の河合さんに仕事終わりの遅い時間などこちらに合わせて対応していただきました。 自分専用にスケジュールを組んでいただき進捗をこまめに確認していただいたおかげでだらけることなく取り組むことができました。 そこから有休を消化しながら川畑さんに転職活動をサポートしていただきました。 いくつもの企業を紹介していただきましたし履歴書の作成や面接対策もしていただき約3ヶ月で自身の納得のいく企業に転職することができました。 他の転職サイトやエージェントも併用しており他に3社内定をいただいていましたがウズウズカレッジさんに紹介していただいた企業が1番自身が成長できる企業だと思い内定を承諾しました。 今後転職先で結果を残しウズウズカレッジさんを利用した方から私と同じ会社に内定を貰える人が増えるよう頑張りたいと思います。 大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。

引用:Googleの評判・口コミ

自分のペースで学べるのは、未経験者にとってはおすすめの学習法です。

個別サポートも受けられるので、無理をしないで効率良く学べます。

今回はインフラエンジニアコースを受講させていただきました! 未経験からIT業界への転職を目指しており、履歴書に書ける資格取得を目的として仕事をしながら勉強していました。 実際にサポートを受けさせていただく期間は3ヶ月間となっています。CCNAに関する質問であったり、Ping-tでは補いきれない部分も講師の河合先生に相談したところ色々とサポートをしてくださったのでとてもありがたかったです。 未経験で用語や問題の解釈など独学では難しいのではないかと感じる部分も動画やPowerPoint資料で分かりやすく学習ができました! 週一の面談の時間も仕事の都合で遅い時間ではありましたが調整していただき大変助かりました。 先生のおかげで無事合格することができました! ありがとうございました✨

引用:Googleの評判・口コミ

未経験から無事資格取得ができたことから、学びやすい環境が整っていることがわかります。

未経験でもわかりやすい内容であれば、挫折する心配もありません。

先週からUdemyのウズウズカレッジさんでJavaの基礎コース勉強し始めたけど(今Section15/section20)恥ずかしながら今更if文/for文/while文の違いを知った…

— morisoba (@_jima_k) March 1, 2021

プログラミングについての理解がある人でも、改めて学ぶことで正しい知識が身に付けられるようです。

未経験者はもちろん、知識を再確認してスキルアップを目指すためにも、おすすめのサービスです。

良い評判を総合的に見ると、学びやすいカリキュラムと個別指導の丁寧なサポートについて、多くの人が満足しています。

何でも相談して解決できる丁寧なサポートがあれば、未経験者でも安心です。

学習サポートと就職サポート共に、充実したサービスが受けられることが良くわかります。

ネガティブな評判

ウズウズカレッジを利用した人の中には、満足できなかったという人もいました。

③ウズウズカレッジ(ウズカレ)も紹介されましたが、内容は講義と言う講義自体はほぼなくて、自習時間がおおい感じだったので、少し微妙な感じがしました。プログラミングというよりは、IT基礎と、インフラ系の講義なので「IT系」ではなく「インフラエンジニアに特化」したエージェントだと感じました

— ニートちゃん就職済#就職Shop#DYM就職#ジェイック#ウズキャリ#既卒#中退#高卒#フリーター (@neetchan7) June 4, 2019

ウズウズカレッジは、自由な方法で学べます。

決まった時間に学校のように学びたい人には、向いていないかもしれません。

ウズウズカレッジについて、その他の悪い評判は確認できませんでした。

悪い評判が少ないことからも、しっかり学べて満足できる就職が実現できることがわかります。

未経験からITの分野で活躍したい人は、利用する価値があるサービスです。

ウズウズカレッジのメリット

IT業界への就職や転職を目的としたウズウズカレッジは、利用することでさまざまなメリットが得られます。

ウズウズカレッジのメリット4選、

  • 無料カウンセリングに対応
  • 自分のペースで受けられる学習システム
  • 高い就職後定着率
  • 未経験に特化したIT就職支援

について、それぞれ説明していきます。

1.無料カウンセリングに対応

全てのコースにおいて、無料カウンセリングが用意されています。

入学する前に、自分に合っているかどうかが確認できます。

事前にチェックすることで、入学後の失敗も避けられるところがメリットです。

2.自分のペースで受けられる学習システム

完全eラーニング型で、自分の都合に合わせたオーダーメイドの学習が受けられます。

1on1で担任講師がついてサポートしてくれるので、挫折する心配もありません。

在職中でも利用ができ、自分中心で学べるところもメリットです。

3.高い入社後定着率

入社半年後の、高い定着率を実現しています。

内定率はもちろん、定着率も重要だと考え、社会人としての基礎スキルと職種専門スキルが学べる研修カリキュラムを行っています。

さまざまなスキルを身に付けて、安定した就職が目指せるところもメリットです。

4.未経験に特化したIT就職支援

ウズウズカレッジは、若者向けの就職エージェントが運営しています。

未経験者でもIT人材として就職できるように、高い品質の就職支援のノウハウがあります。

就職経験がない人や短期離職者に特化した、安心できるサポートが受けられるところもメリットです。

ウズウズカレッジのデメリット

さまざまなメリットが得られるウズウズカレッジにも、デメリットがあるため理解しておく必要があります。

ウズウズカレッジのデメリット3選、

  • 年齢制限がある
  • 経験者には不向き
  • 希望の企業に就職できるとは限らない

について、それぞれ説明していきます。

1.年齢制限がある

全てのコースについて年齢制限があり、35歳以下限定となっています。
20代や30代を対象にしたサービスだということを、事前に理解しておきましょう。

2.経験者には不向き

ウズウズカレッジは、未経験者を対象としたスクールです。

IT業界での職務経歴がある人や、プロブラミングの学習歴がある人には向いていません。

経験者やスキルアップを目指している人は、他の転職エージェントの利用をおすすめします。

3.希望の企業に就職できるとは限らない

未経験者でも活躍できる就職支援をしていますが、必ずしも希望の企業に就職できるとは限りません。

未経験ということもあり、年収が低い求人を紹介される可能性もあります。

できるだけミスマッチを防ぐために、要望を事前にしっかりと伝えておくことも大切です。

ウズウズカレッジの料金

ウズウズカレッジは、コースごとに費用が異なります。

全てのコースの受講料について、条件はありますが、最大70%のキャッシュバックも受けられます。

また、途中解約しても、違約金は発生しません。

受講後6ヶ月間の、就職/転職サポートも含まれています。

3つのコースの費用について、詳しく見ていきましょう。

CCNAコースの料金

CCNAコースの受講期間と受講料は、以下のとおりです。

受講期間4ヶ月
(カリキュラムが修了した時点で、学習支援サービスは終了)
受講料132,000円(税込)
CCNAコースはこちら

LinuCコースの料金

LineCコースの受講期間と受講料は、以下のとおりです。

受講期間4ヶ月
(カリキュラムが修了した時点で、学習支援サービスは終了)
受講料132,000円(税込)
LinuCコースはこちら

Javaコースの料金

Javaコースの受講期間と受講料は、以下のとおりです。

受講期間6ヶ月
(カリキュラムが修了した時点で、学習支援サービスは終了)
受講料264,000円(税込)
Javaコースはこちら

キャッシュバックの受取方法

ウズウズカレッジは、一定の条件を満たすことで受講料が最大70%キャッシュバックされます。

  1. 受講料の50%(上限40万円)キャッシュバック
  2. 転職後1年間就業を継続:受講料の20%(上限16万円)キャッシュバック

どのコースを受講しても、上記の2つを合計すると最大70%キャッシュバックされます。

お得に学びたい方は、ウズウズカレッジのキャッシュバック制度を活用してみてくださいね。

ウズウズカレッジはこんな人におすすめ

ウズウズカレッジは、ITに関して未経験から学んで、エンジニアとして就職したい人におすすめです。

eラーニング型で自分に合わせた学習ができるため、未経験でも挫折する心配がありません。

担任講師がつく個別指導が受けられ、二人三脚で学習が進められます。

ITを専門としたエージェントによる就職支援があるので、就職や転職まで実現できます。

  • 未経験からエンジニアを目指したい人
  • 自分の都合に合わせて学習したい人
  • 就職サポートまで受けたい人
  • 手に職を付けて高収入を得たい人
  • 安定したキャリアを身に付けたい人

以上のような希望や目標がある人は、ウズウズカレッジの利用をぜひ検討してみましょう。

ウズウズカレッジに関連する質問

ウズウズカレッジに関する、よくある質問をまとめました。

  • Iotコースはどうなった?
  • 途中解約すると違約金はかかる?
  • 正社員としての勤務経験がなくても就職できる?
  • 入学するか未定でも無料カウンセリングは受けられる?
IoTコースはどうなった?

Iotコースは、以前は提供していましたが廃止となりました。

現在提供しているのは、CCNAコース・LineCコース・Javaコースの3つとなっています。

途中解約すると違約金はかかる?

ウズウズカレッジは、途中解約しても違約金は発生しません。

キャッシュバックが受けられて、お得に学べるサービスです。

正社員としての勤務経験がなくても就職できる?

正社員として働いた経験がなくても、ITエンジニアとしての就職を目指せます。

専門的な資格を取ることで、就職活動で強力にアピールできます。

就職・転職サポートも充実しているため、スムーズな就職が実現できるでしょう。

入学するか未定でも無料カウンセリングは受けられる?

入学するか未定でも、無料カウンセリングは受けられます。

カウンセリングを受けることで、自分に合っているかが確認できます。

興味がある人は、まずは気軽に受けてみるのがおすすめです。

ウズウズカレッジの運営会社

ウズウズカレッジの運営会社は、株式会社UZUZ COLLEGEです。

株式会社UZUZ COLLEGEの会社概要

ウズウズカレッジの詳細情報は以下の通りです。

社名株式会社UZUZ COLLEGE
所在地東京都新宿区西新宿3丁目11-20
オフィススクエアビル新宿3階
設立2024年2月22日
資本金1,000万円
代表者川畑 翔太郎(代表取締役社長)
事業内容教育研修事業(法人向け)
ITスクール事業(個人向け)
公共事業受託事業(デジタル人材育成・IT教材提供など)
採用コンサルティング事業
キャリアスクール
プログラミングスクール
  • ジェイックの就職カレッジの評判はどう? やばい口コミや費用の有無を調査
  • UZUZ(ウズキャリ)の何がやばい?リアルな評判・口コミを集めて調査

関連記事

  • ゼロスク(旧 0円スクール)の評判・口コミ?メリット・デメリットから料金プランまで解説!
  • おすすめのプログラミングスクール10選を比較&ランキング!オンラインで学べて社会人から評判がいいのは?
  • プログラミングスクールの.Pro(ドットプロ)って評判いいの?最新の口コミを調査
  • プログラマカレッジの評判・口コミはどう?就職しないと違約金がかかるのか調査!
  • 【おすすめ10選】キャリアコーチング・キャリア相談サービスを比較。高いだけの価値はある?
  • スキルスキップの評判はどう?怪しい口コミの有無や料金プランを調査!
  • GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミはどう?旧グルーヴギア運営のプログラミング学習サービスを解説
  • Tech Boost(テックブースト)の評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットを解説
サイト内検索
関連サイト

不動産テックラボ

ファンドサーチ

Money Labo

SES Navi

Fund Bridge

カテゴリ
  • HRテック全般 (4)
  • アルバイト (21)
  • インタビュー (154)
  • キャリアスクール (29)
  • フリーランス (26)
  • プレスリリース (2)
  • 中途採用 (220)
  • 人事評価 (6)
  • 人材管理 (7)
  • 労務管理 (14)
  • 勤怠管理 (3)
  • 就労移行支援 (8)
  • 採用管理 (7)
  • 新卒採用 (19)
  • 派遣 (61)
  • 経費管理 (3)
  • 退職 (63)
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 HR Techガイド

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • 広告掲載について
  • ランキングの根拠について
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
目次