マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが運営する20代社会人・第二新卒のための転職エージェントサービスです。
この記事では、マイナビジョブ20’sの評判や口コミ、メリデメを分かりやすく解説します。
20代で転職を検討する際の参考にしてみてください。
転職に役立つ おすすめアプリ | 特徴 |
---|---|
![]() | 転職希望者の2人に1人が利用する転職サービス サイト・エージェント2つの機能を合わせ持つ 企業からスカウトを受け取ることも可能! ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
![]() | 自分の可能性を"見出す"ツールがすべて無料! →自分と似た人の年収実績などがわかる"市場価値診断" →相性のいい職種や同僚がわかる”コンピテンシー診断” →よくないクセとうまく付き合うための”バイアス診断” ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
![]() | 22~35歳の若手ハイクラス向け キャリア・価値観診断でAIが可能性を可視化👀 ▶︎アプリの詳細・インストールはこちら |
マイナビジョブ20’sとは
マイナビジョブ20’sは、マイナビグループで唯一の20代専門の転職エージェントです。
20代の若手社会人に特化した転職支援サービスを提供していて、カウンセリングから求人紹介、面接対策と手厚いサポートを受けられます。
未経験可の求人が全体の76%以上と多いので、未経験の業界や職種に挑戦してみたい人にもおすすめです。
社名 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F |
代表取締役社長 | 河原 輝篤 |
資本金 | 1億円 |
株主 | 株式会社マイナビ100% |
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ
マイナビジョブ20’sを実際に利用した方の声をもとに、評判・口コミをまとめてみました。
マイナビジョブ20’sの悪い評判、良い評判をそれぞれ解説していきます。
口コミを一部編集の上、掲載しています。
ポジティブな評判
まずは、マイナビジョブ20’sに寄せられているポジティブな口コミや評判から確認していきましょう。
うお~
マイナビ20’s転職直接お話してきたすっげぇ親身に聞いてくれてなんか気持ちの整理着いたよ
引用:@Tayun_Lv2のポスト
最近で1番肩の荷が降りてる
この口コミでは、キャリアアドバイザーの対応の良さを高く評価しています。
転職活動は不安を感じる場面も多くありますが、親身に話を聞いてサポートしてくれるキャリアアドバイザーがいれば安心して転職活動を進められるでしょう。
マイナビジョブ20sの面談だったんだけどすごい良かった
これ担当によって当たり外れがあるだろうけど自分の担当してくれた女性の方話しやすいし綺麗だし口調優しくてほんとに思ってること話せたし綺麗だし他の人にもおすすめしたいぐらい
なんなら楽しかった何度も会社辞めて通いたいぐらい
引用:@nito5865のポスト
この口コミでも同様に、面談時のキャリアアドバイザーの対応が高い評価を得ています。
他の人にもおすすめしたいと話している点からも、満足度が高かったことが伺えます。
私は本当に自分で何かをしなきゃいけないとなるとそれが苦痛で無理だってんですよ、、笑
だからハタラクティブとRe就活は合いませんでしたマイナビジョブ20’sに登録しましたよ!はじめは担当の方とweb面談して経歴とか希望職種を聞かれたりしてまたこれかって思いましたけど決まるまで早かったです
引用:@shouraioyomesanのポスト
この口コミでは、スピーディーに転職先が決まったことを高く評価しています。
転職活動をなるべく短期間で終わらせたいと考えている人にとって、スピーディーに内定を獲得できるマイナビジョブ20’sは魅力的な転職エージェントだと言えるでしょう。
ネガティブな評判
ここでは、ネガティブな口コミや評判について実状と照らし合わせながら紹介していきます。
やっぱそこら辺ですよね
ハタラクティブは使ったことなかったんで調べてみます!
マイナビジョブ20sは自分の地域だとあんまり求人がre就活並になかったです、、
引用:@udon23_tenのポスト
マイナビジョブ20’sの求人は首都圏などの都市部に集中しているため、地域によっては求人があまり見つからないことがあります。
地方での転職を考えている場合は、マイナビジョブ20’sにくわえて別の転職エージェントを併用すると良いでしょう。
マイナビジョブ20’sのメリット
次に、マイナビジョブ20’sの3つの強みを紹介します。
1. 20代・第二新卒に特化している
マイナビジョブ20’sの強みは、20代・第二新卒の転職支援に特化している転職エージェントといえるでしょう。
20代の方にとって、「転職」とはハードルが高く感じられるともいえます。
マイナビジョブ20’sはそんな20代の若手社会人の方にとって最適な転職エージェントといえるでしょう。
他の大手転職エージェントですと、年齢に縛りがない為、20代をメインとしたキャリアプランや求人紹介、キャリアアドバイザーが少ない印象です。
そんな中、マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒に特化しているので、20代の転職したいという方にとって、最適な求人紹介、キャリアプランを相談できます。
2.適性診断が受けられる
マイナビジョブ20’s適正診断とは、世界最大級のアセスメント・サービス・プロバイダーの協力のもと、作られたツールです。
毎年、世界中で数千万人の求職者が利用しており、高い信頼性が認められています。
マイナビジョブ20’sでは、キャリアカウンセリングの前に適正診断を受けることができ、客観的な視点を取り入れたカウンセリングを行っています。
アドバイザーの主観的な判断や、アドバイスに頼ってしまうことを防ぐ目的で実施されています。
さらに適正診断から答えやすい質問、答えにくい質問が診断結果として出てくるので、面接対策としても非常に有効なツールとなっているといえるでしょう。
3.効率良い転職活動ができる
転職エージェントを選ぶ際に重要なのは、「自分の欲しい情報や求人があるかどうか」ということがいえるでしょう。
マイナビジョブ20’sのターゲットは20代の社会人に絞っているので、20代で転職を考えている方にとっては、登録しておいて間違いない転職エージェントです。
企業側からも、マイナビジョブ20’sに対して、20代の社会人の方向けの求人の依頼が入る訳なので、マイナビジョブ20’sも採用企業側も利用者にとってもメリットのある転職エージェントの構図が出来ているといえるでしょう。
マイナビジョブ20’sのデメリット
さまざまなメリットがあるマイナビジョブ20’sですが、デメリットも存在します。
1.20代以外は利用できない
マイナビジョブ20’sの注意点・デメリットは、20代以外は利用することができないという点です。
20代の社会人・第二新卒に特化している転職サービスなので、20代以外の方は他の転職エージェントを利用することをおすすめします。
2.地域によって求人数に差がある
マイナビジョブ20’sは全国の求人に対応していますが、求人の多くは首都圏などの都市部に集中していて、地方の求人数はそれほど多くありません。
地方で求人を探している場合、条件に合う求人がなかなか見つからない可能性があります。
地方での転職を希望する場合は、他の転職エージェントと併用して求人を探すと良いでしょう。
マイナビジョブ20’sはこんな人におすすめ
マイナビジョブ20’sがおすすめの人は、20代で新しい職種にチャレンジしたい人といえるでしょう。
第二新卒転職や、20代の社会人の転職市場においては、企業側もそれほど高いスキルや経験を求めてはいません。
ポテンシャル重視の採用になり、新しい職種・業種にチャレンジしてスキルを高めていきたいという20代の方にとってはおすすめの転職エージェントといえるでしょう。
マイナビジョブ20’sで転職する流れ
マイナビジョブ20’sを利用する流れは以下のとおりです。
マイナビジョブ20’sを利用する際には、まずはWeb申し込みからスタートします。
申し込みフォームから必要項目を入力していき、登録後個別カウンセリングの案内の連絡がきます。
20代の転職市場を熟知しているキャリアアドバイザーが、あなたの登録情報をもとに1対1でカウンセリングします。
キャリアアドバイザーの経験と適正診断を用いた視点から、あなたの強みや適性を引き出していきます。
20代を対象とした豊富な求人のなかから、条件に合う求人を紹介してもらえます。
気になる求人が見つかれば応募しましょう。
内定の獲得に向け、書類選考や面接をおこないます。
書類の添削や面接対策などのサポートもしてもらえるので安心です。
条件の交渉や入社日の調整を代行してもらえます。
マイナビジョブ20’sに関連する質問
マイナビジョブ20’sに関するよくある質問として、
- マイナビ転職とは何が違う?
- 地方に住んでいてもサービスを利用できる?
- なぜ無料でサービスを受けられるの?
についてそれぞれ紹介していきます。