新卒でリクルートスタッフィングに入社。
エンジニアの派遣営業を行い新人賞、年間MVP賞受賞。
その後、マネージャーとしてマネジメントも実施。
現在はenginepotの代表取締役として、SES事業の立ち上げ支援を50社以上行っている。
「エンジニアの採用を検討しているけど、採用するために重要なこと知りたい」
「求めているエンジニアから応募がこない。一体何が原因なんだろう?」
求人広告媒体を利用しても中々応募がこなかったり、求めている人材が採用できなかったり、採用活動はとても難しいですよね?
こちらの記事では、SES企業で採用担当を担っている私が、採用が上手くいかない原因と採用を成功させるために何をするべきかを解説していきます。
SES事業は参入障壁が低い分、競合が多く存在するレッドオーシャンな業界でもあります。
明確な戦略や運営ノウハウを持たずにスタートしても、事業が成功する確率は低いでしょう。
「SES事業の立ち上げにあたって、できるだけ失敗のリスクを避けて成功の確率を上げる方法を知りたい!」
上記のように考えている人におすすめのサービスが、SES事業開始に必要なサポートを一気通貫で行ってくれる「enginepot(エンジンポット)」です。
enginepotは、SES事業の立ち上げサポート実績が国内No.1で、これまでに50社以上を支援しています。
具体的なサポート内容は、以下の通りです。
- 創業支援(資金調達・出資・PL策定・バックオフィス代行)
- 採用支援(採用設計・媒体掲載・運用代行・Wantedly運用代行・面談コンサル)
- 営業支援(顧客紹介・入職先企業の開拓支援・営業教育・契約書関連)
- エンジニア教育(フロントエンド・バックエンド・コミュニケーション)
- M&A(買い手企業の開拓・概要書の作成)
事業開始時から運営のサポートはもちろんのこと、出口の売却までサポートしてくれる点が大きな特徴と言えます。
enginepotがサポートした企業の中には、運営開始から約3年で3億5000万円で会社を売却できた事例もあり、短期間でキャピタルゲインを狙っていきたい人にもおすすめです。
enginepotに興味を持たれた方は、まず下記のボタンからenginepotのサービス資料を無料でダウンロードしてみてください。
50社以上のサポートを行なってきたenginepotの力を借りることで、あなたのSES事業の成功はグッと近づくことでしょう。
enginepotについてより詳しく知りたい人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてください。
エンジニアが採用できない5つの理由
早速、エンジニアが採用できない5つの理由
- IT市場拡大とエンジニア不足問題
- 利用求人媒体のエンジニア登録不足
- 差別化が不十分
- 不適切な求人内容
- 採用担当者の知識不足
について、解説していきます。
IT市場拡大とエンジニア不足問題
IDC Japanの2020年の市場規模調査によれば、SES事業を含むITサービスの市場規模は5兆6,834億円と評価され、2026年にはその規模が6兆7,410億円に拡大する見込みです。
市場規模が拡大する一方で、昨今エンジニア不足が問題視されています。
需要の増加に伴い、競合他社とエンジニアの争奪戦が激化しているため、優秀なエンジニアを確保することが難しくなっており、ベンチャー企業や実績のない企業は採用面において中々結果が出せていない状況にあります。
利用求人媒体のエンジニア登録不足
求人広告媒体には、エンジニアの採用において、今後エンジニアを志す方を探すことに特化している媒体から優秀なエンジニアを探すことに特化している媒体まで、さまざまな特性が存在します。
求人広告媒体によって登録している人材の属性に違いがあるため、どんな職種の募集に強いのか、どんな人材が登録しているのかを分析し、最適な求人広告媒体を選定することが重要です。
そのため、自社が求めるエンジニアにおいて、最低限以下の項目を明確にしておきましょう。
- 年齢
- 保有スキル
- キャリア(未経験/2~3年/5年以上等)
- 雇用形態(正社員/業務委託等)
これらのことを明確にしてから、適切な媒体を選ぶことで、求める人材にアプローチしやすくなり、効果的な採用活動を展開することができます。
差別化が不十分
求職者は数多くの企業の求人情報を比較するので、差別化が不十分の場合、優秀な人材を引き寄せる上で難しさが生じる可能性があります。
求職者に自社を選んでもらうには、自社の価値や魅力を明確にし、競合他社との差別化をアピールすることが採用の成功に繋がるでしょう。
差別化を図るためには、まずは競合他社について詳細に理解しておくことが必要です。
競合他社の分析をし、強みと弱みを把握することで自社の強みはSES業界において強みとなるのかを知ることができ、弱みを克服するヒントも得ることができます。
既に従業員がいる場合は、従業員に「なぜ自社に入社しようと思ったのか」「自社の魅力や不満」などをヒアリングしてみるのも一つの手段です。
このように、自社の強みと弱みを洗い出すことで、アピールポイントや改善すべき点が明確になります。
自社を魅力的にアピールするために、以下のような独自性を持ったアプローチを検討しましょう。
- 具体的なプロジェクトや成果を示す
- スキルアップや教育プログラムの提示
- 労働条件や福利厚生
- 従業員の声や実績
- 自社のストーリーやビジョンを共有
上記内容を参考にして、他社との差別化を図るための戦略を練っていきましょう。
不適切な求人内容
求人広告を出しても、応募者が集まらなかったり、応募があっても理想の応募者に出会えない場合があります。
求める人材からの応募を増やすためには、求人内容に自社の魅力やどのような人材を求めているのかを記載することが必要です。
以下の内容が求人内容に記載されているか確認しましょう。
- 仕事内容が明確に記載されているか
- 会社概要を記載しているか、または少なくないか
- 文章ばかりでわかりにくい内容ではないか
- 求める人材の詳細が記載されているか
- 会社の雰囲気が伝わる画像など使用しているか
求職者は企業の求人内容を見て、情報が少なすぎると企業の熱意や魅力が伝わりにくくなります。
自分がどのような企業で働くことになるのか、仕事環境や成長機会、福利厚生などの情報を注視しているため、より詳細な情報を提供することが求職者の興味を引くことができる重要な要素となるでしょう。
また、情報の不足は企業の信頼性にも影響を与える可能性があります。
企業側が適切な情報を提供していない場合は、求職者は疑念を抱き、応募をためらうことがあるため、企業は信頼性を高めるために情報を詳細に記載することが不可欠です。
採用担当者の知識不足
採用担当者が*IT用語や*プログラミング言語の知識がない場合、エンジニアとの面談の際に苦労するでしょう。
*IT用語…情報や通信に関する技術の総称。IT用語には、ソフトウェアやOS、AIやIoTなど数多くの用語がある。
*プログラミング言語…コンピュータプログラムを記述、編集するために用いる人工言語のことをいい、システムやサービス等を作る際に使用する。
応募者であるエンジニアは、面談時は企業側がITに関する知識を持っていると予想して話を進めるものです。
面談の時、応募者であるエンジニアは、企業側がITの知識があると想定し、会話を進めます。
しかし、もし私たちにその知識がない場合、どうなるでしょうか?
専門用語ばかりで何を言っているのか理解できないため、話が進展せず、応募者にも企業側にIT知識が不足していることが分かる可能性があります。
エンジニアの立場から考えると、入社後にうまく適応できるのだろうかという不安を抱くことも考えられます。
といっても、IT用語やプログラミング言語は数えきれないほどあるため全てを覚える必要はありません。
ですが、採用に失敗しないためにも、少なくとも基本的なIT用語の意味、代表的なプログラミング言語の読み方やどんな時に使用される言語なのかを事前に学び理解しておきましょう。
エンジニア採用を成功へ導く3つの要素
続いて、エンジニア採用を成功に導く3つの要素
- 求める人材の明確化
- 企業の強みを明確化
- エンジニア視点の考察
について、解説していきます。
求める人材の明確化
求める人材を明確にすることによって、以下のようなメリットがあります。
- 求人広告媒体を選定しやすい
- 採用後のトラブル回避
- 求める人材が応募してきやすい
- 採用活動の効率化
「いい人を採用したい!」といった、抽象的で不明確な人物像は、採用プロセスを困難にし、応募者にも選考の方向性が理解されにくくなってしまいます。
応募者の立場に立って考えると、自分が求められている具体的な要件やスキルがわからず、面接の際に何をアピールすべきか迷うことが増えます。
その結果、企業は求める人材を見つけにくく、採用活動に時間を要してしまい、本来の業務に支障をきたす可能性もあるでしょう。
よって、求める人材を明確にすることは、応募者と企業の双方にとって採用プロセスの効率化につながります。
企業の強みを明確化
採用を成功させるためには、企業の強みを明確にすることはとても重要です。
大企業であれば安定といった強み、中小企業はアットホームな環境、ベンチャー企業は昇進や成長がしやすいなど、企業規模によって強みは様々でしょう。
求職者によっては、あえて創業1年未満の企業がいいという方や、従業員数20名ほどの企業がいいという方もいます。
会社規模で強みを見つけるのも一つの手段ですし、今までの実績や福利厚生、スキルアップができる環境を強みとすることもいいでしょう。
ただし、競合他社が打ち出す強みと同じ特徴を持つ場合、それを独自性のある強みとは言い難いです。
したがって、強みを際立たせるためには、他社と差別化できる独自の要素や付加価値を示すことが不可欠です。
自社の強みが業界において、他社にはないものであることを明確に伝えることが、求職者にとって魅力的なポイントとなり、応募数にも影響してきます。
エンジニア視点の考察
IT業界は進化のスピードが速く、新しいプログラミング言語などが絶えず登場しています。
エンジニアという職種は、常に新しい知識をインプットしていかなければ、変化についていくことができない職種であるため、成長できることを望む人が多い傾向にあります。
よって、キャリアップしやすい環境づくりや学習支援等はエンジニアにとって魅力的に感じるでしょう。
その環境をつくるためには、自ずと企業側も専門的な知識が必要になります。
エンジニアが持つスキルや技術の進化に対応し、適切な環境を提供することは優秀なエンジニアを確保・育成するために重要です。
また、成長を重要視するエンジニアが多いからこそ、エンジニアの持つスキルを正当に評価できているか、企業としての明確なビジョンがあるかをアピールすることが大切です。
まとめ
今回ご紹介した、エンジニアが中々採用できない!採用できない理由と成功の秘訣を解説について、重要なポイントを2つにまとめました。
- エンジニアが採用できない5つの理由
- エンジニア採用を成功へ導く3つの要素
中々エンジニアの採用が上手くいかずお悩みでしたら、是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
SES事業は参入障壁が低い分、競合が多く存在するレッドオーシャンな業界でもあります。
明確な戦略や運営ノウハウを持たずにスタートしても、事業が成功する確率は低いでしょう。
「SES事業の立ち上げにあたって、できるだけ失敗のリスクを避けて成功の確率を上げる方法を知りたい!」
上記のように考えている人におすすめのサービスが、SES事業開始に必要なサポートを一気通貫で行ってくれる「enginepot(エンジンポット)」です。
enginepotは、SES事業の立ち上げサポート実績が国内No.1で、これまでに50社以上を支援しています。
具体的なサポート内容は、以下の通りです。
- 創業支援(資金調達・出資・PL策定・バックオフィス代行)
- 採用支援(採用設計・媒体掲載・運用代行・Wantedly運用代行・面談コンサル)
- 営業支援(顧客紹介・入職先企業の開拓支援・営業教育・契約書関連)
- エンジニア教育(フロントエンド・バックエンド・コミュニケーション)
- M&A(買い手企業の開拓・概要書の作成)
事業開始時から運営のサポートはもちろんのこと、出口の売却までサポートしてくれる点が大きな特徴と言えます。
enginepotがサポートした企業の中には、運営開始から約3年で3億5000万円で会社を売却できた事例もあり、短期間でキャピタルゲインを狙っていきたい人にもおすすめです。
enginepotに興味を持たれた方は、まず下記のボタンからenginepotのサービス資料を無料でダウンロードしてみてください。
50社以上のサポートを行なってきたenginepotの力を借りることで、あなたのSES事業の成功はグッと近づくことでしょう。
enginepotについてより詳しく知りたい人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてください。
新卒でリクルートスタッフィングに入社。
エンジニアの派遣営業を行い新人賞、年間MVP賞受賞。
その後、マネージャーとしてマネジメントも実施。
現在はenginepotの代表取締役として、SES事業の立ち上げ支援を50社以上行っている。