日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは評判いいの?口コミや手数料を調査

日本中小企業金融サポート機構の利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?

実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!

このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

編集部が日本中小企業金融サポート機構のメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

また、利用者の評判や口コミ、手数料についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

【PR】アイフルグループのファクタリングなら安心で早い!

テレビCMでもおなじみのアイフルには、中小企業や個人のビジネスを支えるグループ会社があります。

その名も「AGビジネスサポート」。
AGビジネスサポートは、スピーディーで確実性の高いファクタリング(請求書買取り)サービスも提供しています。

AGビジネスサポートのファクタリング

\無料登録→本審査ですぐに結果通知/

本審査後のキャンセルもOK

東証プライム上場アイフルグループ運営で安心
取引実績のある法人への請求書を10万円から買取り可
原則、取引先に知られることがない!
最短でその日のうちに現金化できる!
来店不要!入金までオンライン完結
手数料は2%〜!個人事業主も申し込める

「早く入金してほしいけど、お世話になってる取引先だから言いにくい…」
「なるはやで支払ってほしいが、今後のことがあるので穏便にいきたい」

中小企業やスタートアップ、フリーランスのビジネスシーンでは、少なくない状況です。

そんな時にAGのファクタリングが頼りになります。

公式サイトには1秒診断があり、無料登録すれば、本審査で正確な買取り金額もすぐわかります。

審査の記録は残らないので、今後のピンチに備えてこの機会に登録しておきましょう↑

目次

日本中小企業金融サポート機構とは

日本中小企業金融サポート機構とは、中小企業や個人事業主の資金面・経営面のサポートをおこなう一般社団法人です。

ファクタリング会社では珍しい「非営利団体」であることから、 業界最低水準の手数料で利用できます。

中小企業経営力強化支援法に基づき、財務局及び経済産業局の認定を受けた支援機関なのも安心です。

これまで支援してきた総額は318億円。(2024年12月時点)

経験豊富な専任のスタッフのもと、資金繰りのスピーディーな解決を目指してはいかがでしょうか。

組織名一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構
所在地東京都港区芝大門1-2-18 2階
代表理事谷口 亮

日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングが気になっている方は、評判や口コミも参考にしてみましょう。

インターネット上に投稿されている内容を調べたので、ぜひ確認してください。

ポジティブな評判

まずは日本中小企業金融サポート機構の良い評判や口コミを見ていきます。

今まで利用したファクタリング会社の中で、一番手数料が安かったです。担当の方が凄くいい人で、ファクタリングだけじゃなく助成金なども詳しくて頼りになりました。

引用:Googleの評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構の口コミでは、手数料の安さを高く評価する声が多いです。

日本中小企業金融サポート機構は業界でも最低水準の手数料に設定しているため、この口コミのように「利用した中で一番安かった」と感じる人が多いようです。

また、専門性が高く知識豊富な担当者を評価する声も多く見受けられました。


必要な書類なども少なく、非常に手軽に資金調達ができて便利です。中小企業にはありがたい存在。

引用:Googleの評判・口コミ

手続きが簡単で、資金調達が手軽にできる点も高く評価されています。

業務が忙しい経営者だからこそ、資金調達にかかる手間や時間を削減できるのは大きなメリットです。


初めて利用したんですが、他のファクタリング業者に比べて対応が良かった気がします。入金もスムーズで手数料も安く、使いやすいなと感じました。

引用:Googleの評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構の口コミでは、対応の良さを評価する声も多く見つかりました。

対応もスムーズで、利用して良かったと感じる利用者が多いようです。

ネガティブな評判

続いて日本中小企業金融サポート機構の悪い評判や口コミも確認してみましょう。

散々根掘り葉掘り聞いて追加で書類まで出させて3日放置され催促したら断るとか最初から買い取る気無いですよ〜。良い口コミしてるのはサクラか少額で対応した人達です。

引用:Googleの評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構ではスムーズな対応が高く評価されていますが、審査後の連絡が来なかったという声もありました。

日本中小企業金融サポート機構では最短30分で審査の連絡をしていますが、連絡が行き違いになるなどの理由で連絡が遅くなってしまうこともあるようです。


92万買取の月内返しなのに返しが115万円って言われました 足元見過ぎだろ

引用:Googleの評判・口コミ

日本中小企業金融サポート機構の手数料は安いという声が多いものの、総返済額が高くなるという声も一部に見られます。

日本中小企業金融サポート機構のメリット5選

日本中小企業金融サポート機構のメリットは以下の5点です。

  • スマートフォン1台で手続きが完結
  • 最短3時間で振り込みをしてくれる
  • 手数料は業界最低水準の1.5%から
  • 2者間ファクタリングを利用できる
  • 万全のセキュリティ対策で個人情報の漏洩を防止

それぞれ詳しく解説していきます。

1.スマホ1台で手続きが完結

日本中小企業金融サポート機構ではオンラインの手続きに対応しています。

そのため、スマートフォンがあればどこにいても申し込みや契約手続が可能です。

さらに契約時には印鑑が必要ありません。

なお、スマートフォンがない場合はパソコンでも利用できます。

2.最短3時間で振り込みをしてくれる

日本中小企業金融サポート機構は申し込みから振込までのスピードが早いです。

最短で3時間あれば売掛金を買い取りした金額が振り込まれます。

即日で現金が必要な方も、日本中小企業金融サポート機構なら安心して申し込みができますね。

3.手数料は業界最低水準の1.5%から

ファクタリングを利用する際には必ず手数料がかかります。

手数料が高ければ手元に残るお金が少なくなってしまうため、できるだけ抑えたいと誰もが思うでしょう。

日本中小企業金融サポート機構は、オンライン契約を導入することでコストをできるだけ削減し、手数料を1.5%から利用できるようにしています。

ファクタリングの手数料が気になっている方は日本中小企業金融サポート機構で見積もりを取ってみるとよいでしょう。

なお、手数料の上限の記載はありませんが、以前記載されていた10%前後が目安になると思われます。

4. 2社間ファクタリングを利用できる

日本中小企業金融サポート機構では契約者と日本中小企業金融サポート機構の2者で契約する「2者間ファクタリング」で契約を結べます。

2者間ファクタリングは売掛先にファクタリングを利用する旨の通知や承諾を得る必要がありません。

売掛先との関係性を重視している方も問題なく利用できます。

5.万全のセキュリティ対策で個人情報の漏洩を防止

日本中小企業金融サポート機構ではオンラインで手続きが完結できます。

しかし、中には個人情報の流出や漏洩を心配する方がいるかもしれません。

そこで、日本中小企業金融サポート機構はセキュリティ対策に力を入れています。

上場企業でも導入されているクラウド契約システムによって、個人情報の漏洩や改ざんなどのリスクを減らすことにより、安全に利用できるのです。

日本中小企業金融サポート機構のデメリット

1.手数料の上限が不明

日本中小企業金融サポート機構のデメリットは、見積もりを取らなければ手数料の金額が分からない点です。

手数料1.5%~と下限はかなり低い水準ではあるのですが、場合によっては他社の方が手数料が抑えられる可能性があります。

2.売掛先が法人のみ

日本中小企業金融サポート機構では原則として売掛先が法人であることを明記しています。

売掛先が個人事業主であっても利用できる場合があると公式サイトにはありますが、条件等が不明なので確実に利用できるかは定かではありません。

日本中小企業金融サポート機構の手数料

日本中小企業金融サポート機構の手数料は1.5%からです。

最低手数料は1.5%と業界でも最低水準といえますが、上限の手数料は公式サイト上で公開されていません。

しかし、過去には公式サイトにて1.5~10%の手数料がかかると記載されていました。

日本中小企業金融サポート機構の利用を検討している人は、10%程度の手数料がかかる可能性も考慮しておきましょう。

日本中小企業金融サポート機構はこんな会社におすすめ

日本中小企業金融サポート機構は、現金が必要な際にすぐ申し込みをしたい会社におすすめのファクタリングサービスです。

日本中小企業金融サポート機構ではオンラインで手続きが完結できるうえに、契約後は最短3時間での入金に対応しています。

さらに、必要書類は最小限ですむので、準備にかかる時間や手間を最小限におさえられます。

そのため、すぐに現金が必要な会社におすすめです。

早急に資金調達が必要になった際は、日本中小企業金融サポート機構に相談してみてはいかがでしょうか。

日本中小企業金融サポート機構に関する質問

日本中小企業金融サポート機構に関するよくある質問に回答していきます。

  • スマートフォンがなくても利用できますか?
  • オンライン契約のセキュリティが心配ですが大丈夫ですか?
  • 審査は厳しいですか?
  • 赤字決算でしたが審査に通りますか?
  • 利用できる業種の指定はありますか?
  • 地方に会社があるのですが利用できますか?
  • 審査や振込にはどの程度時間がかかりますか?
  • どのような流れで利用できますか?

日本中小企業金融サポート機構を利用する前に確認しておくと安心ですよ。

スマートフォンがなくても利用できますか?

パソコンからでも利用できます。

オンライン契約のセキュリティが心配ですが大丈夫ですか?

日本中小企業金融サポート機構では上場企業が利用しているクラウド契約システムを導入しています。

セキュリティ対策は万全なので、安心してください。

審査は厳しいですか?

日本中小企業金融サポート機構の公式サイトには審査通過率の記載がありませんが、税金や社会保険の滞納があっても利用できると記載されています。

また、個人事業主であっても利用可能です。

口コミでも問題なく審査に通過できたという声が多く見られるので、日本中小企業金融サポート機構の審査は厳しくないと言えるでしょう。

赤字決算でしたが審査に通りますか?

赤字決算でも審査に通ります。

ほかには税金や社会保険を滞納していても利用可能です。

ただし、滞納額が多い方や過去に金銭トラブルがあった方などは審査に通らない可能性があります。

利用できる業種の指定はありますか?

業種の指定はありません。

売掛先が法人であれば利用できます。

地方に会社があるのですが利用できますか?

手続きはすべてオンラインで完結するため、地方で事業をおこなっていても問題ありません。

審査や振込にはどの程度時間がかかりますか?

審査結果は、最短で30分で受け取れます。

また、17時までにご契約が完了した場合は即日振込が可能です。

申し込みから振込まで、最短で3時間で完了するケースもあります。

どのような流れで利用できますか?

日本中小企業金融サポート機構を利用する際には、まずは電話や公式サイトにある無料見積もりフォームで申し込みをしましょう。

その後、担当者からのヒアリングを経て、審査に必要な書類を提出します。

審査に必要な書類は売掛金に関する資料と通帳のコピーで、オンラインやメール、LINEなどでの提出が可能です。

審査が完了すると結果や金額が提示されるので、納得したらオンラインでの契約締結に移ります。

締結完了後に買取金額が振り込まれます。

目次